先週、久しぶりにUSS東京へ
日本でダントツの出品がある自動車のオークション会場です

タクシーで着いた時間は朝6時
まだまだ静けさがあります
昔良く来てた頃は、朝5時半から殺伐とした雰囲気で並んでました

今は新会場になって座席が増えたことと
ネットや衛星中継で現場に行かなくても参加できること
有料で代わりに下見をしてくれること
色々な条件が重なり、朝から並ぶ人が減ったのでしょう
スタート開始時刻も1時間遅くなったので、ゆっくりと下見できます
写真は、せり開始直後
10台が同時にせりに掛かっていきます

USS東京は旧会場の方が印象に残っていたので、ポスと画面の機械を目の前にして

思い出すまで少々戸惑ってしまいました

レストランから見たストックヤード
ほんの一部
これだけ広いと下見も大変なんです
左奥はかなり先まで続いてます
これでも1/3位かと思います
先週で1万3千台オーバーの出品
一般的な地方のオークション会場の10倍から20倍の数
やっぱりダントツで日本一だけのことはあり、色々な車が揃ってます

その分やっぱり色々と大変

オークションが終わって、乗って帰ろうとした車を出すのも簡単にいきません
ストックヤードをテクテク歩いて車まで
カギは付いてるのを確認していたのですが、前後の車のカギはカギ小屋で保管中

どこのカギ小屋か探してカギを借りに行きます
またテクテクと遠い道のり
カギを借りようとすると、出す車の出庫票が必要だった
そして出庫票は乗って帰るつもりの車に置いて来た

最近カギをこんなに保管しているオークション会場に行って無かったのでウッカリしてました
もう一度テクテクと車まで行き
出庫票を取ってカギ小屋まで戻ります
カギを借りたら車に戻る
車を移動したら、当然借りたカギを返します
この時は車に乗ってるので楽チン

多分感覚的には500m位歩く感じでした
行って、帰って、行って、帰って、行って、車に乗る
車を1台出すだけでで2.5kmくらい歩いた

しかも単純に歩くだけでなく、車を探さなければなりません
恐るべきUSS東京
もうコツを思い出したので、次からは大丈夫かな
うん多分大丈夫

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat