
行って来ました
本日快晴の池の平温泉スキー場
フィッシャー杯です

小中学生の大会ですが、何故か中学生の大きい方から小学生の小さな方に順番にスタートしていきます

早々にryuのスタート
結果は

ワックスが滑らないだの、緩斜面はつまらない、緩斜面は苦手だの色々言い訳をしてましたが、要は下手糞だという事です

緩斜面ではより良いポジショニングが大事で、エッジングの強さと体のバランスを雪質によって変えなければいけません
急斜面のように誤魔化しが効かないので、ミスをすると取り返すことが出来ないのです
もう一度基礎からやり直した方が良さそう


そしてkanです
ポールの練習ほとんどしていないので、2日前にあった信越学童スキー大会はエントリーしませんでしたが、今回は池の平なのでやさしいだろうとエントリー
ryuの申し込みのついでだし、同じスキー場に連れてくるので手間は一緒
結構その気になってました

右側には久しぶりにあったkさん、後ろにはkanと同級のyuukiと奥さんも写ってます

写りたがりやのkさん、カメラの前にわざと見切って出て来たので、あえてボカシは入れませんよ

kanのスタート
無事に出て行ってくれました

思い起こせば2年前の同じコースでやったバンビスキー大会
初レースでしたが、スタート後1旗門目目を無視して2旗門目に向かっていったのでした

当然1旗門目不通過で失格
今回はゴールまで行ってくれました
しかも何と入賞してる

k1という小学1,2年の女子は参加人数が少なくゴールすれば全員入賞

見事ビリでも賞状とフィッシャーのブーツケースを貰えました
本当は昨晩、行きたくないと駄々を捏ねてたんですけど、行って良かったって喜んでました

一応、新潟県のジュニア選手権なので結果は結果
賞状を見る限りは凄そうに見えます

来週も同じコースでバンビの大会です
レベルは落ちますが、参加人数が全然多いので入賞は望めません
今日出ておいて本当にヨカッタ

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat
ラベル:フィッシャー杯