2012年12月29日

2012年の営業は終了致しました

DSC_00021 (3).JPG

2012年度の営業は終了致しました。
新年度の営業は1月6日(日)よりとなります。

皆様のご来店お待ちしています

アイネット(梅蔵の会社名)では毎年、最終営業日にみんなでランチを食べに行きます
最近は歩いていけるから近所の(さひざまくら)が定番

お昼すぎに何とか仕事を終わらせ、午後からは掃除のみ
お疲れ様でしたの一杯を飲むためです

写真は1500円ほどのコースランチ
パスタ2種類、前菜、サラダ、スープ、ステーキ、ピザ、お好み焼き、デザート、ドリンクと十分なコース
人数が多いほど、料理を分けて頼めるのでお得です
みんなで美味しくいただきました

皆様のおかげで良い年が迎えられそうです
心より御礼申し上げます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:14| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

お子様ケータイまもりーのmamorino2

DSC_00011 (4).JPG

本日AUで、小5のKan用の携帯を買って来ましたかわいい

本来、小中学生に携帯は要らないと思うタチだったのですが、スキーの合宿に行ったりするようになると、
あった方が便利
Ryuの時は、合宿の時だけhatの2台目のiPhoneを持たせていました

今回も解約してiPod touch化しているiPhoneを持込で契約しようかと思いましたが、どうしてもパケット分で月々の使用料は高くなってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

そして昨日、hatのスマホの修理にAUに行った時に、聞いてみました
『お子様携帯ってどうなの?』

『使わなければ安いですよ』
との事だったので、早速今日契約に行って来ました

都会のように電車で広範囲に出掛ける子や、もう少し小さい子供を対象にしているサービスは必要ない?
何かあったらセコムが来てくれたり、GPSを使って何処に居るかをパソコンの地図で表示したり
まあ必要なら、後から追加すれば良いし

と言うことで、最低料金の契約です
メールもCメールが使えるので、EZwebも必要なし
プランEは13ヶ月無料
何もしないで掛かるのはユニバーサルサービス料の月3円のみぴかぴか(新しい)

登録した10件しか電話とショートメール出来ないので、不便ですが逆に安心です
電話が掛かって来ても、通話料の安いこちらから掛け直せば通話もほぼゼロ

そして本体料金もゼロ円ぴかぴか(新しい)

使えば使ったなりに得をして、使わなければ月3円
まああっても良いのではないでしょうか?

ちなみにkanとhatはアマチュア無線の免許を持っているので、スキー場での連絡に使うことは可能なのですが、一対一で連絡を取るだけなら携帯の方が手軽です
目的外通信とか言われても困りますし
(一応免許を取る時に、各所に問題無いとの確認はしてあります)

kanは今年のクリスマスは合宿で居なかったので、今日帰ってから渡す携帯がクリスマスプレゼントかなハートたち(複数ハート)

もう9時だ、早く帰ります

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:mamorino2
posted by あいーん at 21:02| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月27日

シガーライターソケット用USB電源 分解修理

KIMG11741 (52).JPG

スマホに必需品のシガーライターソケット用USB電源
車で移動中に充電しないと、直ぐに電池がなくなってしまいますよね

ちなみにhatのスマホDIGNOは、充電しないトラブルで、充電して寝てるのに毎朝電池切れパンチ

本日修理に出してきました
故障の続いたDIGNO
修理に出すと全てリセットされると脅されて、騙し騙し使っていたら早13ヶ月目
全損の場合は有料修理だそうですちっ(怒った顔)

毎月のように(先月も)修理して欲しいと持ち込んでたのに
前回行った時にSIM交換で済ませたのが失敗でした

話がズレましたが、今回のUSB電源
先週から車を変えて、ソケットを入れ直す度にヒューズ切れふらふら

中でショートしてるかな

でもUSB電源にもヒューズが付いてるのに、切れるのは車側のヒューズ

もともと100均なので惜しくは無いのですが、逆に新しいのを買ってきても、同じ品質の可能性が高い

と言うことで、得意の分解るんるん

右下に写っている欠片が問題のようです

KIMG11741 (53).JPG

ちょっとズラしてアップにしました

真ん中のバネがプラス
上下の板がマイナスです

先ほどの欠片は、プラスとマイナスの間の隔壁で、割れて無くなっていたのです

ソケットを差し込むと、バネが縮んで変形します
マイナスの板も中心に押されるので、プラスとマイナスがバチッどんっ(衝撃)

USB電源のヒューズの前でショートしてるので、車両側のヒューズが切れたのです

KIMG11741 (55).JPG

マイナスの板のバネよりの方を、ビニールテープで絶縁

上下ともやります

KIMG11741 (58).JPG

これで、バネが縮んでズレてもショートしないでしょう

ただ、ここまでやったら、念には念を

KIMG11741 (60).JPG

バネにも絶縁テープ巻きました

これで大丈夫でしょうグッド(上向き矢印)

ただ、この状態でよく見ると、基盤のハンダ付けが怪しい
付いてはイケないハンダ同士が、くっ付いてるようにも見えるexclamation&question

中華製の部品によくあることなので、気にしてはいけません
付きそうな、付いてそうなハンダを、スクレッパーの刃で削っておきました

100均でも使えるものは使います

ちなみに、このソケットに繋ぐケーブルも100均ですが、先週2回落として無くしましたもうやだ〜(悲しい顔)
ケーブルだけ300円の計算です
現在は店の鍵のキーホルダーに括りつけて無くさないように気を付けてます

USB電源は、組み上げたら車に付けてテスト
グリグリ押して回しても大丈夫

上手くいったようです手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:38| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

ブラザーの新品付属のトナーリセットの方法

KIMG11741 (29).JPG

今年はカラーレーザープリンターを使い、年賀状の印刷完了ぴかぴか(新しい)
昨日までに出せば、確実に元旦に届くのらしいのでガンバって、昨日出して来ました

ただ当初は、少し前に納品になったばかりのカラーレーザー9120CNを使う予定はありませんでした
でも、インクジェットプリンターの調子が悪かっったので、急きょ使うことに

そして、ほぼ新品状態(カウンター14枚)から、半日で全トナー交換要
印刷ができない状態にふらふら

以前から工場で同じプリンターを使っていたので、扱いには慣れてます手(チョキ)
純正の新品トナーも全色在庫

ただ、このトナーリセットしてあげれば、まだまだ使えることを知ってます

早速分解してリセットるんるん

あれっなんか違うexclamation&question

本当に使い切ったトナーを引っ張りだしてきて比べてみのが、写真の状態
上がスタータートナーで本体に付属の物
下が純正の消耗品として買ったトナー

ネットでサクっと調べてみると、上のトナーはリセットできないと書いてある!?

違いは一番右のスターギヤだけ
このギヤにスプリングのロックが掛かって印刷できなくなるのです
このスターギヤをロックのかからない反対側にセットしてあげれば、新品と同じにリセットできます

ただ、上下を比べてみても、本当に右側のギヤとスプリング以外に違いは見当たりません

なぜ、付属のトナーはロックしないのに印刷できなくなるのだろう?
多分カウンターの数字なのでしょうね

結局、下のトナーからスターギヤを外して、付属のトナーに付け替えたらリセットできます

ただ、4色分必要なのに使用済みのトナーは2個だけ
(新品は開封したくないので)
でも大丈夫
添付品がスターギヤ無くても動くということは、一度リセットしてあげればギヤが無くても大丈夫ということでしょうグッド(上向き矢印)

最初2色だけ、スターギヤを移植
プリンターに戻すと、当然2色だけ使用OK
もう一度外して、スターギヤを他の2色に移植してプリンターに戻すと、
全色使用OKぴかぴか(新しい)

リセット完了です

最低、1個のスターギヤがあれば大丈夫ということですね

KIMG11741 (13).JPG

これが4色分のトナー

年賀状の印刷が終わった所で、再度トナー交換のエラー
カウンターは4500枚

一度目のトナー交換のエラーで新品に交換していても、また交換です

まともにやっていたら、4色で25000円が2セット
50000円のトナー代です
(今回は新品なので、付属トナーは早めに無くなります)

付属トナーで2回リセット4500枚印刷して、まだ使えるんです
(印刷の種類によります)

トナーが無くなって状態で印刷すると、本体に悪影響が出るかもしれないので、リセットは自己責任でお願いします
ただ、今回はまだまだフルカラー綺麗に印刷できてます
と言うことは、トナーの粉は十分に残っているということだと思います

今後は、当初の予定だった見積書、請求書の印刷がメインとなりますので、暫くは持ちそうです

色がおかしくなったら、直ぐにカラーバーの印刷をして見るつもりです
その場ではトナーを揺すって戻すでしょうが、また色が出なくなったら新品に交換

そこまで使えれば、コストは正規の半分以下
工場ではトナーが、2.5回リセット分使えてます

当然トラブル防止?のため純正品を使います
矛盾してますか?

KIMG11741 (17).JPG

最後に失敗編
スターギヤを移植する前に、何か方法があるはずだと思い、何度か試してみました

真ん中のギヤが関係してるかもと思い、半円状のシャフトの位置を変えてテスト
写真のように平らな部分を下にしたり、上にしたり
でもリセットできません

関係無かったようです
また1つ勉強になりました

今回の方法をアップするのは、不正が目的ではありません
まだ使えるトナーを使いきってあげる事が、環境のためにも優してのではないか?
というお節介な理由です

ブラザーも9120CNも気に入ってるから、2台目を導入したんですよ
この記事を見て、ブラザーを買う人がいたら結果的にブラザーさんも儲かりますよね

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat

posted by あいーん at 20:54| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

ミニシュナのドル、顔のお手入れでスッキリ (●⁰౪⁰●)

KIMG1208.JPG

ミニシュナのドル犬

最近トリミングする時間が無かったので、毛が伸びてしまった
特にシュナのトレードマークの眉毛が伸びて、目が見えないくらいふらふら

少しの時間があったので、ハサミで顔だけお手入れしました

お目々パッチリ
まあ短い時間にしては、よく出来ましたかわいい

KIMG1207.JPG

コレがカット前の写真

目が見えないだけじゃなく、髪の毛がボワボワ
hatのくせ毛にそっくりと言われます

耳毛も切ったら半分になった?

本当は全身トリミングして、大晦日に一緒にお風呂入りたかったんだけど、今年は無理っぽい

ドルも毛が短くなると寒いからイイよね手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:22| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

咲花温泉 望川閣で忘年会

KIMG1221.JPG

昨日は咲花温泉の望川閣で忘年会ビール
朝一からkanを菅平合宿に途中まで送り、キューピットバレイでジュニアスキークラブの総会
その後、ひと滑りした後に阿賀まで行って来ました

本当は忘年会の前にゴルフをしようという計画もあったのですが、諸々の事情でキャンセル
まあ私はいっぱいいっぱいだったので、良かったかも知れません

KIMG1226.JPG

途中のゲームの様子

いろいろなゲームがあり、盛り上がりました

KIMG1222.JPG

料理のスタートはこんな感じ

左上がメインの鴨鍋
ビールを注ぎに回って帰ってきたら、半生で火が消えてるあせあせ(飛び散る汗)
半生の鴨は、やっぱりカモ臭い
本物です(当たり前か)

燃料をもう一つもらって火を通していただきました

KIMG1231.JPG

これは部屋で飲んでる2次会の様子
ホテルの外に店が無いので、部屋で飲むしかありません

この後若者チームは4時過ぎまで飲んでたそうです

hat達おやじグループは、2時半で終了

今朝の雪の状況によっては、早朝に帰って会社の除雪をしなければならないかも知れなかったから、早めに寝ました眠い(睡眠)

幸いほとんど積もらなかったので、ゆっくり目に皆さんと朝食を食べてから帰って来れました

KIMG1216.JPG

これが源泉かけ流しの展望露天風呂いい気分(温泉)
いい湯です
でも、源泉かけ流しの露天風呂は無色透明なのに、内湯は白濁してるのは何で?
まあいいか

KIMG1218.JPG

露天風呂から直ぐ下には阿賀野川
その先には磐越自動車道

いい湯で十分に温まって、ビールの美味しかったことわーい(嬉しい顔)

幹事の皆様お疲れ様でした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat

posted by あいーん at 20:15| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

キューピットバレースキー場オープン

KIMG1212.JPG

キューピットバレイスキー場がオープンしました雪

雪は十分ありますが、朝方に雨が降っていたようで雪質はかなり悪いバッド(下向き矢印)
自然のスポーツなので仕方ないですね

今日は早朝に、kanを菅平合宿に送ってからのキューピットバレイ
(途中からK先生に乗せていってもらえたので助かりました)

なぜkanが居ないのに、わざわざキューピットバレイに来たのかexclamation&question

KIMG1214.JPG

ジュニアレーシングクラブの総会があったのです

新入会員が5人かわいい
みんな小さいのに、立派に挨拶できました
こう言う所は大事ですよね

そして今年から新たにキャプテン、副キャプテンが任命されました
写真は中学キャプテンのRiku、小学キャプテンのKota、副キャプテンのRintaとAyaかわいい
キャプテン達も立派な挨拶してました

リーダーとして、選手を引っ張っていって欲しいですね

そして、せっかくスキー場に来たので、総会が終わってから2時間ほと滑って来ましたスキー

スキーの後は、阿賀の咲花温泉で忘年会ビール
大忙しの一日でした

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 21:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月21日

キャッスルホテルで、すき焼き

KIMG1206.JPG

仲町のキャッスルホテルで、すき焼きレストラン

久しぶりに肉を焼くところから作りました
普段家では、帰る時にはもうみんな食べ終わってますからもうやだ〜(悲しい顔)
肉と野菜を足すだけ
でもすぐに食べられるからイイんですけど

でもキャッスルホテルでは、肉を焼くと硬くなるから焼かないで欲しいと言われました
まあ、上等な肉を使う訳では無いので仕方ないですね

KIMG1205.JPG

今回はわざわざ、すき焼きを食べに行った訳ではありません

自動車整備協議会の役員会でした

議題が沢山あり、まじめにやってるんです

KIMG1208.JPG

会議が終わってからは、懇親会

まあそれなりに飲んで終了

この後、2次会まで行きましたが、いつもの長い夜はナシ
明日早朝にkanを菅平合宿に送って行かないといけないので、早く帰りました

明日は新潟で忘年会
そっちで沢山飲もうっとるんるん

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 21:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

