最近は毎週水曜日にランの朝練に参加させてもらってます

水曜日はオークションに行くので昼ランは出来ないし丁度良い感じ
金谷山から流れてここは滝寺の滝寺不動
ここでお参りして、滝の水を少しいただいて
ここからは少し前に一人で行った時に撮った写真
滝寺不動と毘沙門堂の分れ道
左手に行くと目の前に立派な鳥居
不動明王
不動明王の鳥居を抜けると50mほどで右側に鳥居
正面に滝が見えます
梅蔵から最短で走れば3kmほど
こんなに近くにあったのに今まで来たことが無かったなんて勿体ない
滝だけアップに
滝に向かって右手前に階段があり、登るとお堂が
ここでもお参り
分かれ道に戻って380m登ると毘沙門堂
10分と書いてあったけど、車も登れる砂利道なので普通の人なら歩いても5分も掛からないかと
ここにも立派な鳥居
アップにすると毘沙門天と書いてあります
少し登ると毘沙門天が
お参りします
ちゃんと毘沙門堂と書いてあります
案内看板を見ると、上杉謙信が護摩を焚いていた毘沙門堂は春日山ではなく、この滝寺だったのかもしれないですね
ただ、春日山城の本丸のすぐ下にある毘沙門堂の方がイメージありますけど
実際どうなんでしょうね?
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越