2016年10月18日

たい焼きの中身はまさかの.......

DCIM43681 (1).JPG

お客様から差し入れで頂いた、たい焼き

写真を撮ろうとするとワンコ達がワサワサと

あなたたちのじゃないから

DCIM43681 (2).JPG

食べてみると、中身はまさかのカレー

初めて食べました

ワンコ達は相変わらず、尻尾ブリブリで待ってるので、具の無い尻尾の端を少しだけお裾分け


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越




posted by あいーん at 18:00| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月07日

サンマを狙う猫だそうです 奥さん作

DCIM43171 (21).JPG

昨日の晩ご飯

言われないと気付きませんでしたが、サンマを狙う猫とドルだそうです

家に帰ったのが遅いので、形が崩れて来てしまったのかも知れません

見ようによっては見られますか?

ちなみに左上がドルだそうで、ひっくり返ってるの?
と聞いたら皿を回してくれました

DCIM43171 (20).JPG

どうやらオヤジ座りをしているようです

この向きの方がネコもそのように見えますね!!


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越

posted by あいーん at 19:42| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月09日

初めての日本海カントリー!!

DCIM43112 (8).JPG

初めての日本海カントリークラブ

流石名門、良いコースでした

最近珍しい連チャンゴルフ
しかも昨日は調子の悪い気持ち悪いゴルフ

でも意外と1日経つだけで調子が戻ったりするものなんです

結果は同じような球も出るし、頑張って右に飛ぶ球も出るし、たまに真っ直ぐ飛ぶ球も
でも距離は出てないし、ラフがきついのでパーオンは少な目

アプローチとパターがまあまあで85回
ショットの悪さからしたら十分かなと

ちなみに昨日は91回でした

DCIM43112 (9).JPG

ゴルフの後は一度寄ってみたかった亀田のモンベルショップに

以前、万代のモンベルへ行った時は季節商品の入れ替えで、狙っていたものが何も売ってない
それでも品揃えが豊富なので色々と物色していたら、駐車料金が結構に

やはり田舎者は駐車料金が掛かるところで、ゆっくりとショッピングが出来ないようです

そしてこの亀田のモンベル
やっぱり品揃えが豊富で選びたい放題

結局、小物を買って帰りました

DCIM43112 (11).JPG

そのまま新潟で勉強会に出て、夕食はYさんの自宅で拘り食材のディナー
とても美味しくいただきました
ご馳走様でした

美味しいお酒も飲んだので、今日はYさんのお宅に泊めさせていただきます

おやすみなさい

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越

posted by あいーん at 23:00| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月11日

神奈川へ向かってGo!!

DCIM4522.JPG

今日から神奈川へ

2年ぶりの奥さんの実家へ
逆方向なので渋滞無し

明日は義理の妹立場旦那と箱根でゴルフ

とうなりますか!!

DCIM45132 (14).JPG

双葉SAでは武田信玄公が鎮座

お盆休みが終わったら、すぐに謙信公祭です
2年連続で武田軍でしたが、今年は上杉本体

ガクトが居ないので、一般客の盛り上がりに欠けるでしょうが、キャストにとってはガクトありきでなくなるので、より楽しめそう

DCIM45132 (20).JPG

富士急ハイランドの横通過

ローゲンと来て以来3年間は通過するだけ
たまには来たいですね

DCIM45132 (22).JPG

奥さんの実家では、妹2人の家族も集まって大食事会

ごちそうさまでした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 22:49| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

久しぶりの佐渡ヶ島4 2日目 3 小木ダイビングセンターでシーカヤック 青の洞窟 プライベートビーチ



佐渡ヶ島4 2日目 3 小木ダイビングセンターでシーカヤック乗って来ました

青の洞窟 プライベートビーチ

最高です

その1
http://ainet-blog.seesaa.net/archives/20160728-1.html
その2
http://ainet-blog.seesaa.net/archives/20160729-1.html
その3
http://ainet-blog.seesaa.net/archives/20160730-1.html

DCIM45171 (87).JPG

最初にパドルの漕ぎ方講習

前進、後進、曲がる等
最後に一番大事な使い方、近くに他のシーカヤックが来た時の水の掛け方

DCIM45171 (89).JPG

Tanaさんとコンビで海へGo

暫らくの間は港の中で練習

DCIM45171 (92).JPG

そしてすぐ近くの青の洞窟へ

DCIM45171 (93).JPG

いきなりテンションMAX

めちゃくちゃキレイ

DCIM45171 (95).JPG

両手で左右の壁を触れるくらいの狭い洞窟を進むと、奥が広くなってました

なんかディズニーランドの乗り物に乗ってるみたい
カリブの海賊とか

写真では写らないんですが、波が入ってくる光に透かされて青いんです
上手く表現できませんが、とにかくキレイ

DCIM45171 (96).JPG

その後、外洋へ出ます

この日はベタ凪
最高のカヤック日和

写真を撮りながら進みます

DCIM45171 (97).JPG

GoProを持っているHoshi君とお互いに撮りあいながら

DCIM45171 (100).JPG

大分進んだところにある入り江

中に入っていくと、まさにプライベートビーチ

DCIM45171 (101).JPG

このまま上陸

DCIM45171 (103).JPG

暫らくの間、このプライベートビーチで自由時間

みんなライフジャケットを着たまま泳ぎまくり

海で泳いだの何年ぶりだろ

DCIM45171 (106).JPG

帰る前に全員で一枚
写真はインストラクターに撮ってもらいました

帰りは若干の向かい風
距離もそこそこあるので大変かなと思ってましたが、帰る頃にはパドルの漕ぎ方にも慣れて順調に帰港
帰りはhatが前で漕ぎました

そして陸に上がろうかというところで事件が

詳しくは一番上の動画を見てください
少々長いのですが、事件は最後の方です

hatもひっくり返る危機に合いましたが、スマホとビデオを持っていたので回避
必死にバックで逃げました

スマホもビデオも防水ですが、転覆して完全に水没したら不安なので
海水は厄介だし

でも初体験のシーカヤック
堪能しまくりでした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越

posted by あいーん at 19:43| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

久しぶりの佐渡ヶ島3 2日目 2 小木ダイビングセンターでバーベキュー

DCIM45171 (85).JPG

その1
http://ainet-blog.seesaa.net/archives/20160728-1.html
その2
http://ainet-blog.seesaa.net/archives/20160729-1.html

7/25日 佐渡ヶ島2日目 北雪酒造の見学の後は、小木ダイビングセンターでバーベキュー

DCIM45171 (71).JPG

その前に近くの宿根木をぶらっと観光

入り口でカンパを100円支払います

DCIM45171 (67).JPG

小さい街並みですが、イイ感じ

国の重要伝統的建造物群保存地だそうです

DCIM45171 (68).JPG

有名な角地

みんなが撮っていたのでついでに

DCIM45171 (69).JPG

こういう家って落ち着きますね

DCIM45171 (73).JPG

いよいよ本日のメイン
小木ダイビングセンター到着

DCIM45171 (72).JPG

何とこの洞窟の奥でバーベキュー

DCIM45171 (74).JPG

食材の凄い事

鯛とトビウオ
その他たくさん

DCIM45171 (80).JPG

サザエ沢山 これで全部じゃありません

DCIM45171 (81).JPG

カニ沢山

これだけでも凄いのに、肉がブロックごとあったり

DCIM45171 (78).JPG

魚焼きます

DCIM45171 (79).JPG

サザエ焼きます

DCIM45171 (82).JPG

カニはそのまま戴きます

DCIM45171 (83).JPG

hatたちは途中で抜けてシーカヤックに向かいましたが、2時間後に戻って来てもまだやってました

DCIM45171 (85).JPG

おにぎりは1人2個だよと言われましたが、そんなに食えるか!!
ってくらいです

もちろん定番の焼きそば等も

この日の晩ご飯もすさまじい量でした
多分、地元で獲れた魚介類は離島の関係で、高級なものしか東京等に運んでないのでしよう
その分、観光客に振るまれる質と量がハンパない

