2021年12月10日

ヘッドライト磨き、ガラスコーティング

DSC_04421 (58).JPG

車検のフィット

ヘッドライトが曇っていて、光軸が合わないのと光量が足りない

こういう時に無理にうちのライトテスターで合わせて行っても、車検場のテスターと大きく狂って車検に遠なないことがあります

DSC_04421 (59).JPG

と言う事で、ヘツドライト専用のコンパウンドで磨いて、ガラスコーティング

簡易的なものになるので、次回の車検の時まで持っているか分りませんが、今回の車検はバッチリ

左右で4000円(税別)です


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越

posted by あいーん at 17:33| 新潟 ☁| Comment(0) | 修理、整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月09日

整備工場の仕事が終わってから2セットのタイヤ組替

DSC_04421 (64).JPG

タイヤの組替も大分落ち着いてきました

今日は整備工場での仕事が片付いてから梅蔵へ

2セットだけの組替

これは215/45R17

DSC_04421 (67).JPG

215/65R16

ガレージ梅蔵では持込みタイヤの組替を承ってますが、車からの脱着がある場合はご注意ください

今週末の作業で1台分ねじ込みましたが、もう無理

年内の作業受付は終了いたしました

タイヤとホイールをお預かりしての組替は、1週間ほどでお返し出来ます

posted by あいーん at 19:54| 新潟 ☁| Comment(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月08日

オークションは高くて空振り 名変はしてきました

DSC_04881 (143).JPG

今日は水曜日なのでオークションへ

実は最近は忙しくて、毎週行けてません

大抵は翌週に出品する車を積載車に積んでいくのですが、今回は無し

でも積載車でオークション会場に向かいました🚚

1点決め打ちで、買う気マンマン

落札した車を積んで帰ってくるつもりでした

が、相場よりも高くなり過ぎて断念

空荷で帰って来る羽目になりました

DSC_04881 (142).JPG

オークション会場に着いたら無料の朝食を

パンも2つ付きますが、いつもパン抜きでサラダとゆで卵、コーヒーのセット☕

DSC_04881 (144).JPG

そしてオークションで落札できなかった後にはランチを食べて帰ることに

今日のランチはタレカツ丼🍚

DSC_04881 (141).JPG

このままだと、全く意味のない一日になってしまいますが、オークションに行く前には長岡の陸事で名変

まあ、名変ついでにオークションに行って、ご飯を食べて帰って来た形です

最低限の仕事はしてきました


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越






posted by あいーん at 19:46| 新潟 ☁| Comment(0) | 買い取り、販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

日本酒バー 仲町帰り

DSC_06281 (3).JPG

先日、会合の帰りに寄った日本酒バー

ちょうど仲町からの帰りに寄れる場所

今がコロナの合間な感じがするので、今月は会合、食事付きの会議が多くなりました

ほぼ2年ぶりだし、年明けたらまた分からないので、今のうちに飲んでます

DSC_06281 (4).JPG

一杯目は THE SAZANAMI NIIGATA

DSC_06281 (5).JPG

二杯目はコレ

どちらもお勧めで飲みました

この店の前にいっぱい飲んでいたので、この2杯だけ

でもちょっと飲み足りない時に寄るには最適なお店でした


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越

posted by あいーん at 19:13| 新潟 ☔| Comment(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月05日

やっと店内の預かりのスタッドレイタイヤの組替えの終わりが見えた 夏タイヤは別

DSC_06331 (27).JPG

タイヤ組替、タイヤ交換も佳境になってきました

これは朝一番のエアバルブ交換

無理やりキャップを外したら、頭が潰れてしまったそうです

これは異種金属接触腐食

難しいですね、簡単に説明すると

ゴムのエアバルブの芯は真鍮製、通常はプラスチックのキャップが付きますが、格好が良いのでアルミのキャップに付け替えたりすると、違う金属同士が腐食して一体化してしまうんです

