2011年08月29日

AE86トレノ号 あんな所にもサビで穴が

TS3N12411 (7).JPG

昨日の続きです

この写真何だか分かりますか?

ハチロクのフロアです

角度的に分かりにくいかも知れませんが、写真の上にミッションがあります
運転席の足元を下から写したのです
白いところの裏に、アクセルやブレーキのペダルがあります

昨日も書きましたが、ここもサビが浮いてる程度かと思ってました

シャシブラックとアンダーコートを塗るだけのつもりでしたが、下地処理のつもりで浮いていたサビの表面を取ったらexclamation&question
ドライバーで突付くと、どんどん穴が広がっていきますがく〜(落胆した顔)

このまま雪道も雨道も普通に乗っていたんだから恐ろしいあせあせ(飛び散る汗)
カーペットの裏は濡れてないので、今回の穴が最初のようです
(最初から一気にとどめを差してしまいました)

みなさんの旧車も、サビを治す機会があったら、ついでにドライバーで突付いてみるとダメージの具合が分かるかもです
(治す予定の無い時には突付いてはいけません。穴が開いたら雨の日に乗れなくなってしまいます)


TS3N12411 (13).JPG

昨日のプログに書いた、フロントピラーの続きです

FRPの上からパテを塗って整えてあります

TS3N12411 (15).JPG

こちらは右側

パテがあると、鉄板を溶接した跡が分かりません

TS3N12411 (40).JPG

裏に隠れる所だけ色を塗りましたぴかぴか(新しい)

これでサビ無しのハチロクとして高く売れるexclamation&question
いえ絶対に売りません

今日現在、外装を塗る直前まできました
いつまでも工場内にあるとジャマなので、早めに仕上げて工場から出したいと思ってます


ても中々手を付けられないので、完成は何時になるかはまだ分かりません


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat

posted by あいーん at 19:31| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。