今年はカラーレーザープリンターで年賀状

KIMG1192.JPG

今年の年賀状印刷はコレ
今週設置が終わった、ブラザーMFC-9120CNカラーレーザープリンターぴかぴか(新しい)
工場で使っていて具合が良かったので、梅蔵用にも買いました

当初は見積りや請求書用で、はがき印刷する予定は無かったのですが、インクジェットプリンターの不具合により、急遽使用することに決めました

まずは、印刷前にインクジェットプリンター用の年賀はがきを、普通のタイプに替えてもらいに郵便局へ車(セダン)

2千数百枚のハガキを無料で交換してくれました
本当に助かりました

そして、午後から印刷開始
インクジェットと違って早いグッド(上向き矢印)

しかもオーバーヒートでインクがポタポタとか、かすれてしまうという失敗も無い
使ってみて初めて分かりました
こりゃ便利

だけと、既にトナー全滅
印刷できなくなりましたバッド(下向き矢印)
ちなみに年賀状を印刷する前のカウンターは14枚

トナーを半日で一気に使いきりました
まだ全然終わって無いので、まともに買っていたら、大変なことになりそうですちっ(怒った顔)

でも、そこは工場で何年も使っているのと同じ機種
明日対応したいと思ってます

TS3N15541.JPG

ちなみにこれは、昨年買ったエプソンPX-V630インクジェットプリンター
このプリンターも前から同じ物を使っていて、具合が良かったので買い増ししました

昨年は問題なかったのですが、今年は絶不調パンチ

先週の金曜日からテスト印刷をしてましたが、綺麗に印刷できません
仕方が無いので、全インクカートリッジを新品に交換
青が認識されませんexclamation&question

おかしいと思い、古い方のプリンターに入れると、やはり認識されません
なぜか一度認識されなくなると、さっきまで認識していたインクカートリッジに替えても認識されません

結局2つのプリンターとも
『純正品を入れて下さい』
とエラーが出てるだけで、印刷できなくなってしまいました

エプソンのサポートに電話すると、青カートリッジを2個送るので試して下さいとの事
もともと純正を入れてるし、到着を待ってもそれで直る保証も無いので諦めました

安いインクジェットプリンターを買うつもりでしたが、カラーレーザーもあるので今後は年賀状の季節しか使わないだろうと予想されます
結局、毎年調子が悪くなって買い換えるのも嫌なので、カラーレーザーで行く事にしたのです

全部終わってみないと、新しいインクジェットを買うのと、カラーレーザーで印刷するのと、どちらのコストが安いのか分かりません

でもやっぱりレーザーは楽でイイかなるんるん
ただ、ハガキが反り返ってしまうので、宛名印刷が詰まらずに出来るかも分かりませんが

まあ明日やってみます

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:30| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

外観は何ともないのに、エンジンの下が無いパッソ(◔ฺo◔ฺ)

KIMG11871 (1).JPG

先日、雪の中引き取りに行って来たパッソ

何処かに乗り上げてしまい、下回りにダメージがあるのだそうです
お客様には修理の見積りと、このままの買取の見積りを依頼されました

ただ、車の周りは雪でいっぱい
下回りを覗くことが出来ません

ボンネットを開けて、エンジンルームを確認

アレレ!!

エンジンメンバーが割れて、エンジンが傾いてます
修理をするなら、中古車を買った方が安そうです

結局、修理はしないでそのまま廃車

解体屋さんがクレーンで吊ってる時に、ポルテの下回りを確認
エンジンのオイルパンが割れて、ストレーナーが曲がってる
写真では分かりませんが、コンロッドの大端部もダメージ
足回りのダメージも無さそうに見えましたが、下から見るとやはりダメージが入ってました

こんなオイルも無い状態でも、エンジンが掛かっていたそうです

昔のモーターアップのCMみたい!?

今回は、やはり直さないで正解だったと思います

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:突き上げ パッソ
posted by あいーん at 20:51| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月18日

シリンダーヘッドガスケット抜けの原因は!?

KIMG0987.JPG

オーバーヒートによって、シリンダーヘッドガスケットが抜けてしまった、テリオスキッド

エンジンが縦置きなので簡単そうですが、縦置きの分後ろが狭くて大変です
ちなみに左手前にあるオルタネーターの裏にサーモスタットが付いてるので、サーモスタット単独の取り替えも大変です
今回は、ヘッドが降りたこの状態だったので簡単に出来ました
(サーモスタット交換の単独の基本作業時間は1時間30分)

KIMG0989.JPG

オーバーヒートの原因はコレexclamation

ヒーターホースのジョイントです
ハッキリ言って、欠陥ですパンチ

樹脂で出来てますが、風化してボロボロ
自然に割れて冷却水が漏れたのが、オーバーヒートの原因です

そしてこのまま少し強く力を加えると、

KIMG0988.JPG

ボキボキと簡単に折れてしまいましたがく〜(落胆した顔)

メーカーも承知しているので、保証してくれます
この部品だけですが

多分、部品代は200〜300円くらい

そしてオーバーヒートで被害を受けたヘッドカズケット、タイミングベルト、オイルシール類、その他諸々で約10万円の整備代

もちろんお客様負担

メーカーもこうなる事を承知しているなら、サービスキャンペーンなどで部品の交換だけでも周知してくれたら、オーバーヒートさせないで済んだのに

ダイハツさんお願いしますよ

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat


posted by あいーん at 17:47| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理、整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月17日

玉屋のスペシャル蕎麦湯割り焼酎

KIMG11871 (2).JPG

土曜日にゴルフ仲間との忘年会で行った、仲町のお蕎麦屋(玉屋)さんレストラン

ここの店主のShibuが今年からゴルフを始めた縁で、何度か一緒に回らせてもらいましたゴルフ
始めて半年で30回くらい行ったとか
今年は飛ばしにスコアが付いて来てませんでしたが、来年は一気に上手になる予感グッド(上向き矢印)

そうしたら握手してやりましょうね手(チョキ)

お母さんも気合を入れて料理を出してくれました
とてもお蕎麦屋さんとは思えないくらいの豪華な料理かわいい

手前の湯飲みの中身は、焼酎をトロトロに濃い蕎麦湯で割ったスペシャル蕎麦焼酎ぴかぴか(新しい)
Shibuが気合を入れて作ってくれました

美味しくいただきましたわーい(嬉しい顔)

残念だったのは、仲町の繁華街にあるのに次の店に行かずに帰ったことたらーっ(汗)
翌朝(昨日)は6時起きで、菅平に行かなければならなかったから自重しました

今の時代、二日酔いで運転するわけにいかないですからね
翌朝が早い時は深酒をしない
難しいところですけど

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:04| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

上越協議会 菅平合宿

KIMG11871 (4).JPG

上連の菅平合宿スキー

先週の土曜日からやってます
kanは今日で一度中断なので、迎えに行って来ました

hatは冬の菅平は初めて
あんなに狭くて急なヘアピンカーブのある道を冬に走りたくないあせあせ(飛び散る汗)
慎重に走りましたが、全然問題ないexclamation&question
ところどころに急カーブの旧道発見ひらめき

暫く行かないうちに、道路が新しくなってたんですね
と言っても、とても出来立てに見えなかったので、かなり前からあるんでしょう

最後に通ったのは確か....
20年近く前かも

KIMG11871 (5).JPG

寒いと思っていた菅平
やっぱり寒かったです
でも、選手達は暑い暑いと言っているexclamation&question

今まで寒かったので、今日は暖かったようです
本当に選手は汗かいてるんだから
当然hatはブルブル 寒いさ

今日の練習までは基礎練習
これはストックを使わないで、手を使って体の動かし方の確認をしてるところ
そして、明日からはいよいよポール練習スタート

正月明けから中高生は全国大会に向けた地区大会、小学生もジュニアオリンピックの選考大会が始まります
上越地域から一人でも多くの選手に、全国大会に行って欲しいと思います

KIMG11871 (3).JPG

お昼の食堂
まさにスキー場の食堂って感じですねレストラン

Daiコーチから撮ったビデオを見せてもらいました

ビデオカメラで撮った映像は、WiFiを使ってその場でiPadに落ちるのだとか
そして後でiPadを使って、2画面にしたり、スローにしたり、拡大したり、線を引いたり、
自在に変えて分かりやすく教えるのだそうです

しかもソフトは無料
今時はコーチングもハイテクなんですね
とてもついていけません

まあ古い用具を使っているhatには関係ないか手(パー)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:01| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月15日

ホットカーペットの上で仰向けに爆睡するミニシュナ(うらめしや〜)

KIMG1182.JPG

ホットカーペットで仰向けに爆睡するミニシュナのドル犬

hatが帰宅した時には、お帰りなさいの挨拶に来ますハートたち(複数ハート)

挨拶が終わった頃、hatはこたつ台の上で食事
暫く経つと、いつもこんな感じで寝てしまいます眠い(睡眠)

首が90度に曲がっていて辛そうに見えますが、食事が終わってテレビを見ていてもこのまんま

何時間も爆睡です

相変わらず黒くてよく分からないと思うので、どんな姿勢か白ペンで

640KIMG1182.jpg

こんな感じです

前足は、うらめしや〜のポーズ
首は90度に曲がってます

寝違えたりしないのだろうかexclamation&question

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:26| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

カーボン柄の正体は..タイヤ

KIMG11891 (2).JPG

綺麗なカーボン模様ぴかぴか(新しい)

