サビ取りと言うか、サビ取りで開いた穴の補修をしている、AE86トレノ号
あまり進んでいませんが、途中経過の報告です
後ろ回りは形が出来てきました

穴もFRPで埋めて形を作りました
いっそのことボデー全てをFRPにすればサビないのに
右サイドも形が無くなってましたが、FRPで作ってパテで仕上げ
色を塗ったら綺麗になるでしょう

なってもらわないと困ります
タイヤハウスの穴もFRPで埋めました
こちらはアンダーコート(防錆処理剤)をたっぷり塗る予定
リヤのガラス回りもボチボチ
ここはしっかり作らないと、また雨漏れしてしまいます
少なくても3年
いやサビ取りが終わったら車検を取るので、車検2回分
4年は持って欲しい
4年後に修理をするという意味ではなく、4年間は雨漏れに悩まされないでいたいと言う意味
その後ダマシダマシ使えば2年行ける

次のリヤガラス外しは6年後と言うことで

ちなみに前回外したのは5年前

リヤガラスはガラス屋さんに外注するので高いんです
やっぱ冬乗るとキビしいけど何とかなってほしい
ちなみにボデーのサビは1年に1回取ると軽く済みます
でも中々やらないうちに、こんなんなってるんです

今は前廻りの錆び取りしてるので、また時間がある時に紹介させてもらいます
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat