2013年01月31日

浦川原のドライブイン橘(たちばな)何とかラーメン

KIMG1215.JPG

スキーの帰りに寄った、浦川原のドライブイン橘

なんかボリュームのあるラーメン食べましたレストラン

名前は何て言ったかな?
食べたのは今日じゃないので忘れました
唐揚げが入ってて、辛し味噌が入ってました

美味しかったけど、今度は普通のラーメン食べてみます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:04| 新潟 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

ビジネスホン入替

KIMG13641 (1).JPG


今日、梅蔵で使っている電話、ビジネスホンの入替工事をしました

年末に電話回線をISDNから光に変更しましたが、特定の相手からの電話で声が遠くて聞こえにくい現象が起きてました
左の電話機は梅蔵の会社アイネットが、ここで店を始めた平成7年から使っていたビジネスホン
今までは大きなトラブルがで出ませんでしたが、デジタル用の設計ではないため調整出来ないのだそうです

まあ、仕方ないかと思っていたら、先週ビジネスホンの主装置が壊れましたもうやだ〜(悲しい顔)
もう部品が無いそうで、右の電話に交換です

今までは、外線ボタンが2個でしたが、今度のものは初期設定で8回線分
その他、自由に設定できるボタンが36個も付いてますかわいい

電話帳は出るは、留守電が内蔵されてるは、ナンバーディスプレーも対応してるは多機能満載グッド(上向き矢印)
使いこなすのは大変そうです

余ってしまった留守電の機械と、ナンバーディスプレイの機械は、工場に持って行って使うか考え中です

KIMG13641.JPG


これはビジネスホンのコードレス電話
左が今まで使っていたコードレス

真ん中と右が、今回買ったデジタルコードレス電話
機能はほぼ一緒ですが、店内で使う予定のコードレスは普通の受話器並みの大きさ
(今までよりは大分小さくなりましたむ)
右側はまるで一時代前の携帯かPHSのようです

電話帳も主装置から読み込んでくれるし(設定の必要なし)、全ての機能は主電話と同じぴかぴか(新しい)

右の物はポケットに入るので、外の作業時に便利だと思います
(高かったけどあせあせ(飛び散る汗))
これでまた、外でも電話に出れる

電話工事に来てもらうまでの間は、代替え機を借りてました
ただ、コードレスが無しで、ガレージのスピーカーも鳴らなかったため、除雪中は電話に気付かずに失礼しました

今度は大丈夫です
ただ、もうしばらくは保留にしたり、内線呼び出したりで、戸惑うかも知れません

間違って保留解除で切ってしまったらゴメンナサイ m(_ _)m

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:23| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

ドライブシャフトのブーツ交換

KIMG1337.JPG

ドライブシャフトのブーツ交換

上の2つのブーツが切れて、分離してしまってます

ブーツを新品に交換
当然グリスも交換します

KIMG1338.JPG

車両に残ったドライブシャフト

こうやって見ると、簡単に出来そうに見えますが、実はコツがいるのでDIYでは難しいかも知れません
(hatは嫌いな作業)
シャフトのガタも見ないといけないので、自動車整備工場に任せてもらったほうが良いと思います

まあ、あまり自分で交換しないと思いますが

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 17:49| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理、整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

雪道のお散歩(道路は右です)

KIMG1367.JPG

今日もほぼ除雪の一日でした

しかし、この3日間で雪積もりましたね雪

これは夕方、ミニシュナのドルのお散歩

ちなみに道路は右側ですexclamation×2

もはや歩道を歩いていると、道路を走ってる車は見えません
(バスとかは見えますけど)

ここのところ事故も多くなってるので、皆さん気を付けて下さい

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:38| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月27日

15年ぶりのスノーボード

P1010441.JPG

ホームステーしているローゲン君
先週の日曜日に初ボード
今日で4回目です

どんどん上達していくローゲンを見ていると、一緒にボードをしたくなってきたhatるんるん

とうとう今日はボードをしてしまいました
なんと15年ぶりかわいい

まあスタートから大変でした

昨日の夜、ボードを引っ張り出して来て、エッジの錆落としと角度出し
ホットワックスを塗って、金具を増し締め
おっかなびっくりリフトに乗ってスタートです

まだ思い出せないながらも、思いっ切ってフロントサイドのターン開始

ブチッブチッと鈍い何かが切れる音がく〜(落胆した顔)
アキレス腱切れたexclamation&question
そっと足元を見ると、右足が違う所にある

何て言うんでしょう?
金具の締め付ける所、プラスチックのベルトみたいな奴が、ブチブチと2本とも切れてましたもうやだ〜(悲しい顔)
経年劣化ですね

結局、歩いて降りて、レンタルボードを借りました

ついでにレンタルショップでサイフを出してる時に、シーズン券紛失がく〜(落胆した顔)
昼まで気付かずに滑ってました
(堂々とシーズン券のある場所をめくって見せて乗ってました)

お昼に事務所に寄ったら届いてました
感謝

P1010439.JPG

レルヒさんとローゲン

190cmのローゲンが小さく見える
でも、スノボブーツを履いてるローゲンと、レルヒさんの足の大きさは、ほぼ同じひらめき
スゴイです

30.5cmの足は、着ぐるみさんの足そのものに見えます

P1010437.JPG

レンタルを借りてからは、何とか普通のスピードで滑って、ローゲンに付いていけました
ただ、一瞬たりとも気が抜けずに緊張しっぱなし
かなり疲れました

ローゲンは調子に乗って、コース脇の新雪を滑ってると思ったら
こうなってました
hatも少し行きましたが、転ぶと体が硬くて、重たくて、中々起き上がれなかったので、直ぐやめました
まあローゲンもこんなんなってますけど
この時も戻ってくるのに時間がかかってました
(ちなみにここは、コース外の滑走禁止エリアではなく、本当のコース脇です)

KIMG1362.JPG

kanたちが、午後の練習開始
ポールの準備を始めたところ

本来ならお手伝いするのですが、ボードに慣れてないため足手まとい(ただの邪魔)になりそうだったので、スルーさせてもらいました

P1010436.JPG

今日のキューピットバレイスキー場

混んでました
いつもはkanとローゲンを送って帰るだけですが、実際にリフト待ちで並ぶと、人の多さを実感します

でもこれくらいでいいんです
スキー場が潰れてしまったら困りますから

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:46| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

店の入口には胸の高さまでの雪が!!

KIMG13581 (13).JPG

今日は一日、除雪してました雪

梅蔵の駐車場の入り口には、除雪車によって排雪された雪がいっぱい
胸の高さまであります
ざっと120cmがく〜(落胆した顔)

敷地に入っても、店の入り口までが遠いあせあせ(飛び散る汗)
長靴の遥か上まで雪があるので、店の入り口に着いた時には長靴の中は雪だらけ

股下と膝上の間くらいは積もってます
ざっと55cm

KIMG13581 (12).JPG

店の入り口付近から、反対側を撮りました

真ん中にある、白い塊はAE86白黒トレノ号
ドアミラーだけ、辛うじて見えてます

トレノの左が、AE86赤レビン
もはや何処も出てませんバッド(下向き矢印)

毎年、年末くらいから何度もある光景ですが、今年は初めてです
今まで楽した分、除雪で丸一日使う日があっても仕方ないですね

KIMG13581 (1).JPG

これは、昨日の帰る時です
まだ20cm位です

あっという間に、世の中の汚いものを純白に変えてしまう
自然てスゴイぴかぴか(新しい)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:除雪 除雪の一日
posted by あいーん at 20:03| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

Do you know the white face?

