2015年02月28日

安塚キャンドルロード 灯の回廊

DCIM38162 (1).JPG

今晩は(安塚キャンドルロード 灯の回廊)やるようですぴかぴか(新しい)

実際に夜見たことはありませんが、安塚区の「安塚キャンドルロード」、大島区の「大島雪ほたるロード」、浦川原区の「うらがわら雪あかりフェスタ」、牧区の「まき深山(みやま)のともしび」と4か所で同時開催するようです

総延長60キロに10万本の灯り見てみたいですねるんるん

時間的にはこれからなので、上越近辺にいる方は見に行ってはいかがでしょう?

DCIM38162 (4).JPG

今朝のキューピットバレー
kanを送ってきました

リフトが動き始めて間もないこともありますが、空いてます
新雪も少しつもっていてバーンも良さそうグッド(上向き矢印)

出来れば2〜3本滑って来たかったもうやだ〜(悲しい顔)

DCIM3827.JPG

まだ9時前なので所々で雪壁に穴を掘って、ロウソクを入れる穴を掘ってます

DCIM3820.JPG

終わってるところはこんな感じ

こんな穴が10万個も掘られるのですから、地域の皆さんの協力のおかげなのでしょう

DCIM3826.JPG

郵便局にはドラえもんかわいい

車と比べると大きさが分るかと思います

ちなみにhatが前に立ってみたら、口の舌ベロの辺りが視線の高さ
3.5m位ありそうです

例年はアンパンマンや、その他雪像も多いのですが、今年はなぜか作ってる最中でした
汚れてしまったり、雪が被ってしまったりするから当日の朝から作ることにしたのでしょうか?

一度、夜に見てみたいですねるんるん

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 17:54| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

Bluetoothヘッドホン 2つ壊れてニコイチに挑戦!?

DCIM38071 (1).JPG

我が家ではリビングに47インチと40インチのテレビがTV

別々の番組や録画したものを見る時に使っているのがコレ

ブルートゥースのヘッドホンかわいい
とても便利なものです

でも意外と寿命が短いexclamation&question

左は2年前に買って1年で壊れたロジテックのLBT-TVOH02ABK
右は1年前に買って1年で壊れたロジテックのLBT-TVOH03ABK

ほぼ毎日使っているので、あと1年くらい使えたら満足なのですが

DCIM38071 (5).JPG

左の古い方は、真ん中からバキッと折れましたふらふら
プリント配線も切れたようで片側しか音が出ないし、真ん中からブラブラで使い物になりません

DCIM38071 (2).JPG

右側の新しい方はマイクロUSB端子の接触不良

スマホでも何でもよくある事ですが、ある日から充電コードを繋いでも接触によって充電したり、しなかったりふらふら
2〜3日もすると、強く押していないと充電しなくなりました

そして強く押して充電していると、ズコッと中に食い込んだ

Micro USB端子が脱落してしまいましたがく〜(落胆した顔)

写真の上の丸い穴は、AUXのステレオミニプラグ
下の菱型の穴が、脱落したマイクロUSB端子の付いていた穴

諦めてまた注文しようかと思いましたが、古いタイプは充電に問題なかったひらめき

DCIM38071 (3).JPG

古いタイプは通常のピンタイプの充電端子

こちらの方が接触不良に強いし、故障もしにくいexclamation&question

DCIM38071 (7).JPG

ダメ元でピンタイプの充電端子の移植に挑戦るんるん

分解していきます

DCIM38071 (8).JPG

12時の位置にあるのが充電端子

配線で繋がっていればハンダで繋げようかと思いましたが、基盤に直付けされてます
これは通常のハンダでは無理がある

コンピューターの基板用の小さなハンダごてと、溶かしたハンダを吸いとるスポイトが必要

車用の初期のコンピューターのロム変更に必要でしたが、ハチロクは当時ロム単品の交換が出来なかったので使っていませんでした
日産車に乗っていたらやっていたでしょうね

という事で、成功の確率を50%と見ていたけど、すでに10%以下確定もうやだ〜(悲しい顔)

ここで新しい方の分解の前に、ダメ元でメーカーのロジテックに電話してみました

Amazonで買って、あと1週間ほどで1年
だけど保証書等は保存してありませんたらーっ(汗)

