昨日の長岡から帰ってから、今日の分の車検を仕上げて
午前中に国体の応援行って来ました

にいがた妙高はね馬国体も今日が最終日
ジャイアントスラロームでは少年男子だけが残ってました
朝一のスタート地点は濃霧
昨日までは晴れて雪も締まっていて最高だったそうですが、視界が悪い
この時点では2旗門先が見えるかどうか
と思っていたら、スタートのテントがありません

濃霧のため、スタートをガスの薄いところまで下げることにしたそうです
後で聞いた話ですが、地元のスタッフは少し待てば晴れると言ったそうですが、責任者のジュリーは最終日に遅らせたくなかったのか下げる決断をしたそうです
選手の安全と運営を考えての判断だったと思います
時間は少し後ですが、結果的にはガスは綺麗に晴れました
スタート地点は、通常のスタート地点からの急斜面の下1/3くらいから
普段は一番ドラマが生まれる場所なんですけどね
スタートは人がいっぱい
ちなみにこの時点で100番くらいまでレースが進んでます
真ん中に写ってる黄色のコートの一団が新潟勢
一番手前が、幼稚園の頃から知ってるYasu
130番台のスタートからガンバレ!!
やはりスタッフの数もスコップの数も多い
やっぱり多いですね
スタートを真横から
ヨシいけ―!!
誰だか分りませんが
それでも流石は地元の新潟開催
コース全体を見渡すことは出来ませんが、新潟勢の時は応援の声が近づいて来るので選手の接近を知ることが出来ました
コースが短くなってしまい、タイムも20秒ほど短縮されました
タイム差の出にくい、地元の利も生かしにくいレースになってしまったと思いますが、13番スタートのT君が4位入賞

ゴールエリアにはお土産コーナーも
記念品に刺しゅうをしてもらってる人が沢山居ました
スキー汁の販売も
寒くなかったので食べませんでしたけど
と言うか、午後の車検に向けて早く帰らなきゃ

ちなみに昨日まで役員で行ってたkanからプログラムもらいました
と言うか、役員パスもあるじゃん.
ぶっちゃけこれでリフトに乗れちゃいますね
ちゃんとリフト券買いましたよ
証拠の写真
午前券です
戻ってからは午後からの車検
午後からの仕事の前に国体観戦に行けるなんて幸せ

写真がいっぱいあるので、新潟勢の写真に続きます
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越