DCIM45171 (109).JPG

バーベキューをしている洞窟を抜けると、後ほどシーカヤックで来る青の洞窟がすぐ

このお地蔵さんのおかげで、この地方の人々に蔓延していた目の病気が治ったとか

DCIM45171 (110).JPG

一帯は琴浦洞窟というそうです

バーベキュー中も運転があるので飲めません
でも、飲まないお蔭でバーベキユーを中抜けして、このままシーカヤックに向かいました

シーカヤック編に続きます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 18:41| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月29日

久しぶりの佐渡ヶ島2 2日目 1 北雪酒造見学

DCIM45171 (36).JPG

久しぶりの佐渡ヶ島

その1
http://ainet-blog.seesaa.net/archives/20160728-1.html

2日目の最初に向かったのは、北雪酒造
前日の長三郎寿しでたらふく飲んだ甚九郎を作ってもらってる酒蔵

DCIM45171 (37).JPG

中には貴重なお酒と、数々の受賞した時の写真が
ロバートデニーロ(だったと思う)と社長の2ショットも

DCIM45171 (39).JPG

壁もおしゃれに酒をディスプレイ
気の利いたバーのよう

640DCIM45171 (40).jpg

タヌキの置物が2つ

あっ違った

DCIM45171 (42).JPG

有名なNOBU

DCIM45171 (43).JPG

いよいよ工場見学開始

北雪では日本酒だけではなく、焼酎、梅酒も作ってます
この樽は洋酒用の樽で、焼酎を熟成中

hatが初めて焼酎を美味してと思ったのも、樽で寝かせた長期貯蔵の焼酎でした
元々バーボンが好きなので

DCIM45171 (45).JPG

お酒のタンク

1万リットル

大酒飲みは一生で空ける量だそうです

DCIM45171 (48).JPG

米を自動で蒸す機械

DCIM45171 (47).JPG

麹を作る部屋

DCIM45171 (49).JPG

ここも大事な部屋
ただ酒造りは冬なので、今は見学させてくれてます

酒造りが始まったら、菌が入ると大変なので大変気を使うそうです

杜氏は納豆禁止だとか
酒の麹と相性が悪いそうで、もし納豆菌が混ざったら、反応して全滅の恐れあり

DCIM45171 (50).JPG

甚九郎の麹の管理グラフ
小池さんの不耕起栽培のコシヒカリが原料ですが、コシヒカリは粘り気が強くて菌が中に入りにくく、温度管理に苦労したと言ってました

DCIM45171 (51).JPG

お酒のタンク

上にも登らせてもらえました

DCIM45171 (53).JPG

この蓋を開けて管理します

DCIM45171 (55).JPG

この口は中から発酵した炭酸ガスが上がって来るので、覗き込んだ時に酸欠で意識を失って転落する危険があるそうです
昔の樽の時は、全国の酒蔵で転落死があったとか

もちろん現在は中身は入ってないので見学してます

DCIM45171 (57).JPG

氷温貯蔵 地下蔵

DCIM45171 (58).JPG

中は10度程度に保たれていて、超音波で振動させて熟成させてます

DCIM45171 (59).JPG

超音波熟成中

DCIM45171 (60).JPG

その奥には音楽を聴かせて熟成させる音楽酒が

多分、この位になるとhatでは味の分別は付かないだろうと思います

DCIM45171 (62).JPG

今年、新発売予定のイチゴのお酒

責任者は横浜出身の若い女性
北雪スゴイぞ

DCIM45171 (61).JPG

限定300本だそうです
早いもの勝ちですね

DCIM45171 (63).JPG

このガラス瓶の中で甚九郎が作られたそうです

hatのお客さんの中にも上越の酒蔵さんがいて、よく伺いましたが、良くも悪くも昔ながらの酒蔵でした
もう無いかも知れません
最近名前聞かないんで

北雪さんは兎に角美味しいお酒を造ろうと試行錯誤しているのが伝わりました
しかもかなりの経費をかけて
ここら辺が、他の酒蔵との差別化なのでしょうね

酒の味は好みがありますが、世界に目を向けてる北雪
スゴイ

この後もバーベキュー編に続きます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:36| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月28日

