hatの一番思い入れのある車
AE86レビン号
もう28年乗ってます
ただ、28年でもhatの走行距離は5万kmほど
普段はトレノ号に乗ってるので、トレノ号は31万kmを越えました
レビン号は、しばらく外装の手入れをしていなかったので、サビが出てます
仕事の手が空いた時にサビ取りのプチレストアを

思えば2年前に企画したドリフト走行会のために、ギリギリでエンジンを乗せ換えてから外装はそのまま
その3年前からエンジンブローで工場でエンジンを降ろしたままでした
この何も動かさない間にサビが進んだのです

最後の手入れは、またその前3〜4年前
という事は、8〜9年ぶりの外装手入れ

ドアを開けたところのBピラーの根元も
FRPで成形してあるリヤフェンダーも中身の鉄がサビて、FRPが浮いて来てます
そして、クォーターガラスの下もサビで穴が
1番厄介なのがクォーターガラス
本来はガラスを外して直すべきなのですが、アクリルガラスを接着してあるので、外したら再使用は出来ません
まあhatの車なので、アクリルガラスを付けたまま出来る限りのサビ修理に
右側もBピラーの根元のサビ取り
ここはフレームとして力が掛かるところなので、ボデイ剛性が落ちないように気を付けます
ドアのヒンジの下あたりのAピラーからも、薄っすらとサビが浮いて来ていたので、ドアを外して修理
パテを塗って、塗装の準備
クォーターガラスの穴も上手く隠れました
Bピラーもパテ終了
塗装をして完成

フロントバンパーはj.bloodさんのエアロバンパー
2年前にRyuが付けたいと言うので、在庫のバンパーをエンジンを載せたついでに取り付けてました
ただ、色を塗る時間が無かったので、元々の黒のまま
白いボデイに黒いバンパーは似合ってると思ってましたが、塗装するついでにフロントバンパーも塗っちゃいました

元々サーキット走行時の車名は(真っ白レビン)だったので、やっぱり白が似合います
ピラーも塗装
通常の車は、ピラーを鈑金したり塗装したりすると、大きな事故の扱いになって査定が下がります
ただ、ハチロクのように古い車は関係なし
まあ売ってくれと言われても売れませんが
後ろも綺麗になりました
気になるのは下品なGTウイング
hatは普段外しておいて、サーキットに行ってから取り付けていたのですが、これもたまに乗るRyuのリクエストで着けっぱなしに
夏休みにRyuが行って来たドリフト走行会の動画を見ましたが、アンダーからのオーバーでスピンが多い

荷重のコントロールが出来てないんだけど、GTウイングが効き過ぎてる感じも
GTウイングは想像以上に効くので適時外した方がイイと思うんだけど
反対側も綺麗になりました
愛しいレビン号が綺麗になって嬉しい

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越