https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175491000.html
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191113/k00/00m/040/117000c
オートウエイの社長が、安全基準を満たしてない粗悪ホイールを安全基準を満たしている場合にのみ付けられる「JWL」マークを偽装表示したとして逮捕されました
今後が心配ですね
ちなみにhatの個人的な考えでは、オートウエイが直接偽装していた可能性はほぼ無いのではないかと思います
あとは偽装を知っていたかですが、これも知らなかったような気がします
要はJWLマーク入りの激安ホイールを輸入販売していたら偽装だったんじゃないかな
それでも、偽装ホイールを販売していたことは事実なのですから、責任は取らないといけないですね
ちなみにガレージ梅蔵では、オートウエイ含む東南アジア製の安売りホイール、タイヤを販売したことはありません
ただ、やはり安いものが欲しいお客様は多いので、ガレージ梅蔵ではお客様がネットで購入したタイヤ、ホイールの組み付けを承ってます
それはブログを開設した2006年当時から続けてます
オートウエイが出て来たのはここ数年で、もっと以前から粗悪ホイールはありました
2011年のブログです
http://ainet-blog.seesaa.net/article/195841523.html
簡単に抜粋すると
【一流メーカーは違いますね
東南アジア製の安いホイールが流通してから、国産のホイールメーカーがバタバタ倒産してしまいました
私達はタイヤを組めば違いは一発で分かります
大体国産の鍛造ホイールは、新品タイヤならバランスの狂いなんて10g程度
ちなみに東南アジア製のホイールは100g当たり前、1箇所で済む事の法が少なく、何箇所も貼らないといけない場合が多いのです】
と言う事で、アルミホイールの形をしたアルミの塊がたまにあるのです
あとニュースの記事にあるように、国産有名ホイールの粗悪コピー品も見たことあります
段差を乗り越えた時にホイールが割れてバースト
鍛造ホイールがが簡単に割れるのはおかしいと思ってよく見たら、面が荒くてどう見てもニセモノ
ガレージ梅蔵では高くても安全と品質第一で国内のタイヤ販社から仕入れてます
安いものが欲しいお客様は、ある意味自己責任で直接ネットから購入してもらってました
こう書くと責任逃れしてるようですが、そんなつもりはありません
でも実際に組めばすぐに粗悪ホイールだと分かりますが、
【バランスが悪かったですよ】
くらいしか言えませんでした
実際、JWLマークは本物だと思ってましたから
暫らくの間は劇安ホイールの購入は控えた方が良いと思います
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越