先日、夜AE86トレノ号で家に帰ると、会社に忘れ物をしてきたことを思い出し、すぐにエンジンを再始動させて会社に取りに戻ろうとしました
ところがギッチョン
セルが回りません

キーを回すと一瞬ナビの画面が暗くなるので、イグニションスイッチは大丈夫そうでした
取り敢えずその日は、奥さんの車で忘れ物を取りに行って翌日に点検することに
一通り工具を持って自宅へ
一番可能性のあるのはスターターモーター本体
でも最近まで掛かりが悪かったことは無く、いつも一発始動
スターターの突然死にはハンマーでガツンとやる荒療治が効くことがあります
昔のテレビが点かなくなった時に叩くと直るってやつと同じ

昭和の時代の話ですが
ハマーでショックを与えても動きません
自宅にいた母親にセルモーターを回してもらうと、スターターモーターのB端子には12V来てますが、50番端子には来てません
うちのハチロク達はみんな、50番端子の配線をリレーを介してバッテリから直で繋いでます
それがコレ
ヒュージブルリンクとリレー
もう一度母親にスターターを回してもらうと、リレーの作動音はするものの導通なし
単品で抵抗を測ると、オープンでも短絡してもどちらも25kΩ程度
リレーの突然死が原因でした
ただ、AE86の時代のリレーの在庫が無い

AE92とかAE111の解体車はあるけど。どちらもリレーの形が違います
最近は急にAE86の純正部品が欠品になる事が多くなってきました
もし欠品なら違うリレー用に配線を加工しなくてはいけません
トヨタに確認すると
ありました

取り付けて、エンジン一発
無事に直りました
ただ、メーカー注文なので届くまでは、Ryuが乗って来て置いてあるAE86レビン号から拝借
そしてその事が別の事件に繋がっていくのでした

それについてはまだ後日
エンジンが掛かったついでにエンジンオイル交換
ついでにデフオイルも交換
やっぱりAE86最高

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越