
奥さんがミニシナのドルの毛繕いをしてる時の写真です
何の物体が写っているのか分かりますか?
分かりませんよね


少し引くとこんな感じです
頭が下で、画面右を向いてます
やはり黒い犬は写りが悪い

ブログやホームページで上手に撮ってる人がいますが、どうやって撮ってるのでしょうか?
本気で教えて欲しいと思います

ここまで引くと、やっと顔の判別出来るようになります
ドルの目は諦めて、どこか遠くを見つめてるよう
本当に終わるまでおとなしくしてます
それでもたまに毛玉に引っかかったときなんかは、声にならない声を上げて痛みに耐えるのです

なので終わったときには、めったにあげないオヤツタイム

基本は食べ物で釣ったりしないのですが、流石にこのときだけは仕方ないですね

これはまた別の角度
顔が左で、左の下に鼻が見えます

この写真では、顔は真下を向いてます
わざわざ説明をしないと分からないのは厳しい
目で見てると、面白い格好や仕草をしてるのに、写真に撮ると分からない

いつもこんな

これは分かるでしょうか?
頭は左上
クシは後頭部に当ってます
トリミングナイフを当てて、アンダーコートを取ったり短く切ったりするのは、hatの仕事
奥さんは部屋の中で、たまにクシを当てて毛繕いをしてます
これをしてもらっていると、ナイフを当てた時も通りが良いので助かります
奥さんは今流行の(マルモのおきて)に出てくるシュナのムックのようにカットしてと言いますが、今のままでは出来ません
マズルの奥のほう(目の下辺り)の毛の長さが足りません
もう少し伸ばしたら、やってみるつもりです

知り合いのトリマーさんは、シュナのムックカットの依頼の数がかなり多いと言ってました
でも多分、ムックの顔をキープするのは大変だろうと思います
野良犬っぽさを出すために、ギリギリ長めにカットしてあるので、放っておくと直ぐにボサボサで目が見えなくなりそうです
最低でも1週間に1回、出来れば3日に1回はハサミを入れる必要がありそうに思います
シュナが出てると思って見始めたドラマですが、家族全員でハマってます
hatは驚いた時に口を開けて、ポカンとするところが大好き
ドルも早くしゃべらないかなぁ

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat