先日は傷を付けてしまったホイールの記事を書きましたが、今までで一度だけ
二度とやらないように気を付けます
今朝も雪が降っていましたが、そろそろ天気予報は晴れの連続

夏タイヤをチェックして、こんな状態なら早く注文して交換しておきましょう
ネットで安く買ったタイヤの組替も喜んでやらせていただきます
このタイヤは裂けて膨らんでる

バースト寸前です
お客様が気付いてくれたから良かったのですが、内側なので履いていると気付きにくい場所です
早速、お客様の持ち込みタイヤに交換
通常はガレージ梅蔵オリジナルタイヤクリームでタイヤを組んで問題ないのですが、低扁平タイヤの場合は時々ビードが張らない場合があります
この時も6kg/cm2まで入れても上がらない

こういう時は、7〜8キロまで入れて張る場合もありますが、外国産のタイヤの場合は危険
一度バラシて再度この毒々しい紫の物体を

今度は3キロでポンと入ってくれました

そして今度はエアバルブからエア漏れ

ゴムのパッキンは今まで大丈夫でも、タイヤ組替を機にエアが漏れる場合があります
劣化を見るために軽く揺すったりするのですが、今まで奇跡的に持っていた場合はここでアウト
ただ、エアを入れて確認しないと分らないのが辛いところ
お客様に連絡して交換です
再度タイヤを外します
このタイプのL字型のロングエアバルブは在庫がないため、タイヤメーカーに色々電話して探しました
ブリジストンの営業が探して持ってきてくれました
エアバルブの取り付け
無事取り付け完了
再度組み直し
エアを入れたら完成

245/35R20
エアを張るのに少し苦労しただけで、この位のサイズなら問題なく組替できます
もちろん組んだり外したりしても、新品タイヤのビードに傷は付けておりません
失敗したブログの後なので大きなことは言えませんが、お任せ下さい
ただし不可抗力もあるので、どうしても傷一つでも許せない方はご遠慮ください
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越