久しぶりの佐渡ヶ島1 憧れの長三郎鮨を昼と夜のダブルヘッダー

DCIM45171 (1).JPG

日曜日から久しぶりの佐渡旅行に行って来ました

写真は高速フェリーのあかね
双胴船で30ノットのスピードが出ます

久しぶりと言っても小学生の時以来2回目で、37年ぶり
その時は祖父と従弟と行きました

ちなみにhatの小学校の修学旅行は新潟市
県庁、新潟空港、新潟遊園、大和で買い物、鳥屋野潟で宿泊の流れ
そして翌年からRyuの年まで28年間佐渡ヶ島に行っていたのです
Ryuでラストの佐渡からは、ディズニーランドを含めた東京になり現在に続いてます
Kanもその流れでした

という事で、hatの世代には近くて遠い島、佐渡ヶ島にはよっぽどの覚悟が無いといけない特別な場所でした

DCIM45171 (2).JPG

フェリーなので車が乗って来ます

hatはフェリーの往復の車両運搬が高過ぎと思うのですが、けっこういっぱい乗ってました
ちなみに直江津から小木までの運搬利用金は4m〜5mの車で35,640円
3日間の軽自動車のレンタカー代は17,000円で半額以下
1週間くらい滞在すれば逆転するんでしょうが

DCIM45171 (3).JPG

あかねに自由席というか、絨毯でごろ寝できるスペースはありません
あるにはありましたが、船酔いした人が横になる専用スペースのようです

そして席を探すと、ときクラスという1等クラス
革張りでリクライニング出来る余裕のあるシートです
このスペースには、ときクラスの人しか入れません

DCIM45171 (5).JPG

席は一番前

こんなに快適な席なら何時間でも乗っていられる

でも1時間30分で着いてしまいます
昔のフェリーは2時間30分くらい掛かっていたような

DCIM45171 (7).JPG

一番後ろに回ってみました
甲板というか、外に出られるのは一番後ろだけ

しかもすぐ下は車が入るスペースで、目の前には煽りがあって真下に海が見えません

DCIM45171 (8).JPG

双胴船だけあって、真ん中にはスクリューが無く左右からジェット噴射されてます

後ろを見てるとかなりのスピード

時速30ノットで新潟航路の1.5倍の速さ

DCIM45171 (15).JPG

小木についてからレンタカーを借りて、あこがれの長三郎鮨へ

ランチは隠れた名品の絶品ラーメンを
写真も撮ったのに保存されてないし

DCIM45171 (16).JPG

そのまま近くのトキ交流会館で勉強会

DCIM45171 (17).JPG

本物のトキは見られませんでした

DCIM45171 (18).JPG

両津の加茂湖のほとりの佐渡グランドホテルへチェックイン

DCIM45171 (21).JPG

加藤登紀子さんの百万本のバラを初めて日本に入れて歌った歌手ニーナさんの弾き語り

とっても感動的でした

その後、ニーナさんとは3日間ご一緒して色々なお話を聞けました
加藤登紀子さんが百万本のバラを歌うと決めた時の事とか、歌詞がオリジナルとニュアンスが変わってしまった事なども

DCIM45171 (23).JPG

夜の会食は、再び長三郎鮨でダブルヘッダー

640DCIM45171 (29).jpg

カンパーイ

今回は総勢40名少々
全国からよく集まりました

やっぱりお寿司は最高
その他の料理もかなり絶品でした

DCIM45171 (33).JPG

今回もご一緒しているKoikeさんが、不耕起栽培で作ったお米持を北雪酒造に持ち込んで作ってもらった限定酒甚九郎
数の少ない限定品ですが、北雪の社長からの差し入れだそうです

DCIM45171 (34).JPG

ビールとか飲み放題なのにほとんど飲まずに、差し入れの甚九郎ガバガバ
2度とこんなに飲めないでしょう

長三郎鮨さんも飲み物が出なくて得したのではないでしょうか!!