プラスチックにメッキが付いたものなら問題ないのですが、アルミキャップはやめた方が良いですよ

DSC_06331 (28).JPG

ゴムのエアバルブに交換

DSC_06331 (29).JPG

無時交換終了

DSC_06331 (30).JPG

組替1セット目は195/80R15

DSC_06331 (32).JPG

エアバルブ交換

DSC_06331 (33).JPG

2セット目は予約の脱着ありのお客様

DSC_06331 (34).JPG

245/60R18

DSC_06331 (36).JPG

ホイールナットが1つ付いてなかったので中古のナットを付けようとしましたが、ハブボルトの完全に舐めてる

ハブボルトを交換しないと直らないので、お客様に確認すると、状態を理解していました

5穴のうち4穴をナットで締めて納車

多分、安全性には大きな問題はないと思いますが、車検には通らないので早目の修理をお勧めしました

DSC_06331 (38).JPG

175/65R15


DSC_06331 (41).JPG

165/70R14

DSC_06331 (40).JPG

エアバルブも交換

DSC_06331 (44).JPG

155/65R14

DSC_06331 (43).JPG

エアバルブも交換

そしてこのホイールはバランス調整なし

通常は組替をしたホイールはバランスが崩れるので、バランス調整をお勧めしています

バランスが大きく狂っていると、ある特定の速度域で固有振動数が共鳴してハンドルがブレます

DSC_06331 (46).JPG

たまにいらっしゃのるのですが、工賃を節約するためがバランス不要と言うお客様

試しにバランスを確認してみたら

内側55g 外側85g

14インチにしてはかなり大きめの数字

調整はしないでそのままお渡ししました

気になったらバランスを取りに来てください


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:08| 新潟 ☁| Comment(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月04日

スタッドレスタイヤの組替も佳境に入って来ました 持ち込み

DSC_06331 (1).JPG

ガレージ梅蔵ではネットで購入したタイヤの組替を承ってます

もうそろそろスタッドレスタイヤに交換した人も多いと思いますが、まだの人はタイヤを付け替える前にまだ使えるか堪忍してみてください

基本はタイヤとホイールをお預かりして、組み上がったら取りに来てもらうのが基本です

履き替えた後にタイヤ交換をする時は、車ごと預かって作業しないといけないので、一日に出来る台数が決まってしまいます

今日現在で、タイヤとホイールを預かれれば1週間以内に組み上げてお返し出来ます

車からの脱着ありの場合は年内の予約は一杯です ご了承ください


これは215/70R16

DSC_06331 (3).JPG

タイヤの回転方向の指定があるタイヤなので注意します

DSC_06331 (4).JPG

175/65R15

DSC_06331 (15).JPG

175/65R14

DSC_06331 (17).JPG

145/R12 6PR

DSC_06331 (20).JPG

ここで車からの脱着あり

DSC_06331 (22).JPG

225/60R17

DSC_06331 (21).JPG

エアバルブも交換

DSC_06331 (24).JPG

225/55R17

以上が今日のタイヤ組替

ちなみに14時30分までは整備工場で朝からタイヤの付替えしてました

梅蔵で車を買っていただいたお客様や、車検に持って来ていただけるお客様は別枠です

明日も頑張ります


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越



posted by あいーん at 20:03| 新潟 ☁| Comment(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月03日

金属片でパンク パンク修理  内面修理

DSC_06331 (6).JPG


タイヤのエアが抜けてるのでパンクしてると修理依頼

タイヤに何か刺さってます

DSC_06331 (7).JPG

抜いてみるとそれなりに大きな金属片

DSC_06331 (8).JPG

タイヤを外して裏を見ると、幸い小さな穴が貫通してるだけ

空気が無い状態で走行してないので、内側のカーカスも無事

DSC_06331 (10).JPG

穴周辺を綺麗にして少し表面を削って

DSC_06331 (11).JPG

セメントを塗ってパッチを貼ります

DSC_06331 (12).JPG

タイヤを組んでエアを入れたら、エア漏れチェック

エア漏れなしで修理完了


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越







posted by あいーん at 19:01| 新潟 ☁| Comment(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月02日

キャリートラック マフラー交換

DSC_06281 (6).JPG

キャリートラックのマフラー交換

DSC_06281 (7).JPG

車検の時はマフラーが間に合わなかったので、応急処置で車検に通しましたが、もう限界

DSC_06281 (8).JPG

古い車なのでマフラー取付のボルトとナットは、腐食して形になってない

ボックスレンチがツルツルで緩まないので、ガスで炙って緩めました

けっこひう大変なマフラー交換


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越





posted by あいーん at 19:31| 新潟 ☔| Comment(0) | 修理、整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。