山で採りたてのタケノコを、その場でタケノコ汁にして食べてきました

2週間前のウドがメインの山菜採りに続き、今回は山タケノコがメインの山菜採り
昔は糸魚川の蓮華温泉まで行ってましたが、入場料が掛かる割に人が多すぎてろくに採れないんです

今回も山で食べるのが目的なので、量は要らないし、見た目が細くても構いません
ウドを採りに行った某山の近くに、ほんの小規模の竹林が点在してます
食べて帰るだけならそこでいいか
ところが行ってみてビックリ

タケノコ採りの人が来ないので、蓮華温泉よりよっぽどまともなタケノコがいっぱい

ほんの1時間ほどでこんなに立派なのが採れました

早速、旧キャンプ場にシートを敷いてタケノコの皮むき

お土産は無いつもりで来ましたが、思いの外沢山採れたので2/3ほど持って帰ります
流石に食べきれません
見栄えの良いものをお土産にして、細めのタケノコから皮を剥きます
工場長のAkiさんは山料理の天才
剥いた竹の子を切って鍋に
鍋に入り切れないくらいのタケノコを茹でて、一部を別料理に使うためザルに戻します
あっという間にタケノコ汁完成

もう美味いのなんの

タケノコは採ってから瞬足で風味が失われていきます
採りたてを食べるのと、家に持って帰ってから食べるのでは100倍は違う

上越に住んでいて幸せだと思う瞬間です
2杯目のタケノコ汁を飲んでる時に、Akiさんが作ってくれていたミソ炒め完成

これだけで、どんぶり飯お替りできます
ちなみにタケノコ汁は4杯食べてお腹いっぱい
生でも食べられるし、香りが最高

食後の散歩で雪を見つけたRyu

雪に乗ったと思ったら、右側の池に向かって滑って行ってしまいました

そして雪山を登るRyu
この後は場所を移動してワラビを採りまくり、ウドは殆どが成長しすぎてましたが、若いものを見つけて採りました
大好きなタケノコ汁
この味に勝る味は、どんなにお金持ちでも味わう事が出来ないでしょう
山に行った人だけが味わえる最高のタケノコ汁でした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越