でもロジテックさんは、Amazoneの購入履歴の画面を印刷して添付してくれれば、保証で直してくれるそうグッド(上向き矢印)

無料修理対応してくれるとのことでLogitecさんに送ったら、新品が戻ってきましたぴかぴか(新しい)

今回直らなかったら別のメーカーの物も候補に入れてましたが、ちゃんと対応してくれるメーカーの物なら安心して使えます
これであと1年持てば、合計で2年持ったことになるし

ありがたや

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 18:42| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

マスターズスキー大会

DCIM38071 1(9).JPG

おじさま、おばさまだけのスキー大会スキー

5歳刻みのクラス分けで、最高は80歳代のクラスまでぴかぴか(新しい)

hatは最若年齢のクラス

写真に写っているのは、ほとんど還暦越えの選手ですグッド(上向き矢印)

ワンピを着て、ヘメメットにゴーグル
皆さん、hatの同年代以下にしか見えませんかわいい

そして滑る姿もまた見事
さぞ皆さん昔は有名な選手だったことでしょう

640DCIM38071 1(18).jpg

表彰式の様子

ゲレンデでは若々しい先輩方も、レストランで休憩中は御歳相応あせあせ(飛び散る汗)

スキー靴なんて履いて大丈夫exclamation&question
段差大丈夫exclamation&question

まるで老人ホームの食堂のよう

でもスキーを履くと、シャッキッとするんですからグッド(上向き矢印)

640DCIM38071 1(19).jpg

5歳刻みなので、前の写真とどちらが年上か分りませんが、年下のお若いクラス

640DCIM38071 1(14).jpg

お姉さまの最上クラス

ご立派です

ちなみにhatのタイムで表彰台に上がるには、65歳より上のクラス
体力が落ちないとして、あと20年今のままキープしなければいけませんふらふら

元気に歳を重ねるって素敵

DCIM38071 (27).JPG

ちなみに全日本B級のマスターズスキー大会ではなく、飯綱リゾートスキー場でやってる草レースです
でもレベルはかなり高いと思います

今なら1,000円分のランチ券が付いてリフト一日券が2,000円
これは窯焼きピザ
美味しいし、お得だし

来年に向けて、同年代の速い選手に少しでも近づけるように練習したいと思います
でも実際に練習は、ほとんど正月休みしか出来ないんですけど

元気な年寄りに成れたらいいですねわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:58| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

富士スピードウェイ30度バンク

DCIM38071 (15).JPG

写真を載せてはいけないかも知れないので、問題があれば削除します

先日見た栄光への5000キロ
前半で冨士スピードウェイのレースやってました車(セダン)

富士スピードウェイ30度バンクを疾走するレーシングカー
格好イイグッド(上向き矢印)

hatが初めて富士スピードウエイを走ったのが平成元年
通称FISCO
当然、バンクは廃止されてました

この映画では日本GPとして、当時の貴重なレーシングカーで30度バンクに突っ込んでます

いゃあスゴイ

DCIM38071 (18).JPG

レース中にピットインした石原裕次郎さん

ピット作業中に何と、ビンのコーラ飲んでる

DCIM38071 (17).JPG

ミッドシップに積まれたエンジンはV10

ファンネルの上の網は、通称茶こし

DCIM38071 (33).JPG

30度バンクに入る車を見る、石原裕次郎さんと仲代達矢さんかわいい

DCIM38071 (10).JPG

前半はモンテカルロラリー、メインはサファリラリーで十分に凄かったのですが、何と言っても富士スピードウエイの日本グランプリが見ものでした

何度再生したか分らないくらい

石原裕次郎さんも格好良いし、この時代に良く作ったなと思える映画でした

posted by あいーん at 19:18| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月23日

チョコフォンデュ

DCIM38072 (12).JPG

チョコフォンデュぴかぴか(新しい)

バレンタインの直後にやったので、バレンタインの意味もあったのだろうか

これはイチゴ

DCIM38072 (10).JPG

トースト

意外と甘くなくて食べやすいグッド(上向き矢印)

DCIM38072 (11).JPG


具材は一番人気のトーストにイチゴ、バナナ、パイナップル

何年かぶりだけど、奥さんとkanに囲まれて美味しくいただきました揺れるハート

DCIM38072 (1).JPG

ちなみに今年のバレンタインデーには新潟で泊まっていたため、2人からは戴けず

でも翌日に戴きました

大吟醸チョコと

DCIM38072 (2).JPG

ちょっと食べちゃいましたが、こんなチョコ

どれが誰から戴いたのか分らないまま、美味しくいただきましたわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 14:20| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

今朝のキューピットバレイは強風でペアリフトのみ

DCIM38071 (23).JPG

今日は午前中に休みをもらってキューピットバレイスキー場にスキー

8時30分に着いた時はクワッドリフトが動き出して、暫らくの間お客さんが乗ってました

スキースクールに荷物を置かせてもらいに行ってる間に、強風でストップバッド(下向き矢印)

暫らく待ってましたがクワッドリフトが動き出す気配が無かったので、左の第3ペアリフトで1本登りました
この時点でリフト待ちは数分

DCIM38071 (24).JPG

たった1本滑ってきたら、リフト待ちの行列ががく〜(落胆した顔)

右側のリフトに並ぶ列がセンターハウスの真ん中まで

もう戦意喪失バッド(下向き矢印)

スキースクールでクワッドリフトが動くのを待つことに

DCIM38071 (25).JPG

たまにスクールから出てみると、さらに行列は伸びてるふらふら

天気が良いのでお客さんが次から次に登って来るみたいです

反対側から撮ってるのでリフト乗り場はすぐ左側
大きな半円を作ってセンターハウスを抜けてクワッドリフトまで並んでますあせあせ(飛び散る汗)

DCIM38071 (27).JPG

10時になってジュニアの練習が始まります

一体何本滑れるのだろうexclamation&question

午前中はスラロームと言っていたので、こんな日は担いで登るのもアリですね
1本1本の真剣度は増すし、体力も付くしグッド(上向き矢印)

まあ小さなジュニアもいるので難しいとは思いますが

この時点でクワッドが動かないので、kanを置いて帰ることにします

ちなみにhatは送って来るだけで帰ることも多いので、1本滑れただけで十分
だけど、わざわざ新潟から高速で来たTさん一家にはお気の毒です

リフトが1本動いているので、1日兼を買ったお客さんも払い戻しは無いそうです

まあ屋外スポーツなので、こんな日もあるという事で

DCIM38071 (28).JPG

kanを置いての帰り際

また反対からのクワッドリフト付近から撮ってます

右端に写ってる第3ペアリフトの乗り場からセンターハウス前を通って、第1クワッドリフト乗り場まで
ここでUターンして、再度ペアリフトの乗り場付近まで繋がってますがく〜(落胆した顔)

まるでディズニーランドのアトラクションに並んでるよう

今日はRafveryも来るっていうし、大変なことになりそうですね

という事で、早目に戻って仕事してるhatでした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 13:36| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

夏タイヤの組替そろりと始まりました

DCIM38072 (17).JPG

今日は暖かかったですね晴れ

春はすぐそこ

山の雪が消えるのは困りますがふらふら

そろそろ夏タイヤの組替が始まりましたかわいい

DCIM38301 (5).JPG

ガレージ梅蔵ではネットで購入したタイヤの組替やってます

スタッドレスタイヤを履いてる今の時期に、夏タイヤの状態を確認してみてください

もし減っているようなら、今のうちに購入して組替しておきましょう

実際に履き替えるのは、雪の心配がなくなる3月後半あたりでも良いのですから車(セダン)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:36| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月20日

雪山を降りれないで登るチワワ

DCIM3820.JPG

チワワのまろさん

除雪した後の雪山に載せたらビビってブルブルあせあせ(飛び散る汗)

頑張って降りておいでるんるん

まろさんは降りようとする気があるものの、片足が半歩前に出るとビビって3歩後退exclamation&question

DCIM3822.JPG

バックでどんどん上に登ってしまいました

何時までも降りて来れないので、hatが雪山に登って抱っこして降ろしました

こんなことしてるから、まろさんと信頼関係が出来ないんだろうなもうやだ〜(悲しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

山麓線の飯から上越大通りまでいよいよ開通か!?

DCIM38073 (8).JPG

山麓線の飯から上越大通りまでいよいよ開通かexclamation&question

昼に自宅に帰った時は、除雪の真っ最中

2m以上の雪の山をピーターでダンプに飛ばしてます

DCIM38073 (4).JPG

左右の車線から除雪して、真ん中だけ残ってます
残ってる雪の高さは2mよりも3mに近いかも

3月に開通と聞いていたので、てっきり雪が自然に消えてからの開通かと思ってました

DCIM38073 (9).JPG

夕方、通ったら除雪が終わってました

もういつ開通してもおかしくないかわいい

もう少し早ければ、家に車が突っ込んで来なくて済んだんですけどね

でも4年間に渡る工事の不便から解放される日は近そうですわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:12| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

今シーズに2回目のナイター練習

DCIM38072 (4).JPG

昨日は今シーズン2回目のナイター練習へスキー

今シーズンから基本ナイター営業は土曜日のみ

でもスキー場のご協力で、今年も火曜日と木曜日にナイター練習やってます

ポールセットしたコースに向かいます

DCIM38072 (5).JPG

貸切なので思いっきり練習できるるんるん

でも、練習時間が17時から19時までの2時間
安塚の選手は間に合うようにバスが出ますが、高田からだと17時に間に合いませんあせあせ(飛び散る汗)

DCIM38072 (8).JPG

昨日は火曜日だったので、ガレージ梅蔵の定休日
工場の休みをもらってスキーに行ってきましたスキー

夕方家に戻ると、たまたま部活が休みでkanが早く帰って来たかわいい

Utiコーチに連絡して、速攻で支度をして向かいました車(セダン)

DCIM38072 (9).JPG

hatも手伝いながら、ポールに入れてもらいましたるんるん

勝手にライバルだと思ってる選手たちも、中学に上がると全く歯が立たなくなるんですもうやだ〜(悲しい顔)
平日に2回もナイター練習していたら、上手になるはずだ

スキー場のご厚意でこんな素晴らしい練習環境があることに感謝して、金曜日に迫った信越学童スキー大会の検討を祈りたいと思います

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:23| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

朝一でガス欠(泣)

DCIM38071 (12).JPG

今日は朝一で能生まで車検の車の引き取りに

代車のワゴンRに乗ってすぐにガソリンがギリギリな事に気付きましたひらめき

何とか最寄りのガソリンスタンドまで持ってくれあせあせ(飛び散る汗)
の願いも虚しく、踏切を超えたところで息絶えたもうやだ〜(悲しい顔)

ちなみに前方の道路標識の下にガレージ梅蔵

右側の赤白の棒の先に見えるオレンジの建物が、契約しているエネオス

DCIM38071 (11).JPG

このまま歩いてエネオスでガソリンを買ってきて復活車(セダン)

ちなみに昨日ガレージ梅蔵にスマホを忘れて来たので、朝一で工場から梅蔵に寄ってスマホを取っていく予定でした
こういう時に電話で助けを呼べないのはヤバイ

でも歩いて2〜3分の場所で本当に助かったわーい(嬉しい顔)

レンタカーは満タンで貸出するので、当然満タンで返していただけます
代車は使った分だけ補充して返してくれるようにお願いしてますが、中にはギリギリまで使って返却するお客様もいらっしゃいます

お願いですからガソリンスタンドまで行くガソリンは残しておいてください

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
ラベル:ガス欠 代車
posted by あいーん at 19:59| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理、整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

新潟駅南 炭火焼肉 かっぱ

DCIM3822.JPG

昨日は新潟で大事な勉強会

終わってからは新潟駅南の炭火焼肉かっぱぴかぴか(新しい)

久しぶりに来ましたが、やっぱり美味いグッド(上向き矢印)

DCIM3821.JPG

看板は正直、そんなに美味しそうじゃないexclamation&question
かっぱ寿司と重なってしまうからかも

DCIM3825.JPG

でも、次から次へと肉、肉、肉かわいい
ビールも進みますビール

DCIM3826.JPG

炭火焼肉なので、良い服は着ていけません
前回はスーツで行ってエライ目にあいましたあせあせ(飛び散る汗)

