梅蔵で使っているhat用のe-machinesの排気ファンか回っていないことを発見

上越近辺のパソコンを売っている電気屋やショップに探しに行きましたが、どこにも置いてません

昔はラオックスなど扱ってる店もあったようですが、今はパソコンの部品を売っている店は無いそうです

こう言う時のためのインターネット
探せば沢山出てきます

ただ流石にここら辺は詳しくないため良く分かりません

やっぱり現物を比べて買いたい

と思っていたところ部品取りのパソコンがあるのを思い出しました

早速ケースを開けてみると古過ぎるためか形が全然違います

ただ高かったパソコンだけあって今見ても高そうに見える

何と言っても当時のWindows95のパソコンですから

同じパソコンがもう一つあり、win98に入れ替えて現在も現役なのです
ウインドウズ98でもインターネツトとメール、FAX中心なので全然問題ありません
しかもFAX受信のため24時間稼動中

ちなみに当時のお値段は何と1台120万円

しかも部品取りの方は別の人が買ったものを訳ありで買取ってあげた物です
経理上、先方の簿価で買って上げたのですが(確か80万円位)、何とローンで買っていたらしいのです
こちらは現金を払っているのに先方から
『何でローンの引き落としが来るんだ

とお叱りの電話

結局お世話になっている人なのでローンの残金も引き継ぎました
新品で120万円のパソコンが、何と2年落で160万円の買い物に

嫌な事を思い出してしまいました
結局、新潟に出張で行った時にドスパラで買って来ました

排気ファンだけでもかなりの種類があり、回転数や電力消費量、静音によって金額も変ります
店員さんにアドバイスを貰いながら選びました
安い物は398円からありましたが、1500円程のファンを買いました
取り付けてパソコンの電源を入れると回らない

ヤバイ

排気ファンが原因じゃなかったのか

と心配した頃
『ウィーーン』
と回り始めました

パソコンのファンも車の電動ファンのように常に回りっぱなしでなく、温度でコントロールしているようです
暫く様子を見ましたが、大丈夫そうなのでケースを閉めて終了

また一つパソコンに詳しくなってしまった

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat