2018年03月19日

第35回 TANADA CUP アルペン大会 棚田カップ 2 松之山温泉 

640DSC_01894 (12).jpg

昨日の松之山温泉のスキー大会

棚田カップの続き

Syukiのスタートが近付いて、ジュニアの仲間が激励中

今回はジュニアの参加者は多くなかったけど、みんな頑張りました

DSC_01894 (28).JPG

女子低学年の優勝はAki

今年急成長

練習不足のhatの一番負けたくない相手でした
今回は勝てましたが、来年はイイ勝負になるかも

DSC_01894 (30).JPG

女子高学年はMomoeが優勝
Satoが5位

優勝賞品のお茶1ケースは重くて持ち上げられない

DSC_01894 (31).JPG

高学年男子はGakutoが優勝
Syukiが3位

6402018.3.18 (4).jpg

一般女子は中学生以上の女子

Kanが優勝
Ayaが2位

Kanが現役のAyaに勝つとは思わなかったけど、こんな事が起こるのがレースの楽しみの一つですね

6402018.3.18 (5).jpg

成年男子C
50歳以上の一番歳上のクラス
ここは歴戦の強者どもがうじゃうじゃ居て一番競争の激しいクラス

hatは1/100秒まで同タイムの3位タイ

正直1ケタになれば良いと思ってました
ちなみに前の大会では40代のクラスで優勝しましたが、50代のタイムに換算すると8位か9位くらい

全然練習が出来なかったので開き直って滑ったのが良かったのかも

640DSC_01894 (33).jpg

男子A
中学生以上で39歳までのクラス

Rintaroが優勝
ジュニアOBのJunが2位
ここは意外と参加者も多くなく

今書いていて気付きましたが、途中転倒してしまったAkirakoを除く全員が入賞 

安塚JSC 頑張りました

640DSC_01894 (36).jpg

hatとkanの賞状

640DSC_01894 (37).jpg

参加賞は、なめことステッカー

DSC_01894 (38).JPG

hatの賞品はゴアテックスの小袋と、オンヨネのシャツ、ミズノの水筒

640DSC_01894 (39).jpg

kanの賞品は、鷹の湯の入場券とウーロン茶1箱

今シーズンは仕事もメチヤ忙しいし、除雪も大変だったので全然滑られませんでしたが、剣道部で全然スキーをしていないkan共々良い結果に繋がりました

これがあるからスキーは楽しい


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越



posted by あいーん at 19:49| 新潟 ☔| Comment(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする