ガレージ梅蔵の外灯のタイマー交換しました

実は正月休みに梅蔵の前を通ったら、外灯が消えていたのを発見
大晦日には点いていたのに
翌日に梅蔵に来てみると、大元のブレーカーが落ちてました
ブレーカーを上げても直ぐ落ちる
どこかで漏電あるようでした
年始の営業が始まってから、個々のブレーカーを順番に入れて確認
やはり大雪で外灯がショートしていたようです
雪が落ち着いてから、原因と思われる場所の特定、修理して様子を見たら
日に日にタイマーの時間が遅れていって、とうとうタイマーが動かなくなりました
今まで動き続けていたタイマーですが、10日ほど電気を遮断していたので壊れてしまったのかも
それからは手動で夕方スイッチを入れて、閉店時に消すをしてました
でも結構消し忘れて、翌朝来ると点いてるとか
ネットで検索したら、新品タイマーが意外と安く出てたので購入
これが壊れたタイマー
これが届いたタイマー
似た形ですが、配線をどう付けるのだろう?
カバーを外したら、配線の取付口がありました
これで交換の支障はなくなりました
ブレーカーを落としてタイマーを外します
左が新品、右が壊れたやつ
配線付けるのも古いやつは下から入れないといけませんが、新品は前から入れられるので少し楽
ナショナル製からパナソニック製に
少しの進歩がありがたい
配線の取付部の表示も同じなので、同じ位置に同じ配線で大丈夫
ネットでは寿命が5年から10年と書いてありましたが、流石はナショナル製 25年持ちました
ナショナルは偉大ですね
同じ大きさなので簡単に取り付け
カバーを付けてタイマーを合わせ
ブレーカーを入れたら外灯オン
新品には電顕ランプも付いていて緑に光ってます
外灯無事に点きました
誤解されるといけないので書いておきますが、電気屋さんに来てもらって作業してもらいました
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越