2014年06月30日

安塚ジュニアスキークラブ活動報告会 ほくほく線

DCIM1701(1).JPG

DCIM1697(1).JPG

昨日は夕方で仕事を切り上げて、キューピットバレーの雪だるま温泉へいい気分(温泉)

安塚のジュニアスキークラブの活動報告会
試験期間中だったそうで、参加人数は少なめ

それでも久しぶりに仲間に逢えて楽しそうでした
保護者とコーチも気持ちよく乾杯ビール

長いシーズン、皆様お疲れ様でした
また来シーズンも怪我無く良いシーズンにしたいですね

DCIM1699(1).JPG

雪だるま温泉出口

実は昨日は夕方に向けてタイヤの組替スパートダッシュ(走り出すさま)
汗だくのままお風呂セットをカバンに詰めて行ったのです

でも遅れていったため、飲むのに夢中でお風呂に入れずもうやだ〜(悲しい顔)

温泉に来て、温泉に入らないで帰るなんて

DCIM1700(1).JPG

例年は車で来て、飲まずに運転して帰ってました
昨年はキャンピングカーで来て、車に泊まって帰りました眠い(睡眠)

お風呂に入って飲んで食べたら寝るだけですから最高なんですけど、Kanも中学生だし、翌朝も早いし

という事で、今年はRyuに送ってもらいました
子供が免許取ると楽ですねー手(チョキ)

そして帰りは送迎バスで、ほくほく線虫川大杉駅に

DCIM1701(1).JPG

初めてこの駅使いました

kanと二人でホームで待ってると

DCIM1702(1).JPG

電車が来たと思ったら、反対のホーム

でも最初キップを買って歩いていたら反対のホームにがく〜(落胆した顔)
何かおかしいと思って気付きましたが、気付かなければ六日町方面に行ってるところでした

DCIM1704(1).JPG

そしてすぐに直江津行の電車

1時間に1本ずつしかない電車が、ホームで会うこともあるんですね
今気付いたけど、単線だから駅じゃないとすれ違いできないのかひらめき

初めてのkanと電車の旅
楽しく終了

でも事件はまだこの先にexclamation&question

普段電車に乗ってないkanと2人並んで一緒に改札を出ようかるんるん

そして2人一緒に切符を入れたら
ブッブー

ゲートが閉まって出れませんふらふら

ほくほく線のキップではJRの自動改札通れないんだそうです

最後の最後に大きくポイントを失ってしまったhatなのでした

ちなみに直江津駅にもRyuがお迎え
いやあ息子って便利手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:41| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

本日のタイヤ組替(みんな持ち込み)

DCIM1695(1).JPG

本日のタイヤ組替

午前中は某スキー場の駐車場で、秋のイベントの打ち合わせ
午後からも車の買取や販売のお客様グッド(上向き矢印)

しかも夕方からは、キューピットバレーまでジュニアスキーの納会に行かなきゃ

時間が無いあせあせ(飛び散る汗)

ホイールやタイヤを傷付けないように慎重に作業しながら慌ててました

このタイヤは215/45R18かわいい

DCIM1691(1).JPG

こちらは225/45R18かわいい

DCIM1689(1).JPG

185/65R15かわいい

DCIM1693(1).JPG

これも185/65R15かわいい

中古タイヤを含め、みんな持ち込み

汗だくで交換が終わったので、キューピットバレイに向かいます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
ラベル:タイヤ組替
posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

初めての梅酒づくり(*^_^*)

奥さんが梅を沢山頂いたのでおすそ分けしてくれましたグッド(上向き矢印)なので今年は自分用に梅酒づくりを決断

   2014-06-21_photo.jpg 焼酎と友達お勧めのブランデーバージョンでひらめき

入れ物まで貸してもらって、準備万端で梅のへそ?取りをしました

   2014-06-21.2_photo.jpg これで1本分  

意外とポロって取れるから楽しくなってきたグッド(上向き矢印)いろいろ作り方を見てると、細かいところがみなさん違うようで。。。あんまり考えないで氷砂糖半分くらいの量で作ってみました

   2014-06-21.3_photo.jpg 出来あがり〜ぴかぴか(新しい)

うちのオカンは途中で味見て砂糖を加えてもいいと言ってたし、KURIは甘さ控えめなのが好みなので良いかな〜と思ってまするんるん
話しかけると美味しくなるかなグッド(上向き矢印)

3ヶ月後の楽しみが出来ましたわーい(嬉しい顔)

http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 16:49| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

ミニシュナのドル 夏に向けてモヒカン!!

DCIM1669.JPG

すぐに毛が伸びるミニシュナのドル犬

気が付いたら、前回のトリミングから2ヶ月も経ってるあせあせ(飛び散る汗)

という事で、今日の昼休みにカットるんるん

写真は夕方のお散歩時

DCIM1654.JPG

カットの前はこんな顔

前回のお馬ちゃんカットが分かりにくくなってます
眉毛も伸びて目が見えにくい

DCIM1659.JPG

昼休み、丸々1時間使ってナイフでお手入れグッド(上向き矢印)

これは顔用のトリミングナイフ
粗抜き用と、仕上げ抜き用、場所によって数種類のナイフを使い分けてます

DCIM1665.JPG

ナイフが終わったら、コームとハサミで顔作りるんるん

少しずつ切っていたら、髭が短くなりすぎたふらふら

髭のカットが一番難しい

今回はどんなカットにしようかexclamation&question

やっぱりモヒカンかわいい

DCIM1664.JPG

今回も最後の仕上げは、プロトリマー用のバリカンで

これから暑くなるから短くした方がいいと思って
(半分手抜き)

バリカン使わないと2〜3週間しか持たないし

背中は結局、お馬ちゃんかわいい

でも北海道にいたノラ馬のようにはカット出来ないスたらーっ(汗)

DCIM1661.JPG

結局、全部終わるまで2時間

すっかりお疲れモードのドル

今日はお風呂だよいい気分(温泉)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:16| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

AE86レビン サビ直し

DCIM1586.JPG

AE86レビンのサビ取り

このハチロクは2年前の車検時にしっかり直してます
ただ、どうしても錆が浮いてきてしまうので定期的に修理します

DCIM1587.JPG

クォーターパネルはサビの部分を大きく切り取って、FRPで作ってありますが、どうしても鉄の部分に錆が出てしまうのです

大々的に直してるように見えるかもしれませんが、全体的に小さなサビ取りなので格安です
金額はここでは書けませんが、2年前の1/5の料金

一度お金を掛けてしっかり直せば、あとのメンテナンスは安く済みます

DCIM1627.JPG

仕上がりましたぴかぴか(新しい)

キレイなAE86
イイですねわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:02| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 板金、塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

ドア1枚塗装 板金塗装はお任せください

DCIM1624(1).JPG

ドア一枚塗装

ガレージ梅蔵では板金塗装もお任せください

仕上がりでは負けません
ディーラーさんにも

なぜなら綺麗に仕上げる時には、各ディーラーさんが外注に出してる工場にお願いするんですから

DCIM1625(1).JPG

帰ってきたら、お客様に返す前にチェックexclamation×2

厳しい目で見て、気に入らないところがあればやり直ししてもらいます

DCIM1626(1).JPG

だから、各工場の中でも一番腕の良い方がやってくれるんです

予算や車の状態によっては、安価なお値打ち価格での修理も承ります
(その場合はやり直しナシ、職人さんも一番の人ではなくなりますが)

車に傷を付けてしまった方は、一度お問い合わせください

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:21| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 板金、塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

今朝のクロアチア対メキシコの試合はビッグスワンで見たことある!!

PICT0001(1).JPG

今朝のクロアチア対メキシコ戦サッカー
早く目が覚めたので見てました

前回の対戦は2002年の日韓大会だとか

2002日韓大会のクロアチア対メキシコexclamation&question

確か新潟のビッグスワン
息子と見に行った試合だexclamation×2

写真を探したけど見つかりませんでしたたらーっ(汗)

これは2003年のビッグスワンの代表戦

日本対セネガルの試合

前に座ってる人のユニフォームが凄いひらめき

分かる範囲で左から今回のワールドカップにも出場してる大久保かわいい
稲本、中田
そして今は亡き松田直樹

我が家は7番ナカタのタオルを振って応援してました
と言うか、Ryuが若いわーい(嬉しい顔)

PICT0002(1).JPG

場所は奮発して、1階の1列目 最前列ですぴかぴか(新しい)

でも意外と流れが見にくかったので、これを最後にスタンドの2階にしてます
全体を見た方が、ラインの上げ下げが分かるので面白いと思います

隣のオネーサマは鈴木隆行のユニフォームですね

みんな懐かしい
そう思うと大久保はスゴイ

明日はスーパーサブ!?として活躍して欲しいですね

PICT0003(1).JPG

最前列なので、プレーは間近で見れます
左から2人目はナカタ
ピッチ上で何処にいてもプレーですぐ分かる

今の代表では本田と長友だけですね
ナカタ以来の存在感ぴかぴか(新しい)

正直、香川はスパイクの色か背番号を見ないと分かりません
(スタジアムで見てる時)

どちらにしても明日が最後の大勝負
厳しい戦いですが、最後の最後まで精一杯頑張ってほしいと思います

今日は早く寝て、早起きしなきゃ眠い(睡眠)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越








posted by あいーん at 17:56| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ、アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

RSアムロさんでステンマフラー溶接

DCIM1638.JPG

久しぶりに糸魚川のRSアムロさんへ

DCIM1641.JPG

うちでは出来ないステンレスマフラーの溶接修理をお願いしました

流石、森川さん

あっという間に修理完了かわいい

DCIM1639.JPG

ガレージには某選手用の4AG5バルブエンジン製作中るんるん

こんもり盛り上がった鍛造ピストンがピッカピカぴかぴか(新しい)

最近、こんな仕事をしてる店は少ないです

メカニック志望の若者も減ってるとかバッド(下向き矢印)
そりぁメカニックになったらエンジンバラしたり、組んだりしたいですよね
でもディーラーとかでは一切しません

ちなみにhatのエンジンが降りたままのAE86レビン号
秋のモータースポーツイベントに向けて、本気で組む気になってきました
マラソンもそうですが、日にちが決まってから逆算して頑張るタイプなんであせあせ(飛び散る汗)

車に興味のある若者が増えてくれればイイですね

DCIM1640.JPG

これはカムの裏側

304°のカムかわいい

最近のハイカムと言ったらコレですね

hatのハチロクは、みんな昔のカムなのでニィパッパ 288°を使ってます
純正は確か232°とかだったかな

カムに乗った走りは最高でするんるん
もちろん排ガスを含めて車検に対応してますよ

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:55| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理、整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