この後はホテルの部屋に帰って2次会に
甚九郎を飲み過ぎたので、2次会はあまり飲めませんでした

こうして佐渡ヶ島の旅の1日目が終わりました

続く

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:11| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月08日

福島、花見山の七夕祭り

DCIM44601 (11).JPG

昨日は福島の花見山までハチロクを引き取りに

ちょうど七夕祭りやってました

DCIM44601 (8).JPG

色々なお店に自由にスペースを貸してるT君
すごいなぁ

DCIM44601 (5).JPG

足湯もあります

始めたころは沸かしに経費が掛かると言っていたけど、やり続けるT君
やっぱりスゴイ

DCIM44601 (2).JPG

折角なんで足湯でくつろいで

あったまった後は

DCIM44601 (6).JPG

足裏マッサージ

痛いけど気持ちイイ

640DCIM44601 (9).jpg

T君と怪しい2ショット

DCIM44601 (1).JPG

これは福島に向かう途中で食べた日本蕎麦屋さんのふじ田

美味しいんだけど、正直最近はどんな日本蕎麦を食べても特別に美味しいとは感じないんです
なんでだろう?

引き取ったAE86はエンジンも掛からないし、外装も内装もメカも手直しかせ必要なところ多数
それでも昔一緒に走った楽しいハチロクなので、何とか復活させたいと思ってます

久しぶりにハチロクネタが続くかもしれません

こうご期待!?

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越

posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月02日

春日亭でハモのしゃぶしゃぶ!!

DCIM44021 (3).JPG

春日山の春日亭

合併する前の旧損保の元社員と代理店有志によるパーティ

左の鍋は

DCIM44021 (5).JPG

ハモのしゃぶしゃぶ

初めて食べたけど絶品でした

DCIM44021 (7).JPG

懐かしい人たちと楽しいひととき

DCIM44021 (2).JPG

富寿しグループの春日亭

流石です

DCIM44021 (8).JPG

春日山から走って帰るつもりで、ランニングシューズで行ったのに、なぜか送迎バスに乗せられて仲町に

日本酒をたらふく飲んで完全に出来上がりました

DCIM44021 (10).JPG


ちょっと酔い過ぎて走って帰れませんでした
でも仲町からの方が自宅に近いしイイか

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

田中角栄記念館 遺墨展

DCIM43791 (20).JPG

田中角栄総理と周恩来首相の歴史的乾杯

今日は長岡で名変、USS新潟で車を落札
帰りに何となく西山の田中角栄記念館に

ただ館内は撮影禁止だったので、この写真はお隣の西山ふるさと館で

DCIM43791 (21).JPG

西山ふるさと館は入場無料で、田中角栄先生の写真は他にも展示してありました

DCIM43791 (3).JPG

何となく寄ってみた田中角栄記念館

DCIM43791 (5).JPG

ちょうど田中角栄 遺墨展やってました

DCIM43791 (22).JPG

入場料は500円
中に入るか少し迷いましたが、もう暫らくは来ることが無いと思い入って来ました

入ったホールには田中角栄先生のヨッシャ、ヨッシャのポーズの銅像
隣には木製の椅子

その他色々な資料が展示してありました

平日なので入場者はhatの他に1組
でもホールから、各展示室には警備員が変な行動をしないか監視してます

写真も撮影禁止

各展示室には、もし撮影したらネガを没収と書いてあります

ネガ!?

ただ、本当に監視されてるので冗談でもカメラを出すなんて出来ない雰囲気

DCIM43791 (6).JPG

田中角栄記念館の隣には西山ふるさと公苑

入口は西遊園

DCIM43791 (8).JPG

中に入ると石像が

DCIM43791 (7).JPG

西遊記の石像です

DCIM43791 (9).JPG

悟空

DCIM43791 (10).JPG

おっしょさんと八戒

DCIM43791 (12).JPG

また隣には安吉亭

DCIM43791 (11).JPG

難しくてよく分りませんが、こんなことらしいです

DCIM43791 (15).JPG

一番奥の西遊館

まるで昔のジャッキーチェンが何とか拳で出て来そうな感じ

DCIM43791 (16).JPG

ここも無料で入られます

DCIM43791 (17).JPG

正面にあったのは西遊記の屏風

アップで撮り忘れましたが、沙悟浄だけ別人!?
通常のカッパのイメージではなく、入道のイメージ

DCIM43791 (18).JPG

三蔵法師との別れを惜しむ女性たち

どうしてもおっしょさまは、夏目雅子のイメージなので

という事で、田中角栄先生の生家の近くの田中角栄記念館と西山ふるさと公苑に寄り道してきました

DCIM43791 (1).JPG

これは朝一の陸事

長岡自動車検査登録事務所

DCIM43791 (2).JPG

検査の駐車場にはマルケーのバスが2台

新車の登録だと思います
やっぱりお金もってるなぁ


最後に田中角栄記念館、行って良かった

あの時代から必要とされて生まれたかも知れませんが、あんな政治家二度と出てこないんだろうな

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 21:00| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月18日

新潟はAKB総選挙で大盛り上がり!!

DCIM43741 (4).JPG

本日は新潟でAKB総選挙

ですが、昨日新潟へ行って来ました

夕方の新潟駅の南口には総選挙のイベント

地元新潟のNGT48から選抜されるメンバーが生まれるのか!?
個人的には上越出身の不思議ちゃん
高倉萌香さんに期待してます

DCIM43741 (5).JPG

新潟の限定版のDVDを売っていたり

DCIM43741 (6).JPG

AKB48CAFEのグッズ販売

DCIM43741 (7).JPG

生写真販売コーナー

結構並んでます
写真は選べないようで、近くのベンチには買った写真をチェックしている方々
目が真剣でちょっと怖い

結構な数を買っていたようです

DCIM43741 (1).JPG

ちなみに目的の一つはここ

新潟運輸支局 

許認可の関係で来ましたが、長岡の陸事で用が足りたようです
まあ何度も通う必要があるので、逆に今後は長岡で助かりました

DCIM43741 (2).JPG

そして新潟駅の駅南へ

まだこの時はAKB総選挙関係のイベントはやってませんでした

DCIM43741 (3).JPG

駅南のPLAKA3のKENTOで会議

会議が終わって外に出た時が、上の写真の状態でした

DCIM43742 (11).JPG

新潟駅前に移動して会食

DCIM43742 (13).JPG

古町に移動していつものコース

今朝は道路が混むかと思ったら、意外と空いていてスムーズに上越に戻って来られました

今まで総選挙はそれほど興味が無かったのですが、流石に近くでイベントを見て来たし、NGT48もあるしで、会社から帰ったらテレビ見てみます

高倉ちゃんはどうだろう!!

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:51| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月13日

ラーメン三吉屋、鮨・海鮮処 姫鶴、炭火焼酒房 喜酔

DCIM43311 (3).JPG

土曜日は新潟へ

ランチは西堀のラーメン三吉屋

DCIM43311 (1).JPG

上越ではお目にかかったことの無い、細麺の縮れ麺の冷やし中華

大盛りでもあっという間にペロリ

いつも連れて行ってくれるKoikeさんに感謝

DCIM43311 (5).JPG

勉強した後の会食は、新潟市役所そばの鮨・海鮮処 姫鶴

DCIM43311 (4).JPG

とても良いお店ですが、来週で閉店なのだそうです

最後に来られて良かった

DCIM43311 (8).JPG

乾杯

DCIM43311 (10).JPG

日本酒もいっぱいいただきました

DCIM43311 (9).JPG

お刺身もお寿司も絶品でした

DCIM43311 (14).JPG

実は翌日の日曜日は妙高でゴルフ

幹事をしてるので遅れる訳にはいきません

あまり深酒をしないで、もう一軒で帰ることに

古町の炭火焼酒房 喜酔さん

DCIM43311 (12).JPG

焼き鳥を食べながら、白州と山崎のハイボールの飲み比べ

個人的には山崎がお気に入り

という事で、珍しく早目に寝ることに
たくさん飲んだので、びっくりするほどスグに寝られました

日曜日のゴルフに続きます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:06| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

