ガレージ梅蔵ではネットで購入したタイヤを喜んで組替させていただきます
タイヤが寿命で交換するときは、なるべくエアバルブの交換も同時にやることお勧めします
基本的にタイヤが寿命なら、ゴムのエアバルブも寿命だとお考え下さい
梅蔵の目安としては、3年以上使用したタイヤを交換する時にお勧めします
もし交換しなければ、6年以上使用することになりますから
『見て悪かったら替えてください』
とよく言われます
見た目だけでは分らないので、少し強めに左右に倒してみます
そうすると、硬くなっているエアバルブは亀裂が入ってブクブク
基本、ブクブク出てきたら4本共交換です
このお客様にもお勧めしましたが、悪いバルブだけの交換を依頼されました
3本目でエア漏れが
交換している間にあと2本からも少しエア漏れ
お客様に連絡しましたが、3本の交換でした
近いうち残りの1本がダメになる確率が高いと思います
気付かずに走ると、交換した新品タイヤをダメにしてしまうかも知れません
と言うか、正直に書くと
一度組んでからエアバルブだけ交換し直すのは、二度手間で面倒臭いというのもあります
これもブクブク
先ほどのお客様以外は、皆さん1本ダメなら全部交換します
こちらは最初から交換依頼
とてもスムーズに進みます
こちらも最初から4本交換
これは後でエア漏れ発覚
そんなに壊す勢いでイジメてる訳じゃありません
空気を入れる時もエアバルブは必ず動くし
ちょっと強めに抑えてエアを入れるだけで、このようになる可能性があるんです
はい交換
交換
ブクブクで
4本交換
交換
ちょっと極端に上げてしまいましたが、実際に交換後にエアバルブがダメなのもが発覚するものは結構あります
1本350円(税別)なので、タイヤ交換と一緒に交換することをお勧めします
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越