これが最後のスキーネタ
5月4日のシャルマン火打でのジュニアサーキット最終戦SLが終わった後のお楽しみ

コーチ、保護者によるスラローム大会
レースが終わったKanから、レガースを借りて準備オッケー

昨年からハンデ戦でなくなり、自己申告タイムと近い人が勝ちのルールに
毎年1年に1回、たった1本しか滑らないスラローム
実は今年は安塚チームと一緒に1回だけ練習しました

ジュニアの滑りを見て、自分のタイムに近そうな子のタイムを聞いて自己申告
スタート

なんちゃって逆手で一応ポールを倒してます
でも肝心の足は内股ぎみ

一番の問題はゴールまで辿り着けるかどうか

こんな複雑なコースをちゃんと間違えないで行けるのか

体力的にもかなりキツかったのですが、無事にゴール

タイム的にはグロスで3番目
意外と良かったですね

そして問題のタイムは申告タイムより0.47秒遅れ
こちらも3位でした
ちなみに申告タイムは迷ったタイムの間を取って0.5秒単位で申告してましたが、もし遅い方のタイムで申告していたら0.03秒で優勝してしまうところでした
優勝したのはSatoruコーチの奥さん

申告タイムとの差は0.07秒
流石は元選手です
全てが終わって、ジュニアサーキットの総合ポイントの表彰

各クラスの表彰された皆さん、おめでとうございます
そして毎レースごとに協賛品の争奪じゃんけん大会
いつもは見てるだけでしたが、大人も参加オッケーだったチームJAPANのスキーウエア
奇跡が起きてゲットしてしまいました

某S選手が着ていた、2013年の本物のジャパンナショナルチームのウエア
パンツもサイドオープンタイプなので、レースにも使えます
でもJAPANを背負ってスキー場に行けるのか

写真を撮るためにRyuに着させたら、すで持っていかれそうですけど
半年に渡るスキーシーズンがようやく終わりました
関係者の皆さん、お疲れ様でした
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越