第9回高校対抗親善ゴルフ大会

DCIM1670.JPG

今日はサンシャインでコンペゴルフ

小雨の中、涼しくゴルフが出来ました
hatはこの時期の雨のゴルフ嫌いじゃありません
気持ちイイくらい

ただ、ボールが転がらないのでスコアは悪くなりがちですけど

DCIM1671.JPG

第9回高校対抗親善ゴルフ大会かわいい

5校による団体戦と、新々ペリァの個人戦

DCIM1673.JPG

我がチームは高校のCチーム
別名、お笑い担当チーム

Cチームとしての役割は果たせました
ブービーで敢闘賞ゲットかわいい

DCIM1674.JPG

優勝は関根学園チームぴかぴか(新しい)

おめでとうございます

ちなみに個人戦はハマらず商品無しバッド(下向き矢印)

DCIM16671 (2).JPG

これは昨日の飲み会ビール

中学の3年8組&体操部の同級会

hatは3年9組でしたが、体操部として参加
(中学は10クラスありました)

知らない人もむ何人かいると思っていたら、中1の時同じクラスだったり
懐かしい人達と懐かしい出会いがありました

そう言えば、kanの部活の同級生の親も居たり

世間は狭い
でもこういう縁も大事にしていきたいですね

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:05| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ、アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

上越地域の合同モータースポーツイベントやろうか!!

DCIM1638.JPG

上越地域の合同モータースポーツイベントやろうか!!

という事で、昨日は仲町の某スナックで第1回目の打ち合わせ会

熱い男たちが8人も集まると、中々話が進まない
具体的なものは決まりませんでしたが、各イベンターの話も聞けたし、必ず良いイベントになると確信してます
まだ詳しくは書けませんが、車とバイク両方です

梅蔵もアライリゾートが無くなってから、ドリフトイベント開催してませんでしたが、久しぶりに血が騒ぐグッド(上向き矢印)

DCIM1639(1).JPG

気持ち良いお酒を飲んでの今朝方

就寝中に足がつったふらふら

初めての経験なので焦った
痛いし、眠いし
収まったと思って寝返りを打つと、まだ全然痛いし

とりあえずファイテン張ってます

調べてみたら、成人の3割が月に1回以上就寝中に足がつってるんだとかexclamation×2

みんなそんなにつってるのexclamation&question

hatは起きてる時でも中学生以来

原因も調べてみたら、脱水症状だったり、筋肉疲労、血中のミネラル不足などらしいですが、一番気になる原因は
心臓が弱ってるがく〜(落胆した顔)

でも原因は多分 飲みすぎビール

今日も飲み会行って来まーす手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:20| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

北海道釧路の旅4 釧路の炉端焼きと、かけ放題のイクラ丼

DCIM1715.JPG

釧路のラビスタ釧路川ホテルのバイキング
色々と普通のおかずを取った後の最終コーナーに控えていたのは、海鮮すくい放題ぴかぴか(新しい)

正直、hatはイクラ丼あまり美味しいと思いません
嫌いじゃないから、あれば喜んで食べますけど

でも、この海鮮&イクラ丼
今までで食べた中で一番美味しかったかもグッド(上向き矢印)

ご飯が足りなくなって、朝からお替りしちゃったくらいですから

DCIM1706.JPG

これは前日の夜
納沙布岬組の最後の夜

炉ばた煉瓦れんが

DCIM1711.JPG

釧路は本当に炉端焼きが多い

Midoriさんの誕生日が翌日だったので、みんなでハッピーバースデーるんるん

DCIM1708.JPG

まだ食べるかexclamation&question

昼、夜連続のろばた焼き

DCIM1709.JPG

カキとホタテはお約束

DCIM1710.JPG

ジンギスカンもお約束

DCIM1721.JPG

翌日はみんな千歳空港へ朝早く旅立ち

hatは釧路から羽田に飛ぶのでゆっくり出来ます

釧路の街を散策
まずはホテル近くの港文館へ

DCIM1720.JPG

もともと釧路新聞の社屋を復元したものだそうです

そして入口の横には

DCIM1719.JPG

石川啄木の銅像かわいい

一時期、釧路新聞の新聞記者として働いていたんだそうです

DCIM1722.JPG

2階は資料館
入場無料なので入ってみました

啄木さまの写真でしょうか?

DCIM1725.JPG

中はこんな感じ

DCIM1724.JPG

石川啄木が座ったかも知れない椅子
だそうです

DCIM1723.JPG

説明

端折ると、100年前の啄木当時の釧路新聞で使っていて、啄木が座ったかもとのこと

DCIM1728.JPG

すぐ近くには、またまた大きな炉端焼きの店

夜来たら賑わってるんでしようね

DCIM1730.JPG

釧路川の対岸にはMOO
釧路フィッシャーマンズワーフ

空港行のバスはここから出ます

ホテルも近くてチョー便利

DCIM1737.JPG

MOOにもありました

岸壁炉ばたかわいい

やっぱり釧路と言ったら炉端焼きなのでしょうね
あちこちに炉端焼ばかり

DCIM1734.JPG

MOOで見つけたクマちゃん

欲しいと思ったけど、買って帰ったら絶対に怒られるもうやだ〜(悲しい顔)

DCIM1628.JPG

こんな標識もあるくらいです
ヒグマはシャレになりません

遭わなくてよかった

今年はキツネも見かけませんでした
その分、シカはたくさん見かけました
道路に馬もいたし

という事で、今年も北海道の素晴らしい人たちに出会え、美味しい料理もたくさん戴いてきました
米から作ってる純米生酒もサイコーでした

ありがとう北海道

また来年exclamation&question

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:18| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

北海道釧路の旅3 白糠でろばた焼きからの納沙布岬

DCIM1676.JPG

北海道釧路の隣の白糠の朝

昨年、襟裳岬に行った時の風景が良かったんです
ぜひ走ったみたい

という事で、ランニング道具持参

前日はぐっすり寝たので、朝5時前に起床
サッカーを見ながら準備して、白糠をランニングるんるん

しばらく走ると何かいるひらめき

まさか、のら馬exclamation&question

DCIM1679.JPG

ゆっくり近づくと、ひもが付いてるので野生ではなさそうです

近くで見ると、立派なタテガミぴかぴか(新しい)

ミニシュナのドルとは違いましたあせあせ(飛び散る汗)

今度、参考にしてカットしてみます

DCIM1680.JPG

横から近づいて
『ドードードー』
手を近づけると、横目でギロッあせあせ(飛び散る汗)

慌てて手を引くと、馬も一緒にビクッ
その馬に驚いてhatもさらにビクッ

脅かしてゴメンね m(__)m

その後はちゃんとナデナデさせてもらいました 

DCIM1682.JPG

海岸線の丘を登ると
太陽の手かわいい

周りは墓地ですが、津波が来た時の避難場所になってるようです

DCIM1684.JPG

こんなところらしいです

DCIM1692.JPG

ホテルに帰って朝食

その後、北海道の方々と再度やまかんさんで勉強会

お昼になったら、やまかんさんのバルコニーで炉端焼きかわいい

バーベキューと炉端焼きの区別がつきません
釧路で発展した炭火焼のことらしいです

昼のビール美味しいビール

もちろん海の幸もバッチリ
ジンギスカンと鶏のジンも美味しいわーい(嬉しい顔)

DCIM1691.JPG

牡蠣と帆立もいっぱい

ちなみにお二人の後ろは海です

少し寒いくらいですが、炭の暖かさで調度イイ

DCIM1694.JPG

イクラご飯まで

ごちそうさまでした

DCIM1704.JPG

白糠で炉端焼きをいただいた後は、各方面に解散

hat達ご一行は、日本の本土最東端の納沙布岬へ車(RV)

片道3時間半の旅

ここも学生時代にバイクツーリングで来てる場所
久しぶりに来ましたが、何も変わらず

海もややガスっていて北方領土も見えず
灯台とお土産屋さん1軒くらいしかありません

DCIM1702.JPG

広大な北海道
最北の稚内と、最東の納沙布岬

時間を掛けて行っても、行ったという事実くらいしか残らない感覚

でもまあ26年ぶりだったので、行って良かったかな

DCIM1701.JPG

行きは運転してないので楽に行けましたから

帰りはhatの運転で、釧路まで2時間半くらい

出来ることなら知床組に行きたかったけど、今度の楽しみにしておきます
(学生時代の北海道バイクツーリングでは、知床を知らなかったので行ってないんです)

でも楽しい仲間と美味しい料理
最高でしたかわいい

続く

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:40| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

北海道釧路の旅2 白糠やまかん

DCIM1660.JPG



DCIM1652.JPG

北海道の釧路のとなり白糠

とても美味しい料理と、美味しいお酒
素敵な方々にお逢いできて幸せわーい(嬉しい顔)

DCIM1654.JPG

やまかんぴかぴか(新しい)

完全予約制のお店
朝市場から仕入れた新鮮な素材を使ったおまかせ海鮮料理を海を眺めながら食べさせてくれます

DCIM1658.JPG

いっぱいありすぎて、すべて紹介できませんが、まずはお造りかわいい

衛生上サケだけは冷凍してるそうですが、あとのものはすべて生

マグロの生なんて滅多に食べられません
上越にいても美味しい刺身は食べられますが、マグロをはじめとして別の美味しさがありました

DCIM1659.JPG

花咲ガニかわいい

北海道じゃないとね
しかも採りたて

毛ガニもありましたが、前日入りの新潟組が小樽で食べた毛ガニより、全然美味しいと言ってました

DCIM1660.JPG

クジラの赤身かわいい

以外にもグルメな先輩方が、初めて食べたと言ってました
hatは三和の(いいだ)さんで食べてます

また食べたいんで、飯田さん宜しくお願いします

もちろんメチャ美味しいグッド(上向き矢印)

時知らずぴかぴか(新しい)

いつ漁れるか漁師でも分らないので、時知らず
とても貴重なサケ

ちなみに昨年の襟裳岬では、1匹丸々ちゃんちゃん焼きにして食べさせてもらいました
もうみんな美味しくてどうしよう

DCIM1662.JPG

飲み物も半端じゃありません

これは、やまかんのご主人が引退してから酒蔵に住み込みで修業して作ったお酒ぴかぴか(新しい)

米から育てて酒を造るところなんて新潟にも無いんじゃないでしょうか?

純米吟醸酒の生原酒

水を足して薄めてないので、アルコールは20%以上
普通は純米酒でも水を足してアルコールを下げて、量を増やすそうです
知らなかった

ご主人の人柄がでる、まじめな美味しい貴重なお酒
ごちそうさまでしたわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 21:08| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

北海道釧路の旅1 釧路湿原

DCIM1626.JPG

日曜日から北海道の釧路へるんるん

白糠集合は6時なので、レンタカーを借りて釧路湿原へ
ちなみに羽田から飛んだのは一人かと思っていたら、福島のT君と同じ飛行機
しかも釧路空港に行ったら、わが人生の師匠 村上さんと遭遇ぴかぴか(新しい)

広い北海道ですが、縁のある人とは出会えるものなんですね

DCIM1629.JPG

最初に向かったのが、釧路市湿原展望台

事前に人気が無いことは分ってましたが、空港から一番近いので行ってみました
正直、展望台からの景色は、
なぜこんなところに展望台を?

あの展望台に470円は詐欺といってもいいくらいパンチ

DCIM1632.JPG

でも資料館のようなものが充実

これはイトウの模型
2mくらいあったと思います

イトウと言うと、釣りキチ三平を思い出します
こんな湿原で、この位のイトウを釣っていたような!?

DCIM1635.JPG

これは小ぶりながら、本物のイトウぴかぴか(新しい)
もちろん初めて見ました

その他いろいろありました

初めから展望台って名前じゃなくて、別の名前にしておけば怒らないのに

DCIM1642.JPG

一番評判の良い細岡展望台へ

こちらは最高の展望台

ただ、地図だと近いけどそこは北海道
釧路市湿原展望台から40キロ以上離れてるあせあせ(飛び散る汗)

結局、白糠に6時ギリギリに入れました

DCIM1646.JPG

湿原の川はこんな感じ
前日入りしてた新潟組は、この川でカヌ
凄く楽しかったそうですー

hatも行きたかったけど、飛行機の時間と空港からの距離で諦めましたもうやだ〜(悲しい顔)

posted by あいーん at 20:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

最近のお気に入り”焼酎ハイボール”(^^)v

少し前に飲みに行ったお店で出会った”ジンジャーハイボール”にハマってしまい、今自宅で飲んでいるのはもっぱらハイボール

   2014-0614_photo.jpg ラムネ味

なんといっても。。
『糖質80%オフ』
『プリン体0ゼロ』グッド(上向き矢印)

この二つは魅力的です〜わーい(嬉しい顔)

この種類はいろんな味があるので見つけるたびに買っちゃいますねひらめき

これから暑い季節には帰ってからのお楽しみです←オヤジか(笑)

http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 16:42| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

Fit3 新車のナビ取付

DCIM1291.JPG

新型のフィットハイブリッドにナビ取付かわいい

新車は内装にどんな傷も付けられないので、慎重に作業
でも新型Fitはナビ取付3台目なので、だいぶ慣れてきました

それでも気を抜いた時に傷を付けてはいけないので、養生テープで保護しながら

DCIM1290.JPG

ETCの取り付けも純正の取り付け位置をくり抜いて、ステーを加工して取り付けまするんるん
出来てしまえば純正と変わりません(と思う)

運転席右のパネルも簡単に取れた
前2台は苦労したし、ホンダのサービスも大変だと言ってたのに

ハイブリッドはリコールで出荷停止の時期があったので、ここらへんもマイナーチェンジしてたのexclamation&question
ただ単に慣れただけかも知れません

DCIM1248.JPG

全ての納車準備完了ぴかぴか(新しい)

DCIM1311.JPG

お客様が取に来られました
納車かわいい

可愛がってもらうんだよ手(パー)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 17:19| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い取り、販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月13日

只今データー移植中、年末に壊れたXPの電源が入った!!

DCIM1624.JPG

昨年末に突然死したWinXPパソコン

どうせ今年の春までしか使わないんだから、その時にバックアップ取って処分すればイイexclamation×2

そう思っていた矢先の突然死がく〜(落胆した顔)

色々な詳しい知り合いにヘルプを求めましたが、ハードディスクの電源が入らないため不可もうやだ〜(悲しい顔)

専門業者に頼めばデーターを抜けるかもexclamation&question
その代り、費用は数十万円パンチ

とても無理なので、ある日突然復活する可能性に賭けて、気が付いた時にパソコンの電源を入れたり、切ったり

それが今日の2回目の電源投入でWindowsが立ち上がりましたぴかぴか(新しい)

半年ぶりというか、今年初めて

また何時亡くなるか分からないので、バックアップに励んでます
無事に終われば良いのですが

でも大事な写真はコピーできましたわーい(嬉しい顔)
大事なものは普段からバックアップ取っておけという事なんですが

今後は気を付けて、こまめにバックアップを取るつもりです

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越


posted by あいーん at 19:20| 新潟 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月12日

毎日持ち込みタイヤの組替やってます!!

DCIM1354.JPG

夏タイヤは春先を過ぎると集中はしませんが、それでも毎日持ち込みタイヤの組替やってます

DCIM1591.JPG

ネットで購入したタイヤ
喜んで交換させていただきます

DCIM1610.JPG

タイヤとホイールをお預かりできれば、特に予約はいりません
作業が終わったら電話いたします

車に着いている状態の場合は、事前にお問い合わせください

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:54| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | カー用品、タイヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

軽トラの荷台からワンと呼ばれたドル!!

