シダスのカスタムインソール作ってきました

スキー用は作ってもらってましたが、ランニング用は初めてのカスタム
昨年秋に痛めて中々直らない足底筋膜炎と踵痛

痛みが酷くなると走れなくなるので、インソールを追加で買ってみようと小島スポーツへ
メインはシダスで、ラン3Dとカスタム出来るランプラスで悩みました
ネットで調べてもほとんど情報が無いし
悩んだのは金額ではなく重さ
ラン3Dで片側50g ランプラスで片側65g
ちょっと重すぎる
純正は20gほど、今まで使っていた社外インソールでも35g
それでも足の痛みに良いのは足に合わせて作るランプラスでしょう
もし走っていて重ければ、練習の時だけとか、普段履きのシューズに入れても良いし
小島スポーツはプロショップなのでカントも調整してもらえてバッチリ
明日からの試し履きが楽しみです
純正のインソールに合わせてカットもしてもらうので、めぼしいシューズを4足持ち込み
サイズもメーカーも違いますが、インソールの大きさはほとんど一緒
使いまわしが出来そうです
3分ほどで足型が取れました
サイズを合わせてもらって、面取りもしてもらえたので、入れるのも外すのも無理なくできます
シューズに入れて暫らく歩いた後は、膝を入れて向きのチェック
左足が内側に、右足が外側にズレてました
スキーの時はここでカント調整してしまいますが、ランニングシューズではインソールの裏側にテープを貼って調整
多分、かなりのノウハウだと思うので写真は載せません
問題はやはり重さかな?
hatにはハーフマラソンまでしか使えないアシックスのターサージール
シューズ単体で170g
純正インソールを載せると
190gに
代わりにシダスのインソールを載せると
235g

うーん ちょっと重いかも
でも足底筋膜炎になったのは、ターサージールと吊るしの社外インソールの組み合わせで、陸上競技場で全力疾走した時から
やっぱり怪我が怖いので、練習用のシューズに入れて練習して、本番のレースの時にはシダスで走るか、軽いインソールで走るか決めたいと思います
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越