KIMG1349.JPG


『Do you know the white face?』
 『What?』
 『何?』
『Ok let's watch white face TV together』
『It's a Crazy King』

我が家にホームステーしてるアメリカ人のLogen
たまに学校の友達を連れて来ます

そして上の、Do you know the white face?
と始まるのです
みんな、最初は何のことか分かりません

そしてLogenが、ハードディスクの中から選んで再生るんるん

画面に出てくるのが、Crazy King
そう、バカ殿ですぴかぴか(新しい)

アメリカにはこんなお笑いが無いらしく、毎回大爆笑わーい(嬉しい顔)

そう言えば、外国で人気があるとニュースで見た記憶があります
外人には新鮮な日本的お笑いなのでしょうね

一緒に見ている友達も、hatを含めた家族も一緒に笑ってますわーい(嬉しい顔)
hatの小さい時から同じお笑いを続けてる、志村けんさんてスゴイ

ちなみに英語は、そう聞こえただけなので、正しい文法とか考えずに書きました

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 17:19| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

ミニシュナ君、今年の初トリミング

KIMG1284.JPG

ミニシュナのドル犬

晴れたので、外で今年の初トリミング

トリミングナイフとハサミだけでカットしまするんるん

KIMG1285.JPG

半分くらい終わりました

実はカットを始める前の、トリミングナイフを使ってのアンダーコートの除去に一番時間が掛かります

KIMG1286.JPG

まだ寒い時期なので、やや長めに仕上げましたぴかぴか(新しい)
バリカンだとこういう調整はできません

でもこれくらいの長さだと、また直ぐに伸びちゃうんですけどね

KIMG1288.JPG

これでもアンダーコートとカットした毛で、セブン-イレブンの弁当の袋1/3位になってます

やっぱり寒いと感じるんだろうな!?

ドルは小さい時からhatがトリミングしてるので、たまにプロにお願いしても褒められます
終わるまで大人しくじっとしてるのですが、他の犬は中々そうはいかないのだそうです

KIMG1291.JPG

カットが終わったら、ご褒美のおやつハートたち(複数ハート)

めったに貰えないので、鼻の上に乗せてじっと待つドル

『ヨシッ』
の声で、パクッ

KIMG1276.JPG

おやつを食べたらボール遊び

喜んで咥えて帰って来ますが、よく見ると顔は悪魔のようどんっ(衝撃)
デビルちゃんでもイイんです

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:10| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

今シーズン初ナイター

6402KIMG1346.jpg

昨日は今シーズンの初ナイタースキー

本当は娘のkanの練習ですが、インフルエンザのため学年閉鎖中
大事を取って、hatと留学生のLogenと二人で行って来ました

Logenはスノボるんるん
先週の日曜日に初めてやったので、まだ2回目

ちゃんと滑ってますぴかぴか(新しい)

驚きの上達の早さ

スキーの時も少し一緒に滑った後、hatだけ仕事のため先に帰りました
チームのコーチに少しだけレッスンをお願いしていたのですが、翌日の滑りにビックリ
スピードもhatと同じくらいで飛ばしてるし、ボーゲン状態から辿々しいながらもカービングターンに

コーチも驚いてましたが、hatも驚きました

そして今回のスノボ
最初はフラフラやっと滑ってる感じで、ゴロゴロ転がってました
それが帰る頃には、クルクル回って飛ばしてる

こんな運動神経の良い人は初めて見ました

今度はhatも一緒にスノボをやることに
かれこれ12年くらいやってないあせあせ(飛び散る汗)

からだ、大丈夫かexclamation&question

帰りにはラーメンが食べたいというので、やってるお店を探して幸楽苑にレストラン
恥ずかしながら、店に入るまでチェーン店とは知りませんでした
近くの食堂が、立ち退きとか何かの事情で引っ越してきたのかなと思ってたくらい

極旨醤油ラーメンと鉄鍋チャーハンセットを注文
味はさすがにチェーン店
それなりでした

Logenはそれでも、美味しい美味しいと言って、スープまで飲み干して完食

よく食べて、よく寝るから、育ったんでしょうね
身長190cm
日本人はかないません

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:41| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

パンクして走ったタイヤの内側には黒い粉

KIMG1307.JPG

パンクしたら、なるべく早く安全な場所に停車して下さい

そのまま走ってしまうと、単純なパンクでも修理は効かなくなってしまいます

このタイヤは高速道路のインター直前でパンク
その場に停車できないので、そのまま高速を下りてスペアタイヤに交換したそうです

見た目は何とも無いので、修理出来そうですが、お客様に説明してバラしてみます

ホイールの上に黒い粉がドサっとexclamation&question

KIMG1308.JPG

タイヤの中にあるタイヤのカス、分かりますか?
両手で受け切れないくらいの量です

タイヤの空気が無くなって潰れた状態で走ると、タイヤの一番弱いサイドウォール部分に力が掛かって、内部が剥離してこんな状態になります

外から見て何とも無さそうでも、強度は保てなくなるので交換が必要です

これを見てもらえば分かりますよね

パンクしたら走らない
もちろん高速道路上など直ぐに止まれない場合は、安全な場所までスピードを落として走行して下さい
ただしタイヤ交換が必要になるでしょうが

タイヤ代より安全第一

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:05| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

JCBからザ・クラスのインビテーション。大量に出してる!?

KIMG1299.JPG

2日前にJCBからインビテーション届きました
THE CLASSぴかぴか(新しい)

そんなに使ってないからビックリ
ネットで調べたら、ザ、ゴールド、プレミア ユーザーを中心に大量に招待してるらしい?

全く興味なかったけど、招待されると悪い気はしません
でも年会費52500円
どうしようかな?

最近は海外にも行ってないし、田舎暮らしなので、特典を使い切れそうにもありません
そう考えると、プレミアと大差無いし
唯一、気持ちの中で見栄を張れるくらいでしょうかグッド(上向き矢印)

あと考えらるのは、ディズーニーランドのパークチケットをもらって、ザ・クラス用のJCBラウンジを利用すること
娘のkanが、一緒にディズニーに行ってくれそうな間だけ、ザ・クラスにするのもありかも

でも数年後に、ゴールドに戻してくれと頼むのはイヤだなバッド(下向き矢印)
昔、夜のお店で、バーボンとかブランデーのボトルを焼酎に変更する時も、中々言えませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
(やっぱり見栄なのでしょうね)

コインに打刻してあるシリアルナンバーは24万台
いつからの番号なんだろう?
ステータスもなにも無いですね

招待された時に申し込んでおいた方が良いのかな?
もう少し考えてみます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 18:24| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

クロネコヤマトの宅急便でーす

KIMG1305.JPG

『クロネコヤマトの宅急便』
ただいま車ごとお届けに上がりました

冗談はさておき、誰の車だろう?

KIMG1306.JPG

近付いてみたら、ドライバーの名札は外されてました

ヤマトさんは、集荷に来るドライバーさんが決まってません
ただ、よく来る女性ドライバー○さんが、度々エンジンが掛からないことがあるって言ってました

最近は、いちいちエンジンを切ってキーを抜かなければいけないので、ドライバーさんも大変だと思います
普通なら、会社に帰るまで掛けっぱなしにしておきたいところですよね

ちなみに、この直後に男性のドライバーさんが集荷に来たので、この人ではないですね

何が原因かは分かりませんが、○さんで無ければ良いと思います

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:04| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月18日

ウサギじゃないよ 犬だよ

KIMG1251.JPG

ウサギじゃありません

ミニシュナのドルダッシュ(走り出すさま)

雪道のお散歩大好き黒ハート

KIMG1252.JPG

これもウンチしてるんじゃなく、上の写真の続きで走ってますダッシュ(走り出すさま)

KIMG1250.JPG

まだまだ走ります

今年は雪が少ないので走りやすいです
(hatが)

TS3N15811 (8).JPG

帰って来た後は、手足に付いた雪玉の処理
最近は、自分で引きちぎって食べてます

剥がしてあげようとしても、毛に絡まっていて簡単に取れないんです
無理に取ろうとすると痛そうだしふらふら

自分でバリバリ剥がす分には、痛さの加減が出来るようで、どんどん取れます
ただ後ろ足の雪玉を取るのは、まだ苦手

残った雪玉は、溶けるのを待つしかありません
でも、溶けるイコール濡れるなので、犬独特のオイニーがあせあせ(飛び散る汗)

普段は無臭なのに、濡れた時だけドブ臭い

まあ直ぐに乾くからイイか手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:41| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

長靴は消耗品です!?

KIMG1282.JPG

最近は長靴の寿命が、昔に比べて短くなってますよね?
まあほとんどがチャイナ製なので仕方ないとは思います
(安い訳だし)

この冬になって使ってみると、昨年の長靴がダメになっていることに気付きましたひらめき

左から黒い毛皮exclamation&question
ミニシュナのドルでした犬

右へ行って、昨年まで梅蔵で使っていた長靴
今年買った梅蔵用の長靴
一番右が、今年買った工場用の長靴

雪が突然降ったりすることがあるので、梅蔵用と工場用の二つを使い分けてます

ちなみに写真の長靴は3つとも安全長靴ぴかぴか(新しい)
つま先に鉄心が入ってるタイプ

ついでに一番右側は、耐油タイプも兼ねてます

KIMG1283.JPG

最近の長靴は合わせ目があって、大体そこからヒビ割れが発生します
これもまさにそれ

最初気付かないで履いていたら、足が濡れる
これなら当然です

ちなみに今年買ったものは、合わせ目が無いものを選んでみました

KIMG1170.JPG

これは昨年の梅蔵用

やはり履き始めに、カカトがカパカパexclamation&question

少し履いていたら、どんどん剥がれてきて、こんな状態ふらふら

大体2年〜3年でダメになりますね
4年持ってくれれば嬉しいんですけど

長靴は消耗品です

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:長靴は消耗品
posted by あいーん at 20:19| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

走る棺桶!?ステージア(タイロッド外れ)

KIMG1205.JPG

本当に故障が続くC34ステージア

年末には左右のタイロッドエンドを交換しました

そして、12月30日から1月4日まで6日間、毎日高速に乗ってスキー場へ
4日の夜に自宅に帰って来てから出かけようとしたら、出かけられないexclamation&question

自宅の駐車場で切り返しをしても、真っ直ぐにしかバックしません
直感的に、タイロッドエンドの締め忘れで外れたのかと思いました

真っ直ぐに直進して、車庫に入れて確認してみると

なんとタイロッドが外れてるがく〜(落胆した顔)

KIMG1221.JPG

確かにタイロッドエンドを交換した時に、少しガタはありました
でもほんの少しです
年末で部品が間に合わないため、そのまま様子を見ました

春に車検なので、その時に替えれば良いと思ったのです

写真は修理後のものです
要はこの状態で、ブーツをめくって確認するか?と言うことです
私の感覚だとしませんね

ハチロクならレビンも、トレノも、ラックエンドに知恵の輪が入っているので、間違いなく確認します

ラックエンドの緩みは大事故に繋がる恐れがあるため、慎重に作業します
ハチロクは知恵の輪のおかげで、緩み止めのクローワッシャを使えません
その分、脱脂をよくして、ロックタイトで緩み防止
トルクも気を付けて締め付けます

ステージアのラックエンドは、一度も触ったことがありません
触ってなければ、緩み防止のクローワッシャが付いてるので緩まないはずです

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、この車はクローワッシャーのクロー(爪)部分が折れて無くなってました
緩み防止の爪が無くなってしまうなんて、もう怖くて日産車を信用出来ません

ただ、このステージアは新車で買った訳では無いので、うちで使う前に何かあった可能性はあります
乗り始めが1万7千kmで、今が12万km
ちょうど10年で10万km乗りました

ただ、その間に車検を何度も取ってるし、ハンドルが取られたことも、曲がったこともありません

タイロッドエンドを交換した時も、同じ位置に組んだらトーインのズレはほとんどありませんでした

以上から考えると、雪道の高速を走っている間に、一気に爪が折れて緩んだのではないかと思います

本当に恐ろしい

KIMG1218.JPG

ちなみにラックエンドの修理をしている時に、燃料漏れ発見
左がデフキャリア
右が燃料タンク
真ん中の黒いパイプが、錆びて穴の空いた燃料パイプ

これは位置的にガソリンがマフラー等に当たって、発火する可能性は低いと思います
でも、ならば良いという訳ではありません

もはや何が起こっても驚かないステージア
まるで走る棺桶

ただ、今回のラックエンドが外れたのが、高速上なら死んでもおかしくなかったと思います
(娘のkanも乗ってました)
これが自宅の駐車場で壊れてくれたことに、感謝ですね

神様が守ってくれたのだと信じます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:33| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

どぶろく羊羹

KIMG1106.JPG

昨年、白川郷に旅行で行った時、買って来たお土産(どぶろく羊羹)ぴかぴか(新しい)

お味はまさにそのまんま

どぶろくの味がする羊羹でした

考えてみれば、自分で羊羹を買ったのは初めてだったかも
最近は羊羹を食べる機会ってあまりないような

旅行に行った時って、何故か普段しない行動をしちゃう時ありますよね?

まあ、このどぶろく羊羹は当たりでした
今度行っても買わないでしょうが

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 18:18| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

3連休はキューピットバレイで練習

P1010431.JPG

3連休はキューピットバレイ
毎日送迎です

この写真は今日のもの

練習開始ですスキー

雪が硬くて顔が痛いの何の
何故、送ってきただけなのに知ってるのか?

KIMG12301 (12).JPG

これは12日の朝
毎年送ったらそのまま帰ってくるのですが、この最高の天気晴れ
このまま帰るのはもったいない

でもhatはスキーの用意をしてないので、そのまま帰りましたもうやだ〜(悲しい顔)

P1010428.JPG

そして昨日の写真

せっかくスキー場に行くんだから、少しだけ滑ってから会社に行こうるんるん

スキーの用意をして1時間くらい滑ってきました

当然、昨日と今日は会社に遅刻
まあ定休が無いから許してください

P1010429.JPG

昨日と今日は、ホームステーしてるローゲンも連れて行きました
実は事前にキューピットバレイのシーズン券と、レンタルのシーズン券を購入してあったので、借り放題、滑り放題、滑らなきゃ損

hatが帰る時には、一番下のオチビちゃんたちと一緒に練習させてもらえるようにお願いして

P1010430.JPG

クローチングをして滑っている1年生の横を、190cmのローゲンが滑ってます

午前中の1時間ほどしか一緒に練習してないはずなのに
コーチがすごく運動神経が良いと驚いてました

今日一緒に滑ってビックリ

昨日は後ろをボーゲンで付いて行く位のスピードで、何時転んでも助けて上げられるように注意して滑ってました
今日はhatの普通のスピードで前を滑っていきます

昨日はリフトに乗りながら、カービングターンの説明をしていたのですが、なんと今日はカービングターンが出来てるかわいい
まだまだ完全ではないものの、ずらしのターンから1日でカービングターンになるなんて

すごい事ですよ

今度はスノーボードを教えて欲しいと言われました
実はhatは15年ほどスノボをしてません
1日で追い抜かれそうあせあせ(飛び散る汗)

その前にhatの体がついて来ないかがく〜(落胆した顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:19| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月13日

故障頻発のC34ステージア

DSC_00011 (3).JPG

最近は以前にも増して故障の頻度が上がってきたC34ステージアふらふら

年末からでも15日に早3回目の入庫予定パンチ

確かに定期交換部品と言っても良い物もあるのですが、ちょっと違うぞと言う物もあります
順番に紹介したいと思います

この写真は、年末の28日
左右のタイロッドエンドにガタ発見ひらめき

交換した時の写真です

確かに10年以上昔の車で、走行も12万キロ
交換時期ではあります

もしかして日産は、10万キロでしっかり壊れるように作っているのだろうかexclamation&question
だとしたら大した技術力です

前回車検を取った9万7千kmから、今回の12万kmの間で壊れる部品の多さちっ(怒った顔)
一般のお客様なら激怒して、車の入替え間違いなしと言ったところだと思います