DCIM1613.JPG

今日の夕方のミニシュナのドルのお散歩るんるん

農道を歩いていると、停めてあった軽トラの荷台から
『ワン!!』

振り返ると、荷台に繋がれてるトイプーが呼んでました揺れるハート
喜んでるように見えたけど

また今度ね

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 20:37| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

君の名前のドル・コーラ!!

P1040001.JPG

君の名前のコカ・コーラ

ミニシュナのドルの名前のドル・コーラぴかぴか(新しい)

P1040005.JPG

Ryuが新潟に行った時に並んで作ってもらったそうです

P1040012.JPG

でもドルにあげられないし

ドルも何だか分ってないし

まあ記念という事で手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:55| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

第15回高田城ロードレース大会 高田開府400年記念

640marason_n.jpg

高田開府400年記念 第15回高田城ロードレース大会

昨年に引き続き人生2回目のハーフマラソン

これはOさんが一眼レフで取ってくれた写真
流石です

今年はここで撮ってくれるのを知っていたので、ここだけ頑張ってキーンとアラレちゃんポーズ手(チョキ)

DCIM1592(1).JPG

さかのぼってスタート前

ジョイフィトのタープ下に荷物を置かせてもらってアップに向かいます

DCIM1594(1).JPG

アップ中グッド(上向き矢印)

P1040022(1).JPG

今回のコースも自宅近くの跨線橋近くを3回通ります
これは最後の18キロ地点で下った来たところ

奥さんが撮ってくれました

DCIM1600(1).JPG

そしてゴールぴかぴか(新しい)

昨年は暑くて、予定(希望)タイムより7分遅かったんですが、今年はこの1週間飲み続けでまともな練習ナシあせあせ(飛び散る汗)

タイムは昨年より良くなるのは難しいだろうなと思ってましたが、6分更新かわいい

昨年より少し涼しかったのが良かったのでしょう

DCIM1601(1).JPG

ちなみにこのTシャツは、謙信公祭の武者行列のチームTシャツ
会長が沿道で応援するからと、この上越後郡龍隊シャツを着て走ったのでした

でも約束の場所に誰も居ないもうやだ〜(悲しい顔)

だったら黒じゃない方が暑く無かったのに

DCIM1602(1).JPG

JCVのスタート直後

やっぱりテレビカメラを見つけると手を振ってる手(パー)

テレビ見ててもほとんどの人がやってないので、貴重な人種なのかもexclamation&question

DCIM1605(1).JPG

さあゴール前

インタビュー受けてるお姉さまがモロに写ってますが、テレビに出てるくらいなので目隠しなし
気になったら連絡ください

DCIM1606(1).JPG

そしてゴール
やっぱり恒例のグリコのポーズぴかぴか(新しい)

でもお姉さまが

結果ハーフマラソン全体で852人中207位、クラス別で483人中139位
飲んだくれ親父にしては十分です手(チョキ)

ただ、やっぱり目標タイムのキロ5分に、キロ4秒足りなかった
1キロで4秒なら上げる余裕はあったと思いますが、逆に4秒だけ上げるのは難しいんです
だいたい4秒上げようと思ったら、30秒位上がってしまって、また下げる
繰り返してるうちにバテるんです

という事で、余裕を持たせてあと10秒
来年までに練習しときます

ちなみに昨年の高田城マラソンが終わってから、今年の4月まで走ってませんでした
走り続けなきゃ無理かふらふら

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越



posted by あいーん at 19:49| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ、アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月07日

新潟県自動車整備上越地域協議会 平成26年度通常総会

DCIM1591.JPG

昨日は直江津のハイマート

新潟県自動車整備上越地域協議会 平成26年度通常総会

いったい何時まで同じような総会が続くんだパンチ
これが最後です

DCIM1592.JPG

受付をする役割なので1時間前に会場入り

DCIM1593.JPG

当然誰も来てません
これからが、また長い夜の始まりです

この時点では午後2時ですけど

DCIM1596.JPG

なんやかんやと総会は無事終了

5時からは懇親会
よく寝た!?ので喉が渇いた

ビールを沢山いただきましたビール

DCIM1598.JPG

バンザイ三唱で一次会の締めexclamation&question

DCIM1601.JPG

このまま県から来たお偉いさんたちと、畳の部屋に移動して2次会

DCIM1600.JPG

お腹が一杯だけど、幻魚があると食べてしまうわーい(嬉しい顔)

DCIM1605.JPG

高田の仲町に移動していつもの梯子

DCIM1607.JPG

最近、何だか最後に香りのいい樽酒が飲みたくなる

千代の光 樽酒仕込みぴかぴか(新しい)

DCIM1609.JPG

良い酒はいくら飲んでも次の日に残らないグッド(上向き矢印)

でもちょっと飲みすぎたexclamation&question

ちなみに今朝は、酒が残ってないけど体が重いあせあせ(飛び散る汗)
毎日こんだけ飲んでたらそうなりますね

今日もプライベートの飲み会あったけど、さっきお断りしましたm(__)m

軽く飲むつもりでも、つい一杯飲んじゃうだろうし

この1週間の酒で、完全に体は弱ってます
でも明日は高田城マラソンかわいい

去年より速く走るのは難しそうだけど、頑張ってみます手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:04| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月06日

最近また脚の調子が悪いダックスまろん

今週に入ったくらいから少しづつ脚を引きずるようになったまろん。。。家にいても暑いというのに毛布にくるまって動きませんふらふら

  20140527_10.jpg 潜んでる

一昨日にはとうとう調子の良い時しか歩けず、引きずりだしたら引きずったままズリズリ移動あせあせ(飛び散る汗)それもまた危険なんで立たせてあげるとペタって座りこんじゃうし。。。
かと思えばオモチャで遊びだし、両脚引きずったまま追いかけて取りに行こうとしても思うようにならず悲しい顔してるし元気はあるみたいなんですが。。。

急きょ動物病院へ鍼の予約を入れましたexclamation皮膚の状態も良くないため出来るかどうかは解らないけどとりあえず先生に診てもらわないとかわいそうもうやだ〜(悲しい顔)

今日も家で留守番と思ってたのですが、ほっとくと皮膚をガジガジどんっ(衝撃)なので見守るため一緒に出勤しましたが、店内の床もすべって歩けないためひたすら寝ております眠い(睡眠)

暫く病院通いになりそうですが、また元気に復活してくれることを願いますグッド(上向き矢印)

http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 17:16| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

新潟県自動車整備振興会 平成26年度通常総会

DCIM1576.JPG

昨日は新潟県自動車整備振興会 平成26年度通常総会

DCIM1573.JPG

場所は月曜日に引き続いて新潟市

ANAクラウンプラザホテル新潟

ちょうど月曜日の新潟元気大交流会をやった新潟グランドホテルとは、信濃川の対岸あたり


ちなみに昨年、ホームステーしていたアメリカ人のローゲンを連れて行かなければならなかったのですが、間違って行ったのは、朱鷺メッセのホテル日航新潟exclamation&question

ホテルの中をグルグル回って、やっと間違いに気付いたもうやだ〜(悲しい顔)

旧ホテル新潟と書いてあれば間違わなかったんですが

DCIM1574.JPG

ここのところ総会ばかり

正直、丸一日潰れるのであまり行きたいものではないのですが、上越地区からもある程度の人数が行かなければならないので仕方ありません

昨年までは一度も出たこと無かったんで

DCIM1571.JPG

バスをチャーターしてANAホテルに着いたのが12時ころ

総会は13時30分開始予定なので、ランチを食べに

近くの山万という手打ちそばの店に入りました

DCIM1572.JPG

そばと新潟のたれカツ丼のセット
少し喉を潤してグッド(上向き矢印)


DCIM1577.JPG

総会は13時30分から16時まで
正直かなりつらい時間でした

そして16時からの懇親会ビール

流石に県の総会なので、衆議院議員本人も2人、秘書は多数
その他、陸自関係の役人も多数

赤い花の人たち

しっかりと親睦を深めて帰ります

DCIM1578.JPG

帰りのバスも懇親会かわいい

飲み続けて上越にバス

高田の仲町に着いてから、4軒飲み歩きました

ちなみに明日は、上越地区全体の総会があります
hatは受付なので、1時間前に行かなきゃ

ゆっくりと仕事もできないし、走ってる時間もない
すぐに高田城マラソンなのに会合ばかり
酒を飲まなきゃいいんですが、それは無理というもの

あとはぶっつけ本番かな

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 19:33| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月04日

前から気になっていた”れすとらんLOOK”(^^)v

国道18号線を長野へ向かうともうすぐ長野へ入る辺り左手に昔から気になるお店が1軒ありました。通るたびにやってはいる様な閉まっている様な。。。でも通るたびにいつも数台の車(セダン)が停まってるしるんるん

  20140505.2_.jpg この看板見た事ありますよねグッド(上向き矢印)

いつも通る時間は決まってないですが、あまりお腹が空いている時には通らないし、入るのにも少し勇気が必要なので(常連さんしかいないようなふらふら)なんとなくスルーしていましたが、やっぱり通ると気になるふらふら

そこで先日友達と飯山の菜の花を見た帰り遠回りしてドライブそんなにお腹も空いていませんでしたが早めの夕飯はここでひらめき。。。この日も車3台ほど停まってました。中途半端な時間にも関わらず。。。

入ると渋い喫茶店の様な雰囲気るんるん一組の家族とご夫婦のようなお客さんがいらっしゃいました。
メニューもいろいろありましたが、名物らしき”焼きカレー”を注文しました

  1401855260394.jpg カレー風味のドリアexclamation&question

とろ〜りチーズが美味しかったですグッド(上向き矢印)
私達が食べているとまた10人位の若者が入ってきたexclamation

待っている間にお店の情報が書かれた紙を読んでいたらオープンがKURIの生まれたころでしたぴかぴか(新しい)勝手に親近感が生まれましたわーい(嬉しい顔)
とても温かい感じのお店だったので通られる方は是非寄ってみてくださいね

http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 16:16| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

第一回新潟元気大交流会

DCIM1567(1).JPG

昨日は、新潟のお笑い集団 なまらの江口代表に招待して頂いて
『第一回新潟元気大交流会』行ってきましたぴかぴか(新しい)

DCIM1559(1).JPG

場所は新潟グランドホテル
古町から近いので行きやすいし、帰りやすいグッド(上向き矢印)

DCIM1560(1).JPG

スタート前には芸人が勢揃いして、順番にスピーチexclamation&question
一番笑いを取ったのは、もはや全国区の脳性マヒブラザーズのしゃべれない方のDAIGOさん
さすがexclamation×2

