今日は初出場するエチカン
越後カントリートレイル ECHIGO COUNTRY TRAIL
の試走に、おぐに森林公園へ
スタート前に全員で
今年のコースの案内をしてくれる地元のAoさんと、新潟からIseさんも含めて全員で8名
ちょうど8時頃スタート
ちなみにまだ虫除けの頭が無く持って行かなかったのですが、スタート前に手足の露出部分にムチャ虫がたかって刺されまくりました
今後の季節には虫よけ必須です
ロードをひたすら登ってトレイルに
やっと歩ける
と思ったものの、割とすぐに最初のピークに達し、緩い坂をまた走る
最初のエイド法末に着きました
ここまで役11.15km、1時間15分ほどでした
ゆっくり来ましたが、本番はかなり速くなってこの先辛くなるんだろうな
試走の時はここが最初で最後の自販機だそうです
(結局、途中でコースを遠回りに変えたので、山を下れば又ありましたが)
右手前がhatですが、実は足を痛めてます
見たら分かるのですが、ひざが外に開いて踵は内側に蹴り出してる
簡単に言うとガニ股走り
冬場に走ると足跡が雪道に残りますが、かなり外側に向いてます
これを冬から直そうとしていたんです
膝を真っ直ぐに振り出して、つま先も真っ直ぐ
踵も真っ直ぐに蹴り上げるように
真っ直ぐにすることで1歩で1cm歩幅が伸びたら
1分間のピッチが180位だから、180cm 1km5分で走るとして、180X5で9mも差がつく計算に
これは楽に速くなると思って取り組みましたが、どうもそう単純ではないようで、踵の内側を痛めてしまいました
どうも真っ直ぐに着地すると、踵の内側の骨の角に当たるらしく痛くてたまらない
今はガニ股フォームに戻してますが、長距離走ると段々と痛くなってくるんです
フォアフットを意識しても、着地後少し踵が着くだけで痛くなってくるし
どうしたらよいのか分かりません
アドバイスある方お願いします
話は戻りますが、Aoさんが張り切ってくれて、結構な登り以外は走る走る
やっと一息ついて早歩き
と思ったら、また走る
急登な方が走らなくて済むので楽
城山着きました
距離は16.3KM 時間で2時間11分
全然レースペースじゃないんですが、結構疲れました
考えてみればここまで朝から何も食べてない
最後の登りはハンガーノック気味に
しっかりエネルギー補給しないとダメですね
佇む2人
あとは林道を下るだけ
平地に下りてきたら、オアシスの湧き水
頭から被ってゴクゴク飲みました
冷たくて美味しい
おぐに森林公園へ戻って来たと思ったら、最後に公園内のコースを回ることに
行ってらっしゃい
hatと前日に80km走ってるキャプテンは先に戻って一足先に、公園内の養楽館延命の湯へ
風呂上がりのノンアルビール🍺
美味い
風呂上りにはAoさんお薦めの洋食屋さん ポワールへ
頼んだのは和風ハンバーグステーキランチ
まずは前菜のサラダとスープ
さすが人気ナンバーワン
美味い
ドリンクにオレンジジュースまで付いて1250円
かなりお得に感じました
そして、ジュースを飲みながら今日の写真を送り合っているところで、まさかの連絡が
エチカン中止の一報でした
みんなメチャショック
でもこのやるせない気持ちをシェア出来て良かったと思います
ちなみに案内役のAoさんは実行委員、一緒に行ったTsuboさんはボランティア
昨晩中止の連絡を受けていたそうですが、公式発表前と言うか、試走のモチュベーションを保つために黙っていてくれました
途中で知っていたらあんなに走れなかったと思います
ありがたい
と言う事で、今年申し込んだ大会は5つ中、3つ目の中止
あと2つも無い可能性が高そうです
来年ははしれるかなぁ
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越