2019年11月23日

持込みタイヤ交換 タイヤ組替 ビードからエア漏れも

DSC_02691 (60).JPG

昨日はガレージ梅蔵のお客様の新車、中古車に付ける新品ホイール、新品スタッドレスの組み付けをやってました

今日は昨日出来ずに溜まってしまった、持ち込みタイヤの組替

ガレージ梅蔵ではネットで購入したタイヤも組替、交換しています


まずは今日作業したのタイヤ組替の紹介を

DSC_02691 (61).JPG

215/45R18 BSのVRX2

定価が貼ってありましたが、恐ろしい金額です

1本あたり5.3570円
4本で20万を超えてしまう

でもガレージ梅蔵で購入してもらえばずいぶん安くなりますよ
量販店より安いと思います

ただ、ネットの方が絶対価格は安いので、少しでも安くと思う方はネットで購入して持ち込みください

DSC_02691 (37).JPG

205/55R16

DSC_02691 (41).JPG


155/65R14

DSC_02691 (40).JPG

エアバルブも交換

DSC_02691 (44).JPG

155/65R14

DSC_02691 (43).JPG

エアバルブも交換

DSC_02691 (48).JPG

これはたまにあるタイヤで

DSC_02691 (49).JPG

ステアリングで有名な momo のスタッドレス

175/65R15

DSC_02691 (47).JPG

エアバルブも交換

DSC_02691 (50).JPG

185/65R15

DSC_02691 (53).JPG

185/65R15

DSC_02691 (52).JPG

エアバルブも交換

DSC_02691 (55).JPG

ただ、タイヤをバラしたら、アルミホイールの内側の塗装がバリバリと剥がれて来た

DSC_02691 (56).JPG

軽く剥がれるところは全部剥いで、お客様に連絡

連絡が付かなかったのですが、このまま組んでもリムからエア漏れする可能性があるので、こちらの判断でシール材を塗布することに

DSC_02691 (57).JPG

シール材を塗布して組んでエア漏れ確認

エアが漏れてきました

DSC_02691 (59).JPG

もう一度バラすと、先ほど剥がれなかった塗装の大きな欠片ががタイヤにくっついてくる

ホイールを再度清掃して塗装を剥がし、シール材を多めに塗布して組み上げ

エア漏れ止まりました


古くなったアルミホイールは腐食で塗装が剥がれることがあります

エア漏れの原因になるので、なるべく新品に交換した方が良いと思います
修理しても、次のタイヤ交換でまたダメになるので

今回もシール材で漏れは止まりましたが、次回のタイヤ交換時はホイールも換えた方が良いとアドバイスするつもりです



ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越


posted by あいーん at 19:11| 新潟 ☁| Comment(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。