DCIM1565(1).JPG

パーティが始まると、人がうじゃうじゃ
700人集まったそうな

新潟の知り合いも大勢いるし、上越から行ってる人も居たのですが、人が多すぎて交流するのも大変あせあせ(飛び散る汗)

DCIM1568(1).JPG

この手のパーティは、乾杯直後に並ばないと食べ物にありつけません
女性は並びますが、男性陣は飲むのみビール

人の列が無くなったので覗いてみると、どのテーブルもキレイに空っぽぴかぴか(新しい)

残った未使用のお皿の数を見ると、いかに一瞬で無くなったかが分かると思います
まあ、食べ物にありつけないと思っていたので問題ありませんが、料理の追加もナシ
儲かったのは、なまらかホテルか?
冗談ですが

DCIM1570(1).JPG

なまらの江口さんとカメラ

とにかく凄いパーティでしたかわいい

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 17:44| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

マイカー点検の街頭検査

DCIM1560 (3).JPG

今日は午前中、図書館駐車場でマイカー点検の街頭検査

警官が駐車場に誘導して、当番の会員がマイカー点検

640DCIM1562 (21).jpg

2レーンに振り分けて点検していきます

hatは入口の誘導警官のそばに居ましたが、驚いたのはパニックになるドライバーさんが多くいたことあせあせ(飛び散る汗)
突然違反で捕まったかと思うのかもしれませんが、かなり危険な行動をしてました
ちなみにパニックになっていたのは全員女性ドライバー

パニックになってるドライバーさんは、入ってくるときから目の色が変わっていて、とても冷静に説明を聞く感じではありませんでしたがく〜(落胆した顔)

点検をさせてもらって、悪いところがあれば、修理のお願いをするだけなんですけど

ちなみにアイネットはいつも工場長のAkiさんに行ってもらっていたので、hatは初めて
つなぎを着たのも今年初めて

点検にご協力いただけたドライバーの皆さん、ありがとうございました
また、スタッフ、警官の皆さん、暑い中お疲れ様でした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越
posted by あいーん at 13:16| 新潟 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

トレイルランナーズカップ上越大会

KIMG3280.JPG

昨年に引き続いて、トレイルランナーズカップ上越大会かわいい

場所は金谷山から、大潟区の大潟水と森公園に変更

確かに昨年の初トレラン大会での金谷山はキツかった
地図で見ると、それほどの山は無さそうです

写真は開会式
多くの参加者がいます

KIMG3277.JPG

ここは大潟水と森公園の広場
大会に関係ない人たちも大勢

KIMG3278.JPG

真ん中に膝下くらいのプールというか噴水があって、子供たちが水着で遊んでます

今日は暑かったので気持ちよさそうるんるん

DCIM1562.JPG

開会式の前には、初心者用の講習会
シューズの紐の締め方から、坂道の登り下り方法等色々と教えてもらえました

DCIM1564.JPG

いよいよレーススタートグッド(上向き矢印)

スタートで手を振ってるのは、トレイルランナーズ代表の松永さん

DCIM1566.JPG

スタート台が小山の上なので、いきなり急降下
スタート直後は慎重に走ります

DCIM1567.JPG

今回はスマホで撮影しながら走りました

でも、手ブレが多くて使い物にならないもうやだ〜(悲しい顔)

沢山撮ったのに、唯一使える写真がコレ
スタート時に前に居たチビッコが速いこと

坂を下るのは、体重が軽い方が有利だと再認識
途中のコースも狭くて抜くのに苦労しました

DCIM1571.JPG

そしてゴールかわいい

今回のコースは3.5kmのコースを2周で7km

色々考えて、最初の1周は水を持たずに体一つ
2周目にスマホを置いて、ドリンク入りのウエストバックを持つことに

少しでも1周目の負担を減らす作戦

そして、作戦はもろくも崩れ去りましたがく〜(落胆した顔)

スタート&ゴールの裏にデポしておいたのですが、2周目はスタート&ゴールエリアに戻らずショートカットのコースに

結局、暑い中ドリンクは飲めずに、使わないスマホを握りしめてもう1周ふらふら

KIMG3280.JPG

ゴール後まったりとしてると、最後のランナーが到着

近くにいる人たちでトンネルを作って迎えます

ゴールに戻ってきたのは3歳の子供ぴかぴか(新しい)

1周だけでもスゴイグッド(上向き矢印)
伴走のお母さんもスゴイグッド(上向き矢印)

DCIM1581.JPG

各クラスの表彰式かわいい

一般の部の上位の人たちは、県内のランナーでは有名だそうです
確かに1周目にすれ違いましたが、スピードの次元が違いました

ショート一般の部の2位の人は見覚えがひらめき
ガリウムの山崎さんでしたかわいい

子供の付き合いで来ただけで、トレーニングはしてないと言ってましたが流石です

山崎さんはクロスカントリーで、カルガリーオリンピックに出場している本物のアスリート
今年のソチオリンピックにも技術スタッフとして行ってますからね

松永さんと絡んだら面白かったと思うけど、まあ昔の話なので知らないか

今回のコースは起伏が激しくなかったので、楽しく走れましたわーい(嬉しい顔)
あとはスピードの問題です

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat 上越






posted by あいーん at 20:21| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ、アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。