今日のランチは中野市涌井の峠のそば屋 美雪荘

DCIM41771 (25).JPG

ゴールデンウィークの3連休の最終日は、家族で飯縄のドッグランへ行ってから、そば屋さんへ

DCIM41771 (27).JPG

飯綱からは戸隠でお蕎麦を食べるのが恒例でしたが、最近は戸隠そばをあまり美味しく感じない

という事で、意外と時間もそんなに変わらない旧豊田町、現在の中野市涌井にある峠のそば屋 美雪荘へ

DCIM41771 (22).JPG

本当はすぐ近くにある、きたじまがに行きたかったのですが、美雪荘は行った事が無かったのでここに

ざる蕎麦大盛りと天ぷらを

普通に美味しかったけど、最近は蕎麦を食べても昔のような感動に出会う事が少ないかも

今度は、きたじまに行って確認してみようかと思います

DCIM41771 (28).JPG

帰りに通った野尻湖越しの妙高山

中々野尻湖の裏に回ることが少ないので、意外と見慣れない風景

野尻湖をランニングで1周するのもイイかも!?


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越



posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月03日

山菜は採りたてを山で食べるのがイチバン!!

DCIM41771 (6).JPG

hatにとっての連休初日は山菜採り

今年は雪解けが早かったので、一気に伸びてしまったものも多いのですが、場所によってはまだまだイケます

コゴミ
hatは昔からコゴメと言ってましたが、コゴミの方が通るんでしょうね

DCIM41771 (7).JPG

ウド

もう兎に角、コゴミが採れるところではコゴミが直ぐにビニール袋いっぱいに
ウドが採れるところではウドでいっぱいに
ワラビの採れるところでは直ぐにいっぱいとはいきませんが、大量に採れるのは確か

DCIM41771 (11).JPG

山騒ぎの後の一杯

クー、ウマイ

DCIM41771 (12).JPG

最後の採った場所からすぐ近くの川上笑学館へ移動

hatは見つけられませんでしたが、山タケノコも少し出始めたみたいです

DCIM41771 (14).JPG

工場長のakiさんの地元の山なので、山菜の出る場所と時期を良く知ってるんです
付いて行くだけで殆んど歩かずにお目当ての山菜GET

料理もakiさんが手際よく作っていきます
hatはタケノコの皮むきとか出来るところは手伝います

DCIM41771 (16).JPG

出来ました

山タケノコとコゴミの天ぷら

どちらも天ぷらに揚げる前に生で試食
どちらでも生のまま全然食べられます

天ぷらにしても調味料ナシ

山菜は採ってからすぐにアクが出始めるので、貰ったものでは生で食べられません
採りたてだから出来るこの贅沢

東京の金持ちでも山に来ないと食べられません

DCIM41771 (17).JPG

ウドの天ぷら

もう採りたての香りはサイコウ

お店で食べる山菜料理に香りを感じますか?
hatは感じたことはありません

田舎暮らしバンザイ

DCIM41771 (18).JPG

ウドの味噌あえとウドの味噌汁

DCIM41771 (19).JPG

コゴミのお浸しとウドの皮のキンピラ

DCIM41771 (20).JPG

ウドの酢味噌

DCIM41771 (22).JPG

最後にakiさんの実家跡からタケノコ

さすがにこれはアク抜きが必要なので、家に帰ってから調理します

上越に住んでいて心から幸せだと思う今日この頃でした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 16:46| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

駄菓子の詰め合わせ50袋!!

DCIM45941 (6).JPG

新車が半額で買えるジョイカルから届いたダンボール

開けてみると、駄菓子がいっぱい

DCIM45941 (7).JPG

数を数えると50袋も

お子様連れのお客様に差し上げてます

DCIM45941 (10).JPG

そう言えば、先週USSオークション会場からも何か届いてた

開けてみたら、USS-SSと書いた金太郎あめ

こちらは数が少なかったので、スタッフで分けていただきました

posted by あいーん at 20:16| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月08日

ハイサイおじさん

DCIM46071 (9).JPG

先日、ある仕事関係の会議で仲町のハイサイおじさんへ

何かのお肉のお寿司

旨かった

DCIM46071 (8).JPG

料理が次から次へと出てくるし

最初はビールでしたが徐々にお腹がいっぱいになって来て
途中から泡盛のロック

メニューの上から順番に制覇

DCIM46071 (10).JPG

その後は秘密のお店へ

大事な会議は無事にまとまりました

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

武蔵野酒造さんの楽酔亭で超貴重なお酒を堪能!!