ライトの下に付いてる四角いスピーカーのような物体は、全て換気扇

それでもほぼ貸切の店内は煙が充満

この煙で焼肉の美味しさが50%アップグッド(上向き矢印)

DCIM3829.JPG

焼肉の後は、すぐ近くのアイリッシュパブへ

DCIM3834.JPG

Guinnessビールで乾杯ビール

ギネスの黒ビールなら最初から最後までビールでイケル

上越にもあればいいのに

DCIM38161 (5).JPG

映像もプレミアリーグ

まんま irish pubです

DCIM3820.JPG

ちなみにお昼は、hatの一番好きなラーメン
曽野木の白浜屋かわいい

やっぱり美味しい

グルメな1日でしたわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:25| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

妖怪みかんババァ(+_+)

KURIの愛犬ダックス”まろん”はみかんが大好きなんですわーい(嬉しい顔)いつも会社に来ると奥さんが用意してくれたみかんを頂きまするんるん

その食べ方なんですが。。。

はいっ!て丸ごとまろんに与えます。。。
足腰が弱ってはいますが、ぴょんぴょん嬉しそうに跳ねますぴかぴか(新しい)

そして様子を見ていると、脚で上手に抑えながら廻りの皮をちぎりつつ・・・自分で食べて行くんです

だんだんその食べ方も上手くなり、たまに目を離すと一気に食べ終わっていることも。。ふらふらさすがに食べすぎなので、半分で取り上げようとするのですが。。。

  HI360339 (2).JPG 絶対離すもんかっあせあせ(飛び散る汗)

  HI360338 (3).JPG しっかりくわえてますわーい(嬉しい顔)

途中で取り上げるの解ってるから、半分くらいになるとまろんの食べる速さも一気にスピードアップたらーっ(汗)

鼻も曲がりシワ寄せて抵抗している姿はまさに”妖怪みかんババァ”ですわーい(嬉しい顔)

その後残りのみかんをくれと、事あるごとに訴えかけてくるのですが、残りはおやつにチワワのマロと分けて食べることにしているので絶対にあげません。
そろそろ時間も解っているのか、傍を離れないので残りのみかんでおやつにしますかひらめき

http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 16:31| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

社外オートライト取り付け

DCIM37791 (7).JPG

持ち込みでヴォクシーのオートライト取り付け

ガレージ梅蔵では、ネットで購入したタイヤやカー用品の取り付けも行ってます
料金は車種や部品によって変わりますので、一度見せて戴かないと出せない場合もあります

DCIM37791 (6).JPG

これがオートライトの部品

これだけ見ると簡単そうですが、そうはいかないんです

上の写真でテスターで点検してますが、社外メーカーの取り付け説明書にあるスイッチによって12Vが変わる端子が見当たらないあせあせ(飛び散る汗)

トヨタの配線図を見てみても、スイッチからの配線はオートレベライザーコンピューターに行ってるので、スイッチングによる抵抗(導通)しか載ってないし

今の車は昔の車のように全て12Vの腺が行ってる訳ではなく、組み合わせで指令を出すコンピューターに繋がってます
CANシステムは嫌いちっ(怒った顔)

社外メーカーに何度も問い合わせて、3時間後にやっと繋がりました
小さいメーカーなので仕方ないところですが、音声案内に従って何度もボタンを押して、最後の呼び出しで切られるの繰り替えしパンチ
30分ほど時間を置いて何度もかけたので、繋がるまでにいくら電話代が掛かったんだろう

ちょっと困ったシステムですね

適合は確認済みとのことだったので、9Vの信号線に噛ませたところ無事に作動しました
メーカーの人は12Vだと言い切ってましたが

接触不良の無いように、1本1本ハンダで繋いでいきました

DCIM37791 (10).JPG

オートライトの感度を変更するスイッチ

取り付けようとしたら、コネクターと繋がってるexclamation&question

このままでは取り付けできないので、コネクターのピンを外そうかと思いましたが、将来内貼りを外す時に外せない事になるので、配線を切断

ここだけギボシで繋ぎました

DCIM37791 (11).JPG

完成ぴかぴか(新しい)

スイッチも違和感なく付いたと思います

完成形を見ると簡単そうですが、結構苦労して付けてるんです

お客様の中には、簡単にチャッチャッと付けてくれれば良いからと言う方もいらっしゃいますが、そう簡単に行かない作業も多いのでご了承ください

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 16:07| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

新米新酒しぼりたて 越の誉

DCIM3648.JPG

1月に奥さんが買ってきてくれた日本酒バー

hatは日本酒が一番好きわーい(嬉しい顔)
だけど歳を取ったのか、やたらと日本酒やワインに入ってる添加物に反応してしまう体にふらふら

家で飲む時は、添加物の無い純米酒オンリー
ワインの場合はオーガニック

添加物が無い分、味に物足りなさを感じることもありますが、それが本来の味

このお酒は、越の誉 蔵元限定醸造 新米新酒しぼりたてぴかぴか(新しい)

とても美味しそうグッド(上向き矢印)

ただ、とっくに飲み干してしまったので、お味は覚えてません
スミマセンm(__)m

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:44| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月11日

SAJ・B級公認チルドレン Snow-Country CUP 松之山

PIC_0016.JPG

今日は松之山で、SAJ・B級公認チルドレン
第5回Snow-Country CUPスキー

前走Aの滑り

やっぱり上手いグッド(上向き矢印)

PIC_0014.JPG

安塚チームのMiki

今日はチームからKanとMikiだけの参加

参加者が少ないとテントも張れないし、色々なサポートが出来ないので困ります

PIC_0017.JPG

kan

2人ともスラロームは練習不足

でもMikiはお姉ちゃんのSaeに付いてインターハイに行って来たので、気合が入ってましたグッド(上向き矢印)

身内に良いお手本があるのは羨ましい

DCIM3833.JPG

スタートエリア

出場選手も多いし、チームも多いので、タープ、テントがいっぱい

この写真の後ろにもいっぱいありました

今日の安塚チームは2人なのでテントなし
でも晴天だったので、全然大丈夫

DCIM3835.JPG

インスペ開始

スタートに選手が集まります

DCIM3836.JPG

中学生になると、インスペの方法もそれぞれ

途中で止まってワールドカップ選手のように、手でスキーの真似をしてイメージしてる選手
何度も上と下を見て確認する選手
流れのまま下っていく選手

正直、スタートに何処まで詳しく覚えているかの頭の問題もあるし
その選手に合った方法で良いのでしょう

DCIM3837.JPG

スタートハウス方面

今日は晴天で2本目は春のような雪質

スラロームは急斜面の入り口がスタート場所なので、大きな問題は無かったようです

詳しいリザルトは見てませんが、当たり前に力のある選手が上位に入った印象です

それにしても毎回思いますが、松之山温泉スキー場の大会運営能力はスゴイかわいい

関係者の皆様、お疲れ様でした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:24| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

定休日だけど除雪に4時間!!

DCIM3820.JPG

今日はガレージ梅蔵の定休日

だけど工場に出勤してるので、除雪に来ましたグッド(上向き矢印)

明日はkanを連れてスキーの大会に行くのでスキー

昨日の夜帰る時からはそれほど積もってないようです

DCIM3821.JPG

昔に比べれば全然ですが、昨日の朝に除雪してますからそれなりに積もってます

DCIM3824.JPG

店の入り口

正面の赤白の棒の付け根にある黄色い反射板までは、道路から85cm

右に写ってるシルバーの車のタイヤハウスの上面が80cm

おおよそ入り口で85cm、駐車場で75cmといったところです

DCIM3826.JPG

昨日の夕方に除雪が必要なほど積もってましたが、今日が定休日の為サボりました

その分、雪が増えたのでホイールローダーでいつものルーテイーンで除雪が出来ず

普段なら1時間30分前後で終わるのに、4時間も掛かってしまった゜ふらふら

DCIM3827.JPG

気温が低く雪が押しにくいので、全部を隣の河原に押し込むこともできません

駐車場の1/3分くらいの雪は山にしました
明日の夕方帰って来て来る頃に気温が上がっていれば、今日より簡単に押すことが出来ると思うし

DCIM3829.JPG

ホイールローダーを片付けて帰ろうとしたら、今朝から一度も来ていなかった除雪車が道路にexclamation

hatが見ている目の前で、梅蔵の入り口2ヶ所にゴロゴロと雪山を置いて走り去っていきましたちっ(怒った顔)

向かいのセブンイレブンの入り口は、雪が入ったら何度もバックして入口の雪を綺麗にしていくのに
綺麗にして欲しいとは言わないけど、綺麗になった入口なのは分っているんだから、少しはブレードの向きを変えるとかして気を使ってくれたらいいんだけど

でも帰る前で良かった

再度ホイールローダーで綺麗にしてから帰ります

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月09日

お昼に除雪が終わったに、もうこんな積もってる (°д°;;)

DCIM3810.JPG

朝の除雪が終わったのがお昼頃
もうこんな積もってる雪

DCIM3809.JPG

これは今乗ってるストリーム

夕方戻って来た時には、うっすらしか積もってなかったのにもうやだ〜(悲しい顔)

凄い勢いで降ってます
明日は定休日だから、除雪は明日の夕方に来る予定

でもその前に帰れるのかexclamation&question

サラサラの軽い雪だから、新雪を滑ったら最高だろうなスキー

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
ラベル:大雪 除雪
posted by あいーん at 18:46| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月08日

キューピットバレイでスラローム練習

PIC_0009.JPG

今日はキューピットバレイでスラローム練習スキー

いつもはジュニアの練習のお手伝いをするだけですが、今日はキューピットで初めてスラロームに挑戦グッド(上向き矢印)

PIC_0006.JPG

まともなトレーニングをしたことが無いので、なんちゃって逆手

これでも精一杯

自分のスラロームを初めて動画で撮って見てみましたが、自分のイメージとかなり違うあせあせ(飛び散る汗)

PIC_0012.JPG

今シーズンはもうスラロームには入らないかもしれませんが、自分の動画を見たのでイメージが湧きました

フリーで滑る時に修正していけたらと思います

DCIM3792.JPG

ジュニアの皆さん、ありがとうございました

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:30| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

AE86 マフラーとラテラルロッド干渉

DCIM37791 (4).JPG

AE86レビン号かわいい

斜めに歩道を乗り上げて、梅蔵とかに入ってくると
『バキッexclamation×2
と今にも何かが壊れそうな音が出ますがく〜(落胆した顔)

前にも出たことがあるので原因は分ってます
と言っても、簡単には見つけられませんでしたが

以前は調整で直してましたが、今回車検を取る時にリフトで上げていたら、また出るようになってしまいました

DCIM37791 (1).JPG

そこで原因を根本的に直すことにるんるん

原因はマフラーステーとラテラルロッドの干渉です

社外品のデフ下マフラーと調整式のステンレスラテラルロッド

どちらも単品で使う分には問題ないのですが、マフラーがギリギリサイズでラテラルロッドが強化品で太いため干渉してしまうのです

640DCIM37791 (3).jpg

上手く説明できないので写真で説明

ハチロクのサスはリジットなので、左斜めに歩道を超えるとデフのホーシングが傾きます
そしてホーシングに付いてるラテラルロッドに、マフラーステーの段差が引っかかって力が溜まります

そしてマフラーステーの段差で耐え切れなくなると
バキッむかっ(怒り)
と車にもドライバーの心臓にも良くない音が響いてました

細かい調整をしても、また同じようになる可能性が高いので、思い切ってマフラーステーを後ろに移動して溶接

DCIM3787.JPG

工場長の手にかかれば、何てことない作業グッド(上向き矢印)

ちなみにhatは溶接技術をそれほど持ち合わせていないので、一人でやるならステーをグラインダーで削って対処してたかも

どちらにしても、もう心臓に悪い運転をしなくて済みそうですわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 18:16| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

氷の上でも全然平気!!

DCIM37792 (1).JPG

今朝は放射冷却で染み渡り

ミニシュナのドルは、水たまりの氷の上に乗っても大丈夫るんるん

ちょっと滑って4輪ドリフトしてましたが

雪の上もドルは全く沈まずに走り回りますダッシュ(走り出すさま)

でもまだ表面だけしか凍ってないので、hatが雪の上に行くとバリッあせあせ(飛び散る汗)

危険なので田んぼに行かず、道路の上だけのお散歩でした犬

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:09| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

久しぶりにWAKO'SのスキルE添加!!

DCIM3760.JPG

WAKO'Sの SKILL Eぴかぴか(新しい)

久しぶりに使いました

ガレージ梅蔵はワコーズのスキルを取り扱うスキル店でしたが、随分前にスキルが発売中止に
梅蔵でも新しい添加剤を入れていたので、ずっと使わないでいました

今回はムーブからエンジンのタペット音のような音が
エンジンが温まり、油圧が安定すれば音は消えます
ラッシュアジャスターは使ってないので、カムのコントロールなのかタイミングチェーンのテンショナー系の音なのか

原因究明は求めずに、簡単に音を軽減させたいとのこと

通常ならエンジンオイルを交換して、車検セットかe CLEAN+(eクリーンプラス)を入れて走行してもらいます
多分、この程度の音なら次のオイル交換時には、かなり軽減されていると思われました

ただ、どうしても早急に異音を消したいとの要望だったため、冒頭のスキルEを注入

元々即効性がウリのスキルE
本当に入れた瞬間から違いが体感できるほどの即効性グッド(上向き矢印)

ただし、効果が無くなるのもまた即効あせあせ(飛び散る汗)

当時、ジムカーナー車両に入れて、エンジンが軽く回る効果を感じながら会場まで自走車(セダン)
いざ競技が始まる頃には、効果を感じなくなっていたという恐ろしい添加剤
体感的には、効果が上がった後の落ち込みが酷いので、はじめより悪くなったかの印象がく〜(落胆した顔)

なので発売中止になってからはお勧めすることなく在庫のままでした

ところが今回注入してみたら何と
一瞬で異音が消えたかわいい

本当に即効性は相変わらず

ただ、何時まで持つかの保証は出来ません

エンジン用のスキルEと、ミッション用のスキルG、オートマ用のスキルAT 
まだ少し在庫有ります

あまりお勧めはしませんが

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:48| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月02日

意外と便利で快適!! 快速くびき野号

DCIM3785.JPG

今日は珍しく長岡から電車で高田まで新幹線

乗った快速くびき野号は昔の特急車両かわいい
しかも直江津で乗り換えなしで高田まで直通るんるん

初めて乗りましたが、意外と快適でビックリ

ただ本数も少なしい、今度乗る機会があるかはわかりませんが

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:36| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

35年ぶりの表彰台!!

DCIM3775.JPG

今日はKanと松之山温泉スキー場へスキー

松之山スキー競技会に参加

子供達は毎年参加してますが、hatは初参加るんるん

今年初ワンピです

DCIM3772.JPG

インスペクション

松之山は平、急斜面、平と続くので、hatの苦手なコース

よーく見て頭にイメージをたたき込みます

DCIM3773.JPG

今日は吹雪いていて大変でしたが、チームのテントがあるので助かります

スタートが近づいた選手から、スクレーパー、ブラシ、スタートワックスとスタートの準備

DCIM3774.JPG

大変な天候でも、大会をやり慣れてる松之山

何事も無かったかのようにオンタイムで進行
流石ですグッド(上向き矢印)

PIC_0004.JPG

そして結果は何と2位表彰台ぴかぴか(新しい)

1本目4位からの逆転です
上の人が2本目失敗したとか、何人出てたんだとかの突っ込みはやめてください
今日のところは気持ち良く祝杯ビール

640DCIM3785.jpg

賞状と賞品のマフラー

思えば3年前に息子が引退してから、お下がりの用具で始めたレース
練習は正月だけで、年に2つの草レース

3年目で大人になってから初めての表彰台ぴかぴか(新しい)

中1の時、上越市民スキー大会で2位になって以来なので
なんと35年ぶりの表彰台でした

去年までは子供を連れて来るだけの大会でしたが、出てみるものですねわーい(嬉しい顔)

ちなみにhatのライバルは小学生です手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 18:52| 新潟 ⛄| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ、アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。