自宅で使っていたBluetoothヘッドホン
ロジテックのLBT-AVOH03
自宅では47インチと40インチのテレビが上下に並んでます
1人で見る方がヘッドホンしてみるので必需品
これはとても使いやすくて、旧型で1回、この型で2回買いました
でも強度が弱くて壊れやすいんです
1年に1回壊れてるかも
最初の1回は真上が、2回目はイヤーパッドのすぐ上がパカーンと割れてブカブカに
今回はコレ
充電用のmicroUSBの端子が取れました

バッテリーが無くなるまで使ってご臨終
また同じものを買うつもりでしたが、15,000円程度するので流石に躊躇
壊れすぎ
考えてみればトランスミッターは毎回付いてくるので、それを使えばどんなBluetoothヘッドホンでも使えるじゃん

と思い、ネットで調べてみると、トランスミッターのBluetoothのバージョンと最新のバージョンでは互換性が無いらしい

でも古いバージョンと互換のある丈夫なヘッドホン買えばイイし
ダメ元で分解修理

取れたUSB端子を付けるのは、かなり細かいし、配線を噛ますと両端ハンダ付けしなきゃいけないし
パーツで買っても送料が高くなるし
結局、100均でmicroUSBのメスとUSB端子が付いてるケーブル買って来ました
この方が全然速いし、楽だし
カットして制作にかかります
配線を長めにしたのは、ノーマルの位置だと強度が出せないので、配線を伸ばして本体の外側に固定するためです
細かすぎて良く見えないので、置き型のルーペも100均で
完璧に出来ました
我ながら良く着けられたと思います
が、microUSBのオスを刺しても充電しない

もう一度配線の確認を
端子内は細いので画鋲で点検
ここで重大なミス発覚

配線の確認はしたつもりでしたが、配線図と実際の配線は取り付けのために向きが反対に
ストレートケーブルだったんです
もう自分で何を説明したいのか分かりません
まあ、鏡に写った反対に配線する必要があったようで、もう一度ハンダを取って配線し直します
出来ましたが、もう最初の奇跡の繊細さはありません

充電を試みるも失敗

ハンダが隣の端子と付いてしまって剥がしたりを繰り返していたら、どこが原因でダメなのかも分からないし、そもそも細かすぎて見えません

集中力がある一回目に配線をミスったのが痛かった
結局諦めて、イヤホン型のBluetoothをネットで買いました
2000円位で使えてるから、しばらくそれでいきます
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越