
今日はkanの小学校の運動会

子供だけでなく親も気合が入ってます。
hatも通っていた学校なので、知り合いもいっぱい

コーナーでシートを引いているhatの同級生に聞いたら6時半に場所取りに来たとの事

いい場所は3時に来ていたらしい

幼稚園のときはグランドも狭くて何となく理解できましたが、小学校はそこまでしていい場所を取る意味があるの

後で聞いたら3人くらい子どもが通っていると1日中居なければいけないので良い場所を確保しておくのだそうです。
うちはRYUとKANが入れ替わりだったので常に1人。
その必要はありません。
プログラムを見て出番があるときだけ学校に行けば良いのですから。
早速本日のメインイベント
kanの50m走が1番最初のプログラム
しかも2組目のスタートです。
ゴールの先で望遠レンズを構えます。
1組目がスタートする直前にスタッフがカメラを構えてゴール直後に

背中に(ひがし父親応援団)と書いたポロシャツを着ているスタッフはhatの同級生MAX
一般の保護者はロープが張ってあるため、そこまで近づけません

『こりぁ場所を移動しなければダメか

と思ったらスタート前に横に逃げてくれました

『なんだ大丈夫じゃん、分ってるなMAX

いよいよ2組目でkanのスタートでする
MAXはスタート直前になってもどいてくれません

すでにカメラは三脚に固定してあるし、周りにもカメラを構えた保護者が居るので移動出来ません

結局そのままスタート

ゴールするまでMAXはゴール直後から動きませんでした

望遠から連写しましたが、全ての写真はMAXの背中にピントバッチリ

ひがし父親応援団の文字だけがしっかり見えます

ちなみにkanは左から2番目の赤い帽子
一枚もピントが合いませんでしたが一等賞でした

MAXはこの後もゴール直後に居たため、周りに居た保護者はゴール横に移動していきました。
まあMAXも悪気があるわけではないだろうし、スタッフとしてがんばってくれているので怒っているわけではありません。
ただ、いきなりだったのでタイミングが悪かっただけ

この後のリレーでは無事にピントの合った写真が撮れました

途中小雨が降ったりもしましたが皆さんお疲れ様でした。
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat