2012年05月08日

タイヤ組替 タイムチャレンジ

KIMG05711 (1).JPG

先日、youtubeで、タイヤの組替バトルを見ました

レース用のスリックタイヤでかなり太めのタイヤ

ヨーイスタートるんるん

号令と共に2人が並んでタイヤを外していきます
外れたタイヤを一度地面に置いて、直ぐにまた組みます

4セットのタイヤ組替で掛かった時間は2分ちょうどかわいい
1本あたり30秒です

恐ろしく早い

hatも軽自動車のタイヤ組替の時間を測ってみましたるんるん

バランスを取らない状態で20分ちょうどもうやだ〜(悲しい顔)
4倍の時間が掛かりました

でも動画はエアが入ってない状態で、単純に外して組むだけ

hatがやった作業は、エアバルブの虫を抜いてエア抜き
エアが抜けてる間に、センターキャップ外し
その後、表と裏のビード落とし
タイヤを外したら、新品タイヤにビードクリームを塗ってから組付
その後エアを高めに入れて、ビードとリムの当たりを付けてから、バルブの虫を入れてエア圧調整
最後にエア漏れの確認して1本終了

単純計算で1本5分

まあこんなものでしよう

速さよりも確実性が大事ですから
1本1本ホイールの状態なども、大雑把に確認してたりします

そして組み上がってからバランス調整
バランスも最小で2回でバランスが取れます
1回目でバランス測定
2回目でバランスウエイトを貼って測定
これで終ります
(純正アルミと国産新品タイヤなら最初の測定だけで0でOKと言うもの多いですが)

ただ、hatは慎重にバランスを取るので、1本につき3回から4回回すことが多いです

特に輸入モノの安いホイールは1発で合わないし
元々バランスを考えて作ってないので、下手をすると外周全体がウエイトだらけにがく〜(落胆した顔)

まあ確実に作業させていただきたいので、普段も時間に余裕を持たせて作業させていただいてます
確実がイチバンです

それにしても4本2分は早いな

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat



posted by あいーん at 17:39| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする