もともと好きで買った訳ではない34前期ステージア

最初は車検を取って1年で売る予定でした。
ところがズルズルと車検が切れるまで乗ってしまい、また車検を取るということを繰り返してきました。
最初は1万kmだった距離も6万kmを超え、いよいよ売るには金額が安くなり過ぎた

フェンダーにもドアにも父親が付けてくれたキスがあり、社外のリップスポイラーも今年の雪で外れてしまいました。
車を買い換えようとしたら、意外と欲しい車がありません。
ステージアは4WDのターボで車格もちょうど良く、荷台も広いので結構使えます。
ミニバンタイプだとhatには走りが不満足。
しかもサードシートを倒してスキーを積むとステージアと乗車できる人数は変わりません
サードシートの下にスキーを入れられる車種は車高が高くて自宅に入りません

だったらステージアのまま後期に乗り換えようかと思ったら、4WDのターボで程度の良い車は、まだまだ高い。
ということで、安い後期の車を部品取りに買っちゃいました

部品取りなので走行が多くても気にしません。
条件で探したのは、パーツの移植で色合わせがしやすいパールホワイト。
せっかくだからHID付き。
DAYZエアロバンパー。
おまけに革シート付きで探しました。
正面左がリップスポイラーが外れた状態の冴えない顔の前期RS-Four V
左が部品取りの後期 RS-プライムエディション。
同じパールでも色が違います。
板金屋さんに言わせると、前期は赤が入っていて、後期は青が入っているそうです

さっぱり分かりません。
簡単に書くと、前期はシルバーパール、後期はホワイトパールって感じです。
とりあえず毎日乗って帰れる状態にして少しずつ作業に入っていますが、思いのほか大変です。
今の気持ちは日産のバカヤロー

前期と後期でそんなとこ変えなくてもいいじゃないか

仕事の合間にコツコツと作業してるので時間が掛かりますが、これから少しずつアップしていきたいと思います。
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat