タイヤ組替、タイヤ交換も佳境になってきました
これは朝一番のエアバルブ交換
無理やりキャップを外したら、頭が潰れてしまったそうです
これは異種金属接触腐食

難しいですね、簡単に説明すると
ゴムのエアバルブの芯は真鍮製、通常はプラスチックのキャップが付きますが、格好が良いのでアルミのキャップに付け替えたりすると、違う金属同士が腐食して一体化してしまうんです
プラスチックにメッキが付いたものなら問題ないのですが、アルミキャップはやめた方が良いですよ
ゴムのエアバルブに交換
無時交換終了
組替1セット目は195/80R15
エアバルブ交換
2セット目は予約の脱着ありのお客様
245/60R18
ホイールナットが1つ付いてなかったので中古のナットを付けようとしましたが、ハブボルトの完全に舐めてる
ハブボルトを交換しないと直らないので、お客様に確認すると、状態を理解していました
5穴のうち4穴をナットで締めて納車
多分、安全性には大きな問題はないと思いますが、車検には通らないので早目の修理をお勧めしました
175/65R15
165/70R14
エアバルブも交換
155/65R14
エアバルブも交換
そしてこのホイールはバランス調整なし
通常は組替をしたホイールはバランスが崩れるので、バランス調整をお勧めしています
バランスが大きく狂っていると、ある特定の速度域で固有振動数が共鳴してハンドルがブレます
たまにいらっしゃのるのですが、工賃を節約するためがバランス不要と言うお客様
試しにバランスを確認してみたら
内側55g 外側85g

14インチにしてはかなり大きめの数字
調整はしないでそのままお渡ししました
気になったらバランスを取りに来てください
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越