正体はタイヤです

引き取りに来てもらった業者さんのトラックの荷台
上手に積むものです

ある意味タイヤもカーボンなので違和感ありませんね

KIMG11891 (4).JPG

こんな感じで積み込んでいきます

上の写真と奥行きが分かりにくいと思いますが、天井を見れば違いが分かるかもexclamation&question

大分手前まで来てます

KIMG11891 (1).JPG

トラックに積む前は、こんな感じで仮に積み上げてます
奥は先日の除雪した雪山

黒と白のコントラストですね

ちなみに今回のタイヤの処分は177本でした
先日、別の業者さんに頼まれて60本出しました

前回の引き取りは夏だったかな?
やはりスタッドレスタイヤの需要があるこの時期は多いですね

4ヶ月で約240本
まあこんなものか

タイヤ専門店ではないので

廃タイヤは産業廃棄物なので、処理をしてもらった時にはマニフェストを発行してもらいます
選挙公約ではないですよ

自動車業界では昔からマニフェストを扱っていたので、いつの間にか選挙でマニフェストを使われ始めた時には違和感ありました

衆院選挙も近いですが、どうなりますかね?
結果が決まっているかのようなマスコミの報道は、マインドコントロールのようでやめて欲しいと思います

hatは期日前投票をしてきたので、後は結果を見るだけ
日本が良い方向へ行く事を願います

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 21:23| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月13日

フロントガラスが割れた原因は.....雪

KIMG1175.JPG

フロントガラスの割れた車が入庫

交通事故じゃありません

ガラスの相手は雪雪

と言っても、鉄塔の上から塊で落ちてきたので、氷に近かったかも知れません

KIMG1178.JPG

最近の自動車は合わせガラスになっていて、間にフィルムがあるので粉々になりません
でも、この車は内側のガラスが細かく砕けてしまって、室内もガラスの破片と粉だらけ

これだけのガラス粉があると掃除が大変です
エアコンの吹き出し口からも出てこないように綺麗にしないといけません
当然シートの上もカーペットの上も、全部外して掃除機を掛けます
万が一ケガしたらいけないので

KIMG1176.JPG

でもこれだけ割れてるので、逆に考えればガラスだけで済んで良かったかも知れません
もし頭に当たっていたらがく〜(落胆した顔)

ちなみに駐車中の出来事です
車に戻ったらこんな状態ふらふら

中々雪でガラスが割れることは少ないのですが、先週から2件目
もう一件は、走行中に普通の電線から落ちてきた雪が当たって割れてしまいました

ヒラヒラと落ちてくるのが見えていたと言ってましたが、車のスピードど合わさって衝撃が大きくなるのでしょう

車両保険に入っていないと、泣きたくなりますねたらーっ(汗)

みなさんもご注意下さい

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat

posted by あいーん at 19:41| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

スキー合宿スタート

KIMG1143.JPG

実は先週の土曜日から、上連のスキー合宿が始まってますスキー
早いですよね

我が家は今までRyuもKanも一度も参加したことが無かったのですが、今年はKanが初参加

ちなみにhatはその日、kanを妙高まで送って行ってから、前に書いたように金沢経由で新潟まで行ったので、ガソリンが2回空になりましたあせあせ(飛び散る汗)

KIMG1139.JPG

マイクロバス2台で菅平に向かいます

Ryuの時代は(と言うか2年前まで)は合宿は北海道
途中で帰ってくるのも大変だし、何かあっても迎えに行くのも大変だし
と言うことで参加できなかったんです

今回の菅平なら、何かあれば2時間掛からずに迎えに行けます

コーチからの連絡では、hatに会いたいとホームシックになってないそうですもうやだ〜(悲しい顔)
まあ元気が一番

このバスは中高の男子チームかな?

KIMG1140.JPG

多分、こちらが女子チーム
kanは日曜日に中断して迎えに行きますが、それまで頑張って欲しいですね

妙高チームはみんな18日間の長丁場
体調管理に気を付けて、ケガのないように頑張って欲しいと思います

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:48| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

割烹あき山(新潟市)

KIMG1151.JPG

先週末に行った、割烹あき山
新潟市で古町にも歩いて行ける、礎町になあります

定期的に行なっている勉強会後の会食でした
今年最後なので忘年会となりますか

Hoshiさん、いつも美味しいお店を紹介してもらってありがとうございます
あき山は2回目ですが、おいしゅうございましたわーい(嬉しい顔)

KIMG1150.JPG

説明を受けて皆さんビックリしていた、ひょうたんのしば漬けぴかぴか(新しい)

初めて見ました

そしてブログを書く時に、写真を見せて奥さんに自慢るんるん

『そんなの昔から(ひょうたん祭り)で食べ飽きた』
実は奥さんの地元の名物だったのだそうですバッド(下向き矢印)

味は普通のしば漬けでした

美味しくいただいた後は、歩いて古町へ
楽しい夜が続きました

ちなみに朝、早く目が覚めたので、早めに新潟を出発して帰って来ました
上越に着いた後は、ほぼ一日高速が通行止め

早起きは三文の得手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:14| 新潟 ⛄| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月09日

昨日と今日の高速道路で、事故した車30台近く見ました

KIMG1160.JPG

これは今朝の北陸自動車道上り
長岡ジャンクションを左に曲がるところ

除雪車が2台連なって追い越し禁止で排雪作業
そしてよく見ると、関越道との分かれる所で、1台の車がスピンして止まってますがく〜(落胆した顔)

幸い2人の乗員は無事そうでしたが、除雪車が通れずに停車

除雪車が止まった直後に分岐があったので、渋滞に巻き込まれずにセーフ

ただ、今朝新潟から上越まで戻る間に、事故ってる車は上下線で20台以上どんっ(衝撃)

みんなスピンして路肩の雪に嵌ってしまい、動けなくなってるような車ばかり
しかも斜めに刺さってるので(前向きだったり、後ろ向きだったり)、車線の半分くらいまで飛び出てる
どの事故も、事故の直後のようでハザードだけ

同乗者が押してる車もいれば、車の中に居たままの女性ドライバーもいたりして、かなり危険な状態でしたあせあせ(飛び散る汗)

先日ネクスコ東日本から講習を受けたばかりなので、余計に危険度が分かりました

スピンした車の中で、携帯を掛けるのは大変危険です
雪は降ってましたが、安全のためにガードレールの外(車より後ろ側)に出るようにして下さい
そしてネクスコに電話して、指示に従って下さい

あんなに事故を見たのは久しぶりでした

そして無事に上越に戻ってから、ニュースを見ると上下線共に通行止め

あれだけの事故車を、車線規制して引っ張りだすのは無理でしょう
通行止めも納得です
(自分はセーフだったので)

KIMG1147.JPG

ちなみに昨日も高速で7〜8台の事故車を見ました

直江津駅まで迎えに行って、新潟まで同行する予定の先生の乗ったはくたかが強風で停車

駅に確認しようとしても、ネットでも電話帳でも、電話番号無しexclamation&question
JR東日本と、西日本の050から始まる番号はあるものの、繋がらないしちっ(怒った顔)
30分以上掛けてやっと繋がったと思ったら、音声案内
電話に出ると仕事にならないから、電話番号を非公開にしたそうです

ホームページでも何処に電車が止まっているかの情報が乗ってないので、かなり不親切に感じましたパンチ


ラッキーな事に、で富山駅と連絡を取っていたお客さんから情報を聞けました
(ついでに富山駅の電話番号も)

なんと石川の小松で止まったままだとか

高速は止まってなかったので、急遽小松に向けて出発車(セダン)

高速の横にある鯉のぼりみたいな吹流し
まともな所で、真横を向いてる
まともじゃない所は、渦を巻くようにうねってる

高速が止まらないのが不思議なくらいの強風でした

前を走ってる車も、hatの乗ってる車も、車線内ギリギリを行ったり来たりフラフラがく〜(落胆した顔)

今日の雪より100倍ヤバかったです

写真は徳光サービスエリア
北陸のKitanoさんが、先生を小松まで迎えに行ってくれて、徳光で待ち合わせしました

さすがにフラフラの高速で写真は撮れませんでしたが、冬の日本海のイメージそのままと言う感じ
防波堤からは、かなりの高さの波が(多分5m以上)しぶきとして上がってました

そして今度は徳光から新潟へ
途中、雪でワダチができてる所での横風は、生きた心地がしないくらい

2時間半遅れで、無事に先生を送り届けられました
その後の勉強会は、やや放心状態

待っていた皆さんに喜んでもらえて良かったです

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:08| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月08日

ストーブを出しました☆

ずっと店内もスタッドレスタイヤに占領されていたため出せないでいたストーブを昨日やっと出して今日やっと運転開始しましたグッド(上向き矢印)

   HI360260.JPG あるだけで暖かいるんるん

今日は朝から雷鳴ったり突風が吹いたかと思えば横殴りの雨やらあられが降りそれが次第に雪になって。。。と大忙しの天気でしたたらーっ(汗)

今はもう無くなりましたが、一瞬白くなったスキに作った”初雪だるま2012”

   HI360252.JPG 雑な作りですみませんあせあせ(飛び散る汗)

これから寒い日が続くけどストーブがあるから安心です手(チョキ)
たまに点けると煙しか出ない時があるから心配ですが。。。

http://www.a-i-net.com/ KURI

posted by あいーん at 16:51| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月07日

和ごころ 愉快

KIMG11391 (5).JPG

また東北で大きな地震があったようですね

ネットで見る限りは大きな被害が出ていないのでしょうか?
被害に合われた方がしましたら、心よりお見舞い申し上げます


写真は中学の同級生と行った
『和ごころ 愉快 ユカイ』

初めて行きましたが、美味しかったです

他のお客さんも早めに帰ったので、男同士で昔のバカ話
盛り上がりました

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:16| 新潟 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

昔の仲間と忘年会

KIMG11391 (10).JPG

昨日は昔の仲間との忘年会ビール

最近はグループが合併して大きくなってしまったため、中々親睦会が出来ずにいました
そこで旧グループの有志で飲み会

いゃあ楽しかったでするんるん

具体的なグループ名は書かないでおきます

場所は仲町の三恵
hatは上越でここのお寿司が一番好き
特に鮪は絶品

最後に出てきた鮪のお寿司
やっぱり最高

KIMG11391 (11).JPG

人数が減って2次会
まだまだ続きます

お開きになった後は、まだまだ仲町で長い夜
楽しい夜になりましたわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:三恵 仲町
posted by あいーん at 19:23| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月05日

トンネル内点検

KIMG11481 (1).JPG

今日の北陸自動車道では、上りも下りも一車線に規制して、トンネル内の点検してました

中央自動車道の笹子トンネルの天井崩落事故を受けてのものでしょう
本当に痛ましい事故でした

事故写真を見ると、車線の中央にV字で落ちて来てるので、走行車線側を走っていたら運転席側が潰されてしまいますね
逆に追い越し車線を走っていたインプレッサWRXは、助手席側を潰されながら走り抜けたそうです

やっぱりエコの時代でも、スポーツカーの加速は残して欲しいです
ついでに言えば、ボディ補強のロールバー 
今回の事故では役に立つかは分かりませんが、上からの落下物に対してはかなりの強度があると思います

KIMG11481 (2).JPG

ちなみに事故のあった笹子トンネルは知ってます
hatは大嫌いなトンネルでした

天井を吊ってる分、狭く感じたのでしょうね

だから基本的に一人で、中央道から河口湖方面に行く時は、笹子トンネルの手前の御坂ICで降りて行きます
富士スピートウェイを含む山中湖、河口湖近辺、
奥さんの実家に向かう時に通る御殿場246へ抜ける時も御坂道

昔はハチロクで走ってると、必ず白バイが追いかけてきましたけど

まあ、奥さんと子供が一緒の時は、時間的に昼間なので仕方なく笹子トンネルを通り、大月、河口湖、富士五湖道路と走りますが

河口湖までなら高速を使っても、御坂道を使っても時間はそれほど変わらないんです

KIMG11481.JPG

運転中の写真撮影は危険なのでやめましょう

これは徐行中ということで

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 18:08| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月03日

トヨタ博物館カレー2 ヨタハチ

KIMG1139.JPG

今日のお昼は、トヨタ博物館カレーの第2弾
豆カレー

辛さメーターでは5段階の4番目
前回食べたビーフカレー辛口の方が辛かったような
味も日本人には、豆カレーよりもビーフカレーの方が向いてる?

でも、パッケージのトヨタスポーツ800
通称ヨタハチ
カッコイイぴかぴか(新しい)

これだけで満足です
(もう買わないけど)

今日もお昼をゆっくり食べる時間も無いくらい忙しかったので、カレーだと早く仕事に戻れて助かりました

あと一種類残ってるので、また食べた時にアップします

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 19:59| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行、出張、グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

白い雪にオシッコ

KIMG11131.JPG

昨日の雪から一転、今朝は晴れました晴れ

ミニシュナのドルのお散歩
犬は本当に雪が大好き黒ハート

真っ白な雪に早速オシッコ
気持ちよさそう

これからこんな日が多くなります

ちなみにドルは、雪の中の散歩は大好きですが、寒いのは大嫌い
この時期、少しでも外に繋いでおくと、大げさにブルブル震えます

室内では当然、ファンヒーターの風の出口が特等席
やけどしちゃいそう

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:39| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月01日

雪の中のタイヤ交換

KIMG1111.JPG

雪降りました雪
最近は天気予報よく当たりますね

当然朝からタイヤ交換とタイヤの組替
一日中やってました

ついでにhatは事故車の搬送も

本当に何屋さんか分からないくらいあせあせ(飛び散る汗)

毎年の事ですが、雪が降ってる中でのタイヤ交換依頼の多いこと

ブログを見てきて下さるお客様は、晴れた日に来て下さいます
晴れた日に来て下さるお客様と、雪の中で有無を言わさずすぐに作業しなければならないお客様の料金が、一緒で良いの?
と言うことで、昨年から基本料金を上げさせてもらっています
そして、何も降っていない日には旧料金に値引きしてます

これは、もちろん作業者の負担の面もあります
でもそれだけでなく、雪が付いたりした濡れたタイヤを、車が汚れないようにして積む作業に時間が余計に掛かるのです

本日のタイヤ交換は全て基本料金で頂きました
ちなみに昨日の夜には、ガソリンスタンドでの交換が1時間待ちということで来店されたお客様がいらっしゃいました。
昨晩も冷たい雨が降っていたので基本料金です
金額の話をしたら、暫く考えて1時間待ちのガソリンスタンドに戻って行きました
金額の差は4本で210円

いろいろなお客様がいらっしゃいます

一応基本料金も書いておきます
普通車(軽含む)は4本1台分で3150円
クロカンタイプの4WDなどは、4本1台分で4200円

晴れた日なら1050円引きです

出来ましたら、値引きの出来る日にご来店下さい

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
posted by あいーん at 20:03| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。