DSC_00011 (2).JPG

ステージアは自宅の車庫に入って(高さ170cmまで)、スキーに行く時に大きくて便利なので気に入ってるんです
だから修理して乗ってるのですが、最近は一歩間違うと死んでもおかしくないような重大な故障も

さすがに考えてしまいますね

今度まとめて2年間で交換した部品書きましょうか?

春の車検どうしようかな?
もう壊れる部品無いだろうとお金を掛けたのに、まだ壊れる気配がありますから

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:48| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

自動車整備組合の新年会

KIMG12301 (1).JPG

昨日は仲町の宇喜世で、自動車整備組合の上越南分会新年会がありました
(未だに自動車整備振興会からの改名の正式名称が覚えられません)

さすがに老舗料亭を謳うだけあって、宇喜世はとても良い雰囲気です
国登録の有形文化財にも指定されてるそうです

新年会はディーラーの工場長も多く来て、いろいろな情報をもらったりできるので貴重な会合です

KIMG12301 (2).JPG

これは反対側
ちょうどお姉さんたちが帰るところ

写真で見ても立派な建物です

年に数回しか来ませんが、この新年会の時は座敷
他の会の時は、畳が絨毯に変わってテーブル席になります

やはり座敷の方が良いと思いますが、お年寄りなど足の悪い人も居たりするので、どうしてもテーブル席が必要なのでしょう

KIMG12301 (6).JPG

これは同じ宇喜世内の別の部屋
窓の外にある庭園は雪景色

これもかなりイケてます

こちらは役員の会合でした

KIMG12301 (7).JPG

そして当然のように仲町で長い夜に続きます

宇喜世を出てから2軒目のお店でケーキ
女の子の誕生日だったそうです

ハッピーバースデーぴかぴか(新しい)

何歳になったんだろう?

便乗で美味しくケーキをいただきました

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 18:49| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

新しい家族が増えました!?

640P10104132.JPG

新しい家族が増えましたexclamation&question

と言っても、赤ちゃんが出来たわけではありませんあせあせ(飛び散る汗)
動物を飼った訳でもありません

アメリカから来た交換留学生のローゲン君ぴかぴか(新しい)
写真の真ん中
9月に日本に来て、3ヶ月ずつ4家族のホストファミリーの家にホームステーします
我が家には、今週の日曜日に来て3月一杯まで一緒に暮らす予定です

早速、右側のRyuと仲良しにるんるん
同じ17歳同士ウマが合うみたいです
カタコトの日本語と、カタコトの英語の混ざった会話
聞いていてかなり面白いです

Ryuが必死に英語を話そうとてるのも笑ってしまいます
勉強は嫌いでも、遊ぶ能力は天下一品なので、もしかしたら英語も上達するかも

左のkanも楽しそう

場所は牛角で焼肉食べてました

我が家には世界中(大げさ)に子供がいます
今回のローゲンで、ホームステーの受け入れは何人目だろう?
もう覚えてません
10人位上20人未満と言ったところでしょうか

我が家から巣立っていった(そんなことはありませんが)子どもたちは、みんな立派になってます
日本に残っている子達は、新潟大学の先生になったり、有名企業で技術者をしていたり、
また、アメリカやカナダに渡って就職している子供もいます
当然、母国に帰って日本で勉強したことを生かしている子どもたちも大勢

ローゲンはどうなるか?

hatは幸せものです

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:Logen Welcome
posted by あいーん at 20:25| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

第67回 上越スキー選手権(2013) 

P1010421.JPG

今日はkanにとって、今シーズン最初のスキー大会
第67回上越スキー選手権がありました

場所は糸魚川のシャルマン火打スキー場

(写真の選手は高校生でkanではありません)

640KIMG1231.jpg

朝、7時半過ぎからセンターハウスに人が沢山
今シーズン初めて会う人達がいっぱいで、新年の挨拶に追われます

P1010415.JPG

その後の開会式

多いようにも見えますが、一昔に比べて随分少なくなったように思えます

スキー人口が減っているのでしょうが、最近見たテレビでは今シーズンは何処のスキー場も、例年の2割増位のお客さんが来てるとか
活性化してくれればイイですね

スキー場が潰れてしまっては困ります

P1010419.JPG

スタートハウス付近

女子選手がスタートする直前の写真です

640P1010425.jpg

大会後の表彰式

kanは小学女子の部で入賞
タイムは全然ですが、まあよく出来たほうでしょう

本日はGS、明日はSLですが、小学生の部はGSのみなので明日は学校

昨年はRyuがGSもSLも前走をやらせてもらったので2日間通いましたが、今年はナシ
hatも明日は仕事です

今日特に印象深かったのは、中学女子
Kao優勝おめでとう
そして2位になったのは、1本目トップから5秒も遅れてしまったSae
全中戦士、2本目でラップを取って2位まで上がりました
流石です

逆に残念だったのは、中学女子で1本目のラップを取っていたSao
あと一人は、中学男子のTaise
hatの記憶が正しければTaiseは、3年連続で失敗したんじゃないかと思います
これで県中のスタートが悪くなり、全中での良いスタート順を取るのが難しくなったかな
実力は全国でも入賞を狙えるレベルなので残念ですが、精一杯やって欲しいですね

明日も小学生以外は大会が残ってますから、全選手にに頑張って欲しいと思います

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:43| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

上信越自動車道が雪のため通行止(1月3日)

KIMG1197.JPG

これは1月3日の夕方の写真

北志賀からの帰り道、雪が結構降っていたので高速に乗って帰ったのでした
妙高を無事に通過した後、中郷から上越高田までの間が雪のため通行止め雪

結局、高速を降りるだけの渋滞で1時間30分
トータルで3時間近くかかってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

ちなみに前日は、下道の富倉を抜けるルートで1時間02分で家に着いてます

ただ、富倉で大雪に見舞われると身動きできなくなって、帰ることさえ出来ない可能性もあった訳なので、仕方ないですね

どちらのルートを取るかは、ある意味賭けですが、無事に家に着いたので良しとしましょう

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 17:01| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

朝日を浴びる妙高山

KIMG1207.JPG

正月休みに毎日、上信越自動車道で妙高山の横を通りました

雪が降った翌朝1月5日
朝日を浴びて輝いてる妙高山ですぴかぴか(新しい)

写真で見るよりずっと綺麗

車を停めて、暫く見ていたいくらいでした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:朝日 妙高山
posted by あいーん at 20:14| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

2013年度本日より営業開始

DSC_0025.JPG

2013年度の営業を本日より開始致しました

皆様のご来店お待ちしています


写真は今年の御来光晴れ
出た瞬間です

左手前にある建物は、ホテルカイワ
現役当時、技術は世界一と言われた天才スラローマー海和俊宏の宿&レーシングスキースクールスキー
この休み中に何度も見かけましたが、今回はゲレンデで滑りを見ることが出来ませんでした

でも例年見かける海和さん
滑りの印象は、やっぱり上手いねexclamation

当たり前です、あのワールドカップ80勝のステンマルクに怖いと言わしめたんですからあせあせ(飛び散る汗)

hatの子供時代の超憧れの二人
いつまでも元気でスキー界を引っ張っていって欲しいと思います

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:35| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

謹賀新年

TS3N1242.JPG

謹賀新年

旧年中は大変お世話になり心よりお礼申し上げます
今年も旧年同様ご厚情を賜りますようお願いいたします
皆様に益々ご多幸がありますようお祈り申し上げます

平成二十五年元旦

なお新年の営業は1月6日よりとなります

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat

posted by あいーん at 12:00| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。