今日は上連 上越スキー競技会アルペン部の強化トレーニング

小学生の低学年から高校生まで勢ぞろい
コーチと保護者が無線で連絡を取りながら、長くなる隊列の間に入ります
hatは申し訳ないけどトレーニングを兼ねて来てるので、トップの選手に付いて行きます
トップの選手に付いて行くのも大変なのですが、後ろに付けば付くだけ時間が掛かるのでもっと大変なんです
笹ヶ峰に車で登っている時も、目の前に観光バスが2台
駐車場に着いたらあと2台
100名以上の中学生?の団体
スタート前にトイレに行こうとしても、トイレの行列がいつになっても長いまま

そしてこちらがスタートする直前に、大集団が目の前を通過して行きました
7:14 笹ヶ峰登山口スタート

しばらくは1本の木道が続きます
先頭は上手く前に出て行ったみたいですが、hatは中高生の女子とスタートしたので後ろに付いてしまいました
その後、木道が2本になるところや、木道脇が広くなってるところで少しずつ追い抜き

黒沢橋に着いた時にトップに追いつきました
ここまで27分 渋滞なのでまあまあでしょうか
先頭の中高生はペースが速いので、ポイントで写真を撮ってると、あっという間に消えてしまいます
その後追いつくのは大変なので、いつもより写真は少ないです
ペースを書いておくと
12曲り 12/1 31分
12/12 43分
富士見平 1時間09分
高谷池ヒュッテ 1時間29分
で写真の場所は高谷池から天狗の庭へ抜ける登り
2週間前に来た時は、12曲りの上少し上からほぼカッチカチの雪道でしたが
今回の雪はこことライチョウ平だけ
ずっと暑かったのと大雨で一気に消えたのでしょうね
天狗の庭 1時間40分
お花の写真を撮る趣味は無いので撮ってませんが、雪解けとともに一気に花が咲いてました
短い夏を生きる為なんでしょうけど、凄いですね
ライチョウ平 2時間02分
この時点で先頭はhat入れて3人

山頂到着 2時間12分
高校生のTai君と中学生のDai君と3人で

その後しばらくしてAyu登頂
23分後に関根の選手が大勢登頂
そして少し休んで関根学園の選手は先に下ってしまいました
30分後にH先生登頂
山頂はお任せして、Dai君とTake君と関根の選手を追いかけます
最後の木道で先頭に追い付きました

下りは1時間39分
登りで抜かせてもらった団体とすれ違いになり、中々思うように進めませんでしたから仕方ないですね
団体以外にも大勢の登山客がいました
私たちはトレイルランナーとして走っている訳ではありませんが、やはり普通の登山客を優先しなければならないし
また、最後尾は富士見平の少し上ですれ違い
多分、山頂までは行けなかったかと思います
選手もコーチもお疲れ様でした
hatは午後から仕事で、早々と帰らせていただきました
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越