6日の土曜日は高校の大高友会
2次会から何時に帰ったのかは覚えてませんが、早目に帰ったのだけは事実
だって昨日は3時起きで火打山行って来ましたから
4:57 笹ヶ峰登山口出発
6:31 高谷池ヒュッテ
裏に鉄骨が組んであり、増築なのか、建て替えなのか分かりませんが、丈夫そうな建物になりそうです
冬場はとんでもない量の降雪があるので、雪も積もらないように三角屋根
表には雨の中休憩している人達も
奥の雪の上にはテントが並んでました
遠くから見るとこんな
わざわざ雪の上で寝るの!?
hatは基本日帰りなので分からないのですが、夏場は危険も少ないし雪の上で寝る練習になるのでしょうか?
高谷池ヒュッテから天狗の庭に向けて、いつもの雪の上を歩きます
例年より雪解けは進んでいる感じです
6:42 天狗の庭
7:00 ライチョウ平
看板が見えません
倒れてるのかも知れないですね
7:18 火打山山頂
寒いので3分ほどで下ります
下り始めてから本格的な雨に
登って来る人は上下カッパ着てても寒い寒いと言ってます
hatはあとは下るだけ
カッパ着なくても大丈夫だろうと、Tシャツ、短パンで下りました
9:11 登山口到着
でも体が冷え切っていて少し頭が痛い
風邪を引き始めてるかも
夏でも山は寒くなることがあるので、早目にカッパを着るべきでした
登り 2時間22分
下り 1時間50分
休憩 3分
合計 4時間15分でした
昨日はお昼に自宅に迎えに来てもらって、キューピットバレイニ向かいます
早く帰って来れて良かった
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越