DCIM458612 (17).JPG

スキー正宗 大吟醸

このお酒は一般に販売してないそうで、蔵元さんでも10本くらいしか造れない超貴重な日本酒

DCIM458612 (14).JPG

場所は久しぶりに行った武蔵野酒造さんの楽酔亭

昨日は東京マラソンの壮行会

ウソです

ただの高校の同級会

マラソン前3日間くらいは飲まないことに決めてました
だから昨日も飲まないよと宣言して向かったのです

そしていきなり出てきたのが上の酒

飲まないで帰れるハズがありません

ちょいと一杯のつもりで飲んで

DCIM458612 (23).JPG

次のお酒はこれ

スキー正宗 朝一搾り 蔵出し

これは2月5日の蔵出しですが、次回は3月5日ころ

普通は中身は教えてくれないそうですが、これは大吟醸
(だったと思う)

これも飲まずに帰れるか

はい飲みました
そして次々控えるお酒を前に、完全な飲み会モードに

DCIM458612 (20).JPG

料理もとても美味しい

説明は忘れたけど、しゃぶしやぶ

DCIM458612 (18).JPG

特別純米酒 ぶなの露

DCIM458612 (24).JPG

スキー正宗 純米にごり酒

DCIM458612 (25).JPG

越後梅酒 梅ほの香 純米酒仕込

梅酒も初めて戴きました

でも日本酒の旨いこと旨いこと

hatは家では純米酒しか飲みませんが、純米酒は味の微調整が出来ないので、美味しいと言えないお酒も多いんです
酒を飲んだことに悔いなし

64012798930_945293648881583__n.jpg

こんな少人数で楽酔亭を使わせていただいて、貴重な美味しいお酒をいただいて最高です

ごちそうさまでした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 11:51| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

新潟駅南の炭火焼肉かっぱと東堀のラーメン石門子

DCIM4583 (4).JPG

昨日は新潟

夜の会食は新潟駅南の炭火焼肉かっぱ

高級な肉の写真が消えてしまったけど、全部美味しい

DCIM4583 (5).JPG

以前スーツを着て行って大変な目に

店内は煙モクモク

640DCIM4583 (8).jpg

大変美味しく戴きました

DCIM4583 (3).JPG

外のけやき通り

何気に覗いた中華屋さんで、上越の友人Naka君発見

この後の写真は撮ってませんが、そのまま古町へ直行

(飲みに行くよと)予定していたお店に行く予定が、気が付いたら別の店で夜の2時
結局行けずにゴメンナサイ

バレンタインデーでチョコレートも用意してくれてたそうなのに

焼肉屋を出たのは9時前なのに、ちょっと時間調整のつもりが5時間も使ってしまいました

DCIM4583 (1).JPG

ちなみにランチは東掘りの石門子

DCIM4583 (2).JPG

魚介のスープに細麺、他ではあまり食べないワンタンメンが売り

噂によると、店主の体力の問題なのか、閉店してしまうそうです

もしかしたら最後の石門子
ごちそうさまでしたm(__)m

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:14| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月09日

久しぶりに、びっくりドンキー!!

DCIM45851 (9).JPG

今日は久しぶりに奥さんとランチ

長岡にいったついでに、びっくりドンキーへ

つい300gのハンバーグにライス大盛りのプレートを注文

DCIM45851 (10).JPG

ついでに1年で1回あるか無いかのパフェも注文

コーヒーパフェ

DCIM45851 (11).JPG

夕方は梅蔵が休みで工場が早く終わるため、リージョンプラザへ行ってみました

冬のランニングをしている人がいるのだそうです

常に10人くらいが走ってました
いつもは1人で走ってますが、体育館の外周なので色々な人のペースや走り方が参考になりました

明日からも行こうかと思ったら、明日から6日間は夜の時間が閉鎖
やっていたとしても9時までだから間に合わないんですが

そろそろ本当にヤバくなってきました
どうしよう

DCIM45851 (4).JPG

これは朝のドルの散歩
ダックスちゃんに吠えられてますが、全く無視

DCIM45851 (13).JPG

そして夜帰ってきたら喜んでくれるのですが、夕飯を食べ始めたら横で寝てました

早寝早起きのドル君でした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする