2019年10月20日

越後・謙信SAKEまつり

DSC_01698 (9).JPG

今日の午後から高田本長の越後・謙信SAKEまつり行って来ました

昨年はレディース研修会の景品の限定酒を買いに来てのですが、車で来て買って帰っただけ

今年は2日目の午後で、売り切れのお酒もありましたが堪能してきました

知り合いにも沢山会ったし、昨日より人が出てたそうです

DSC_01698 (5).JPG

お酒は一通り全部飲んでますが、午前中に走ったため喉カラカラ状態

足を止めて何杯も美味しくいただいたのは、岩の原ワイン

冷たく冷やしてあったので、4種類を行きに3杯ずつ、帰りに3倍ずつの24杯もいただきました

DSC_01698 (7).JPG

あとここ、野草のお酒 高原の泉

やはり冷えてて美味しかった

ゴクゴク飲んじゃいました


DSC_01698 (10).JPG

それからここ 北雪

普段上越では中々飲めないので、やはり行きと帰りで往復結構いただきました

3年前に佐渡にある北雪の工場に行った時、若い女性が責任者で発売前の梅酒を作ってましたが、発売されてて嬉しいです
しかも美味しい

DSC_01698 (2).JPG

その他の酒蔵さんも、普段お目にかかれない貴重なお酒が目白押しで、美味いのなんの

ここは、かたふね

DSC_01698 (4).JPG

ここは手前が小山酒造さん

奥が妙高山

DSC_01698 (8).JPG

知り合いの酒蔵として外せない武蔵野酒造さんのスキー正宗

折り返してきたときには社長のOさんともバッタリ
おかき戴きました

DSC_01698 (11).JPG

大好きな妙高高原ビール

喉が渇いていたので飲んだら最高なのは分ってましたが、知り合いが居なかったのでパスさせてもらいました
日本酒を飲みに来てるし、別料金だから

でも入口近辺にブースがあったら飲んでたでしょうね🍺

DSC_01698 (14).JPG

最後は帰りにまた寄るからと言って、最初にスルーしたお店 活等

同級生のお店です

昨日もhatが仕事してる間に、奥さんとkanが来て買って行ったそうです

牛すじ豆腐と、豚なん骨やわらか煮で1000円

DSC_01698 (13).JPG

美味しく食べて帰って来ました

もちろん食べてる間にも、お酒のお替りは10杯くらい

その後、自宅まで歩いて帰って、梅蔵まで送ってもらいました

今ブログを書いてますが、営業終了時間になったら奥さんに迎えに来てもらいます



posted by あいーん at 19:10| 新潟 ☁| Comment(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]