2017年07月13日

米沢の上杉神社 上杉謙信公の墓参りも

DSC_01001 (38).JPG

先日、車を取りに行って来た山形の米沢

通り抜けたことはありましたが、街中に入ったのは初めて

米沢と言ったら、上杉家が異封された地

上杉謙信の遺品も多くが移動されたので、上越よりも残っていたりします

折角なので上杉神社に参拝

DSC_01001 (37).JPG

いきなり、上杉鷹山の銅像

春日山では、ほぼ上杉謙信1代限りの歴史のようなもの

米沢は景勝の時代から会津を経由して江戸末期まで続いたので、鷹山も輩出したりしてますね

DSC_01001 (40).JPG

上杉謙信公の銅像

春日山のものとは随分雰囲気が違います

DSC_01001 (41).JPG

上杉家家訓

ブログ用に画質を落としたので、読めませんね

DSC_01001 (43).JPG

天地人の銅像

多分、景勝公役の北村一輝と、直江兼続役の妻夫木聡さん

この頃は大河ドラマ見てましたが、大河ドラマの影響って大きいですね

天地人で上杉謙信役をやったガクトさんは、未だに謙信のイメージNo1だし

DSC_01001 (44).JPG

またもや鷹山公の銅像

DSC_01001 (45).JPG

なせば成る
なさねば成らぬなにごとも
成らぬは人の
なさぬなりけり

これも鷹山公の言葉だったんですね
知っていたようで、忘れていたようで

DSC_01001 (46).JPG

愛の兜の直江兼続公

DSC_01001 (48).JPG

ここからが本当の上杉神社!?

先ほどまでのは参道なのか

DSC_01001 (51).JPG

立派な神社です

DSC_01001 (52).JPG

鳥居を潜ると立派な門

DSC_01001 (54).JPG

お賽銭を入れてお参り


続きます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越



posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック