ゴルフクラブのアイアンにサビが出ていたので、磨いて綺麗にしました

分かりにくいかも知れませんが、バックフェースにサビが出てます
もっと沢山サビが出てるアイアンもあったのですが、無心で磨いてしまったため、写真を撮る段階では9番とピッチングの2本しか残ってませんでした
アイアンはカタナの切れ味
カタナゴルフのSWORD501C
スクリューキャビティと言う名前で、格好良かったので衝動買いして使い続けてます

メタルコンパウンドで磨きこみます
ただ角は手が入らないので、セブンイレブンの割り箸の背を使って磨きました
セブンの割り箸の背は丁度よい角度が付いていてバッチリ
綺麗になりました

皆さん、アイアンのバックフェースは手入れしてますか

普通はかやっても、ウエスで磨く程度ですよね
なぜここまで錆びたのか
ハチロクのトランクが雨漏れしてたからです

こまめに確認してたので、ビショビショにはならなかつたものの、常に湿気があったのが原因のようです
ちなみに随分前の梅雨時に、久しぶりにゴルフクラブをハチロクから出したら、グリップが見覚えのない緑色だった事があります

そう、カビが綺麗にホワホワに生えていたのでした

ついでにウエッジも磨きました

最初に買ったアイアンセットのPSとS
ダンロップのDP601FC
見た目はキャビティなのに、ちっとも易しく無い

多分今時のマッスルバックより難しいのではないかと思います
お気に入りではあるものの、現在は2本だけしか使ってません
コンパウンドを取りました

こちらは元々光ってないのでこんなもの
フェースの溝はだいぶ減って来ましたが、一番使い易いのでこれからも使っていくつもりです
ちなみにドライバーも今年念願のカタナの4WD買いました

4輪駆動じゃないですよ
おっさんクラブと言われても、見た目が綺麗で羨ましがられます
カタナゴルフ最高

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat