2009年10月31日

ハチロクとポルシェのビデオ買いました

HI3625191 (10).JPG

とある中古ショップに行ったらハチロクとポルシェの中古ビデオ発見ひらめき

値段は1本105円
迷わずに購入しましたわーい(嬉しい顔)

パッケージを見るとハチロクと当時のスポーツカー、シビックとかスープラ、GT-Rとの対決のビデオと、ポルシェの964のビデオのようでするんるん

ポルシェ964は昔乗っていて、ハチロクと同じくらい乗るだけで楽しい車でした手(チョキ)

アイネットでデッキにビデオを入れたらジーッと鳴って入りませんバッド(下向き矢印)
デッキが調子悪いのかと思い、どうでもいいビデオを入れたら中に入った時点で動かなくなりましたがく〜(落胆した顔)

久しぶりにビデオの電源を入れたのですが壊れてしまったようですあせあせ(飛び散る汗)

いまさらVHSのデッキを買うのもなぁ

結局1本105円のビデオを買ったつもりが、105円のパッケージを買っただけexclamation&question

ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
ラベル:AE86 ポルシェ
posted by あいーん at 19:59| 新潟 | Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

カセットガスアダプター買いました

HI362637.JPG

アイネットではプロパンガスを使用しています

といっても、たまにコンロでお湯を沸かすか、冬場に湯沸しでコーヒーカップ類&手を洗う程度にしか使いません

写真のプロパンボンベ8kgタイプを2個交互に使ってました
空になると補充して予備に置いておくという使い方

ところがここにきてプロパンガスの規制が厳しくなったため単純に補充してもらえなくなってきましたがく〜(落胆した顔)

ガスの補充にはボンベの使用期限内であることと、補充の都度ガス器具の点検をしてもらわないといけません

アイネットのボンベは期限が切れるためもう補充は出来ませんたらーっ(汗)
新しいボンベを買って古いボンベは処分してもらうのだそうです

大体1年間は1本のボンベで持つので、今までの年間ガス代は3000円以下でしたが今後は1万円以上掛かるとの事でしたもうやだ〜(悲しい顔)

そこでボンベを買取からレンタルにして使用した分だけ払ってくれればイイヨとの提案がありましたexclamation

良く良く聞いてみるとガスの契約をするため基本料金が掛かるようになり、やはり年間1万円以上になるようですバッド(下向き矢印)

そこで春先からずっとネットで探していたのがイワタニのカセットガスのパワーユニットCB-PU5SとCB-PU5S-2

一般的なカセットガスを5本接続してプロパンガスの代わりになる商品なのですかわいい

ただメーカーでは昨年廃盤になってしまったようで、中々市場に出てこないのですバッド(下向き矢印)

こういう時の頼みの綱はヤフオクるんるん

ただ当時の定価が15000程度なのに(売値は11000〜13000円位)ヤフオクで伸びる伸びるふらふら
まったく手が出ません

大体4万円以上にはなってるし、先日見たのは45000円まで上がってましたがく〜(落胆した顔)

何故こんなに上がるのだろうと思ってネットで調べてみると、キャンピングカーに積んでいるプロパンガスの補充が全く同じ状況なようなのでしたあせあせ(飛び散る汗)

そりぁ競争相手が多いはずだ

ちなみに春先にイワタニに電話してみました電話
なぜ廃盤にしたのですか?
また売り出す予定はありますか?

イワタニさんが言うには別に法律や規制の為に廃盤にした訳では無いとの事で、担当者はヤフオクでは高値で取引されている事も知っているようでしたが再発売の予定は無いとの事でした

最後に『うちも商売なので採算が合わなければ撤退するのですよ』
と言ってました

結局欲しがっているユーザーはそこそこ居るようなのですが、メーカーが作って採算が合うほどは売れないとの判断のようです

HI362636.JPG

そこで最近ネットで似た商品が発売になったのを見つけたので速攻で購入るんるん

届いた商品がこれですぴかぴか(新しい)

カセットガスを4本まで接続できます

試しに1本だけ付けて見ました
コンロは問題なくオーケー手(チョキ)

問題は湯沸かし器の方です
こちらも問題なく火が着きました手(チョキ)

1本250gで100円とすると8kgで3200円
コストも今までと大差無く使えそうわーい(嬉しい顔)

野外でのバーベキューやキャンプ時にも活躍してくれそうです

超オススメの商品ですが、厳密には室内はNGらしいのでご注意下さい


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat


posted by あいーん at 19:58| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

ハチロクレビン 電動ファン取り付け

HI3625191 (22).JPG

電動ファンとスターターのリレーが綺麗に収まりましたかわいい

緑の線はビリオンのVFC-PROからの電動ファンコントロールの線で、まだ仮付け

この時点では本当に電動アァンが動くか分りません

HI3625191 (23).JPG

動かなかった時の保険の意味で純正のカップリングファンはそのままで電動ファンに配線を繋いでテストるんるん

カップリングが動くとラジエータが冷えてしまい、電動ファンの作動温度まで上がるのに時間が掛かるので必殺の強制ファン殺し

ファンとシュラウドをガムテで固定してしまいます手(チョキ)

肝心の電動ファンが作動温度になっても動き出しませんがく〜(落胆した顔)

HI3625191 (24).JPG

作動温度になる前となった後にどのような信号(電圧)の変化があるのか確認

何も変化がありませんバッド(下向き矢印)

前にも書きましたが、メーカーの説明書には車種別の配線方法が書いてあるだけで配線図が無いので原理が分らないのですたらーっ(汗)

ただトヨタの古い車(AE92とか)は水温スイッチを外すとファンが回ったので(安全のためリレーが動いている時だけファンが止まる)逆回路のリレーを作らなければいけないのかexclamation&question

色々点検をしていたら、室内でアースに繋いでいる配線と導通する事が分りましたかわいい

HI3625191 (26).JPG

もう一度配線の組み合わせを替えて点検るんるん

念のため関係の無いスターターのリレーは外してあります

HI3625191 (25).JPG

回りましたわーい(嬉しい顔)

もう一度汚い配線図を書いてみましたあせあせ(飛び散る汗)

HI3626321 (1).JPG

要はアースに落としていた電動ファンリレーの線を電源に繋ぎ直せばオーケー

でもやっぱり分らない配線をいきなり電源に繋ぐことは恐くて出来ないため、仕方の無い回り道exclamation×2
だったと思うことにします

HI3625191 (27).JPG

3本をハンダで留めてありましたが1本追加るんるん

結構な太さのハンダの塊になりました

HI3625191 (29).JPG

後は単純にファンを交換して終了

おなじみ純正のファンとシュラウドです

エアコンは外してあるのでベルトは1本だけ

HI3625191 (30).JPG

シュラウドを外しました

この頃の車は当たり前にカップリングファンですが、ラジエータとファンはこんなに隙間が開いてます

効率が悪いのは一目瞭然

HI3625191 (33).JPG

ファンを外してプーリーだけ元に戻します

スプリングワッシャをダブルでかって締め付けるんるん

ちなみにトレノ号はワッシャは無しでも問題ありません

HI3625191 (34).JPG

外したカップリングファンとシュラウド

今までご苦労様でした
もう二度と使うことは無いでしょう

hatの手元に来てから18年間使い続けましたぴかぴか(新しい)

HI3625581.JPG

電動ファンを着けて終了

今回AE92の解体車から外したファンは錆びていて見栄えが悪かったので、カリブの解体から外しました

カプラーも取り付けも違いますが、どうせ加工するので関係ありません

走行してみると別段変化はありませんが、VFC-PROの表示温度とオオモリの水温計の表示が大分違ってますふらふら

やっぱり説明書を読んでも設定をどうすれば良いか分からないので、順番に変えていくしか無いようですちっ(怒った顔)

大体大差なく合った所で決めました
VFC-PROは純正の水温計から取ってるのでヘッドの後ろ側の水温
オオモリはアッパホースから取ってるので少し違って当たり前ですから

夏場になる前にラジエータとシュラウドの間にスポンジテープでも張っておけば完璧手(チョキ)

 
ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:54| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

ハチロクレビン リレーボックス製作

HI3625191 (6).JPG

ハチロクレビンのリレーボックスの製作をしましたるんるん

付けるリレーはここのところトレノ号、赤レビンと付けて来たスターターのリレーと電動ファンのリレーになります

例によってAE92の部品取り車のボンネットをオープングッド(上向き矢印)

バッテリーの横にある小さいリレーボックスを使うことにします

HI3625191 (8).JPG

こんな感じで裏のコネクターから外しました

HI3625191 (7).JPG

ついでにトレノ号で大活躍しているアイドルアップ用のエアバルブも取っちゃいましたグッド(上向き矢印)

レビン号は元々寒い時でも直ぐにアイドリングしたのですが、今載せたエンジンはややアイドル不調バッド(下向き矢印)

一時的に載せた111の5バルブピストン仕様ですが、カムはINもEXも264
エンジンのセッテイングはIN、EX共にぃぱっぱ(288)のままなので当たり前ですがあせあせ(飛び散る汗)

接続は簡単なので暇な時に着けようかと思います

HI3625191 (9).JPG

外したリレーボックスの裏は複雑な配線になってます
何とか配線を繋ぎ替えないで作れないかと悩みましたが無理でしたたらーっ(汗)

ドルノも向こうを向いてしまいました犬

HI3625191 (12).JPG

これはスターターの配線のコネクター

同じ物なのでAE92から外してきました

HI3626321.JPG

汚い図ですみません m(__)m

以前に配線図を載せて欲しいと要望があり、パソコンで作ろうかと思いましたが挫折しましたもうやだ〜(悲しい顔)

こんな感じで線を繋いでいきます

HI3625191 (14).JPG

スターターも電動ファンも大電流が流れるので、同じ太さ以上の線を繋いでいきます

この線はそんなに電流が流れないので、リレー側は太くありません

HI3625191 (15).JPG

スリーブを通してからよじって繋ぎます

ここら辺は子供の時に作ったプラモデルのモーター配線のレベル

HI3625191 (16).JPG

ハンダを流して留めます

これだけでしっかりと留まりますグッド(上向き矢印)

HI3625191 (17).JPG

スリーブを潰すと引っ張ってもビクともしなくなります

ただ、スリーブが大きすぎましたふらふら

スリーブ無しで熱収縮パイプで十分だったような気がします

付けちゃったスリーブは外せないので絶縁テープを巻いておきました

HI3625191 (18).JPG

結局ほとんどの線を一度外して繋ぎ直しました

まだ、ごちゃごちゃしてますが裏蓋を締めればまとまる予定グッド(上向き矢印)

HI3625191 (20).JPG

裏蓋を付けましたかわいい

かなりいい感じになってます

HI3625191 (19).JPG

表はこんな感じです

左上のピンクの四角い箱が20Aのヒュージブルリンク
本来は別々にヒューズを付けるべきなのですが、トレノ号でも問題が無いのでこのまま使います
基本的にスターターと電動ファンは同時に使う事も無い筈ですから

丸いシルバーの物対2個がスターターと電動ファンのリレー

真ん中の4角で黒い物体もリレーですが飾りです
あったほうが余計に格好イイexclamation&question
勝手な思い込みですが、外すと下にまとめた配線が見えてしまうので付けときました手(チョキ)

HI3625191 (21).JPG

リレーボックスは左のストラットタワーの前に取り付けました

純正みたいぴかぴか(新しい)

まあ純正ですから(AE92の)

思ったよりも上手く着いたのでオススメです

ぜひ真似してみてくださいわーい(嬉しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 21:06| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

ハチロクレビン スーパーAFC&電動ファンコントローラー取り付け

HI3625191 (5).JPG

去年からエンジンブローが続いているハチロクレビン号に燃調コントローラーを付けることにしましたるんるん

基本はフリーダムコンピューターでセッティングしてあるのですが、いざサーキット走行中にノッキングなどの異常が出た時、瞬時に応急的な燃調を変えることが出来ればブローの防止になるかもとの思いからです

実際には用が足りない可能性が高い気がしますが、お守り程度でも無いよりマシかなと

実際赤レビンも入れて去年から3連発でのエンジンブローで原因は未だ不明もうやだ〜(悲しい顔)

今時のAFCはカラー液晶付きで見やすいのですが、サーキット走行中にチョイチョイとかまえない為古いタイプのSUPER AFCにしました

と言ってもトレノ号に付いていた物を外して付けただけです
トレノ号用には最新のAFC neoを付ける事にします

取り付け位置はハーネスで体が固定されていても手が届くようにシフトレバーの横辺りかわいい

HI3625191 (4).JPG

ついでに前々から機会があったらやろうと思っていたカップリングファンから電動ファンに替えちゃいまするんるん

トレノ号は随分前(7〜8年前)から電動ファンに替えていて問題は無いし、パワーのロスも少しは減るのではないかなと思います

コラムカバーの上に付けたのがビリオンのVFC-PROぴかぴか(新しい)
純正の電動ファンを任意の温度で回すことの出来るパーツです
これだけでいける予定(もちろん電動ファン本体は必要)グッド(上向き矢印)

右のメーターは1万回転のタコメーター
左は排気温度メーターです
ステアリングはワンタッチで外れるので外してあります

HI3625191 (3).JPG

フリーターム近辺のコンピューターの配線に多くの配線を繋いでいきまするんるん

エレクトロタップは接触不良の可能性があるため使いません

分岐部分はギボシを使ってハンダで固定
切断して繋ぎ直す配線もギボシにハンダ

HI3625191 (2).JPG

後々のトラブルがイヤなので、メーカーから装着済みのギボシ部分にもハンダを流しておきます

手間は掛かりますが、接触不良の可能性がほぼ無くなるのでオススメです手(チョキ)

ちなみに奥に見えるエレクトロタップは、吸気温センサーの配線がエンジンルームに行く途中で断線した時に吸気温センサーまで別の線を引っ張った名残です

その後エンジンを載せかえる時に、配線ASSYで替えた為もう先はどこにも繋がってません。
外せば良かったのですがあせあせ(飛び散る汗)

室内は大体完成ぴかぴか(新しい)


ただVFCの配線の仕方が分りませんもうやだ〜(悲しい顔)
説明書には車種ごとの配線方法が書いてあるのですが、どのような原理で電動ファンを動かすのか書いていないため
(ハチロクはもともと電動ファンでないため載ってない)
接続の方法も設定の仕方も分りませんあせあせ(飛び散る汗)

ここが後々苦労することになってしまうのでしたたらーっ(汗)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 16:07| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

ワンオーナー5万kmのセリカを解体

HI3626241.JPG

走行5万kmのワンオーナーのセリカを廃車にしましたバッド(下向き矢印)

車検は来年まであるし、別に何処も壊れてません車(セダン)

hatからすると、あと5年や10年は問題無く乗れるのではないかと思う位の車です

お客様から新車を注文して頂いて、車が来るまでの間に転売先を探していたのですがタイムアップあせあせ(飛び散る汗)

この車は平成7年式なので、自動車の買い替えの助成金の対象になるのです
普通車を買う場合で25万円の助成金が出ますぴかぴか(新しい)

まだまだ乗れる車ですが、最終的に25万円以上で下取る事が出来ませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)

HI3626241 (1).JPG

助成金を貰うには、ただの廃車ではダメで解体をした証明を付けなければなりません
要は鉄くずにした後でないと助成金がもらえないのですたらーっ(汗)

まだまだ乗れる車を潰すのはエコなんですか?
エコはエコでもエコロジー(地球に優しい)ではなくエコノミー(経済)のエコだから関係ないのかexclamation&question

とにかく日本の基幹産業として自動車メーカーを助ける施策なのは分りますが、早く終わって欲しいものです

お願いしますよ民主党さん



明日は上越市の市長選挙の投票日です
hatも応援している候補者がいるので何とか当選して欲しいと願ってます
上越市の選挙権のある人は選挙に行きましょうね



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 19:20| 新潟 | Comment(2) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

ステップワゴン ホーン交換

HI3625831 (9).JPG

ステップワゴンのホーン交換をしました

この車は3年ほど前に社外ホーンを取り付けた車ですが、鳴らなくなったと入庫してきましたあせあせ(飛び散る汗)

純正の線だけでは足りずに配線を作った記憶があるので、もしかしたら配線の不良かもと思い確認してみました

ホーンを確認するにはフロントバンパーを外さなければいけませんが、バンパーを外す前の段階のアンダーカバー外しの面倒なことパンチ

結局バンパーを外してみると配線には問題なしかわいい
単純に左右のホーンが壊れてました

自分で好きなホーンを買ってきてもらって取り付けて終了るんるん

社外のホーンは純正に比べて壊れて鳴らなくなるのが早い気がします

hatのトレノ号も時々プァプゥーって感じで高音側の音が綺麗に出ないことがありますが全然気にしません

滅多に鳴らさないですから


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 20:10| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

我が家のスクリーンタープ兼用テント

640P1020582.jpg

今の時期に何なのですが、写真が残っていたために紹介する我が家のデントです

写真は去年の海キャンプの物

今気付きましたがステージアが前期顔になってるあせあせ(飛び散る汗)

640P1020581.jpg

キャンプ場でもこのタイプのテントを使っている人は見かけませんふらふら

2/3がスクリーンタープ状態になり、1/3が寝る場所みたいな感じ

寝る時は狭くても、テントの中にテーブルやイスをしまえるので虫が飛んで来る時にも重宝しまするんるん

天井も高いので圧迫感はありません

横3方向を開ければスクリーンタープ状態にかわいい
完全に閉めればテント状態になるのです

640P1040477.jpg

キャーあせあせ(飛び散る汗)

これは今年の夏の写真

前だけスクリーン状態で着替えてるのが海から丸見えexclamation&question

テントの前にタープが立っているので見えませんわーい(嬉しい顔)

RyuとKanが水着から着替えてるのですが、奥の寝るスペースには奥さんが休憩中

非常に重宝しているテントなのですぴかぴか(新しい)


ただ問題がいくつかあります

まずは1人で組み立てられない事
何度もチャレンジしましたがRyuの手助けが無いと立てられませんバッド(下向き矢印)

ついでに立てるまで時間の掛かること
大体テントを立てる前にタープを立てて、自作チャコールスターターで火を着けてから組み始めるので影響は少ないのですが、立てるのに1時間以上は楽に掛かりますバッド(下向き矢印)

あとは風に弱いこと
一度Ryuと2人で泊まっている時に、夜中に強風になりテント全体が45度位に歪んだことがありますバッド(下向き矢印)
結局その時は風向きが真横からで耐えられないと判断して撤収して車で寝ました眠い(睡眠)

以上のような理由から市場から無くなっていったのでしょうたらーっ(汗)


もっと簡単に立てられるコールマンのテントもありますが、立てたときの使い勝手の良さからファミリーキャンプにはこのタイプを使ってますグッド(上向き矢印)

hatも1人で野宿するならコールマンを持っていきます
本当のキャンプ好きにはこれからが本当のシーズンなのでしょうね


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 22:27| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

ティーカッププードル

HI3625841 (20).JPG

友人の家でティーカッププードルを飼い始めましたぴかぴか(新しい)

先日見に行った時の写真です

両親が1kg無いそうなので、この子もその位にしかならないのでしょう

今調べたら正式にはティーカッププードルという種類は居ないそうですが、トイプーといっても大きさは様々ですからね

知り合いの飼っているトイプーはドルノと並ぶとドルノよりデカイしあせあせ(飛び散る汗)

HI3625841 (19).JPG

3ヶ月くらいでしたが手のひらに乗る大きさでしたかわいい

大きくなったらexclamation&questionドルノのお嫁さんに来るexclamation&question

ドルノは7.5kgあるので無理かもうやだ〜(悲しい顔)

でも注射が終わったら一緒に遊ぼうねるんるん


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 17:08| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

スキーのチューンナップ講習会行って来ました

HI3626011 (1).JPG

昨日は上越協議会のチューンナップ講習会にRYUと一緒に行って来ました

場所はJWSC日本ウインタースポーツ専門学校です

初めて中に入りましたが、さすがにお金持ちのNSGグループ

立派な設備でしたぴかぴか(新しい)

最高の環境でスキーやスノボの練習や勉強が出来るのが理解できました
(お金を別にすればあせあせ(飛び散る汗))

講習はガリウムワックスから講師が2名来て教えてくれました

今までの常識とは違う内容もあり、特にコーチや保護者の古い考えの人達には(もちろんhatも含む)驚きでした

HI3626011 (2).JPG

講義の後は実際に2部屋に分かれて実践るんるん

午前中はエッジ、午後からはワックス

ワックスの塗り方と言うか剥がし方も今までの常識と違ってました

逆に今まで疑問に思いながらやっていた作業が間違いだと知り,かえってスッキリしましたわーい(嬉しい顔)

非常に有意義な講習でした

ガリウムのお二人と上連のスタッフには感謝したします

HI3626151.JPG

ちなみに昼休みに体育館の中を覗いてみると、普通の体育館ではなくスケートパークになってましたかわいい

実際にスケボーや足を固定するスノボの練習用の器具で練習してましたが、もしhatに滑るかと言われても無理ですがく〜(落胆した顔)

スタート時はほぼ直角に落ち込んでるんですからバッド(下向き矢印)

HI3626151 (1).JPG

奥の方にはワンメイク台があり、着地部分はスポンジプールぴかぴか(新しい)

これならやってみたいるんるん

スノボやスキーの宙返りは着地が恐くて出来ないのですが、下がスポンジなら出来そうexclamation&question

まあ実際は出来ないかもしれませんが、元体操部の心が躍りました

勝手に載せちゃいましたけど、JWSCのホームページにも載ってるから大丈夫ですよね



雪の無い時期にトレーニングを積んで、雪が降ったら本番の大会を連戦
exclamation×2
最高の環境ですね

RYUが入りたいって言ったらどうしようあせあせ(飛び散る汗)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



posted by あいーん at 20:19| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

どら弁当ポチ『炙り鉄火丼』

KURIの愛犬まろんはドライブが大好き揺れるハート休みの日に着替えて携帯電話を持つと、まろんもお出かけるんるんとシッポふりふり玄関へダッシュダッシュ(走り出すさま)


最近は高速道路のSAに降りると、たくさんのワンちゃんが飼い主さんと一緒にお出かけしていて、散歩しているのを良く見かけます。

うちもSAに寄ると必ずまろんを少し遊ばせてからまた出発exclamation

そんなSAには入口付近にワンちゃん用のお弁当やおやつが売っていますひらめきどら弁当ポチのシリーズに『炙り鉄火丼』を発見exclamation×2これは買わねば。。。

さすがに車の中では開けられないので、家に着いてからのお楽しみぴかぴか(新しい)

   NEC_1018.2.JPG  本人は良く分からずお座りさせられ、まて手(パー)

   NEC_1018.1.JPG  あっという間に完食グッド(上向き矢印)

とても気に入ったようで、無くなったお皿を暫く舐めてましたわーい(嬉しい顔)。。。普段のごはんもこんな風に食べてくれればいいのにふらふら。。。と思うKURIでした。

ホームページhttp://www.a-i-net.com KURI 
posted by あいーん at 15:33| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

おいしいーおいしいーおいもちゃん

HI3625901 (1).JPG

差し入れに焼き芋むを頂きましたわーい(嬉しい顔)

今年は初焼き芋かわいい

一本丸ごと食べたのも久しぶりかも

食べきれないくらい頂いたので、残りは家に持って帰ります
ただ、焼きたては美味しいかったグッド(上向き矢印)

多分家で温め直したらhat達が食べたほど美味しくないでしょうバッド(下向き矢印)




最近はホームページからの仕事の依頼が多くなって来ました
気になる事があったら気軽にお問い合わせ下さい

お待ちしてます


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 19:13| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

スズキ純正ワインで乾杯

HI3625901.JPG

昨日は保険の試験が終わった後に飲みに行く予定でしたビール

一緒に行くはずの友人から行けなくなったとの電話がもうやだ〜(悲しい顔)

別の人を誘うのも面倒なので、家でワインを開けました

ワインのつまみにローストビーフを食べようとしたら
ドルノが寄って来ました犬

すごく食べたそうにジッと見つめてましたが上げません
決まった物しか上げないことにしてるのです

HI3625901 (2).JPG

飲んだワインはスズキの純正ワインexclamation&question

パレットSWの発表展示会に行って貰ってきたワインです

まあ普通に飲みやすいワインでしたわーい(嬉しい顔)



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat






posted by あいーん at 19:43| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

損害保険の募集人試験

HI362590.JPG

今日は損害保険の募集人試験に行って来ました

2日前の夜に初めてテキストと問題集を手にとってみました
意外と大変かもあせあせ(飛び散る汗)

まあ落ちることは無いでしょうと安易な気持ちで試験に入って来ました車(セダン)

場所は上越の商工会の上の大会議室
hatは一番前の席だったので何人くらい居たか分りませんが、試験が終わってから携帯の電源を入れて撮った写真が上の写真です

結構な人数が居ました
毎月順番に試験を受ける月が決まるので、トータルではかなりの数

hatはエンピツと消しゴムだけ持って行き、缶コーヒーを飲みながら試験の開始を待っていましたが、みんな真面目にテキストを開いてましたがく〜(落胆した顔)

100点取ろうとしているのかexclamation&question

案の定hatが見た覚えの無い問題が何問も出ていてあせりましたが、随分前から勉強していた奥さんと答え合わせをしたら大体exclamation&question合ってたので良しとしましょう手(チョキ)

100点取ろうとするとしっかり勉強しないといけないでしょうが、2〜3問くらい間違えるつもりなら適当でもイケるでしょうるんるん

大体この程度の問題で試験に落ちる人が保険を扱っている事の方が問題だったりして

そういえば目の前に居た試験管はhatが保険会社の研修社員時代の教官のkさんでした
随分前に定年退職したはずですが、
『良い時代に退職しましたよね』
と話しかけたら全くだと言ってました

当時は損保会社の合併も破綻も無くヌクヌクでしたからあせあせ(飛び散る汗)

まあ変化の激しい損保業界ですから定期的な資格試験は仕方が無いのかも知れませんが、取った特級資格はどうしてくれるんだパンチ
と言う思いはあります

さすがに特級は勉強しないと取れませんでしたから

損害保険は年々面倒になっていくし、今回の試験も期限付きの資格だし、手数料は安くなっていくし、数年前から保険に魅力はなくなりましたねバッド(下向き矢印)

最近知り合いの損保会社上がりの中古車屋さんが保険をやめました
ある意味うらやましいと言うか時代の先取りかも知れませんね

hatはお客様のためのサービスと割り切ってます



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 19:09| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

最近の新車のETC

HI3625831 (18).JPG

今日も明日もETCの取り付けがあります

民主党になってから高速が無料になるので取り付けないと考えている人も非常に多いのですが、土日1000円で走り放題なら高速が無料になる前に余裕で元を取れちゃいますよグッド(上向き矢印)

無料になっても一部の首都圏の高速道路は有料のままらしいので、hatの予想ではETCで何処から乗って何処で降りたかを管理すると思います

一度ノンストップに慣れてしまったら、今更料金所で止まるのはイヤですもん


この写真は先日納車した新車のETCです

何処だか分りますか?

運転席のサンバイザーを下ろすと天井に埋め込んであるのですぴかぴか(新しい)
右側のレバーを動かすと写真のようにカードの差込口が下を向いて降りてきます

でも知らない人が借りて乗ったら、ほとんどの人はETCを発見できないのでは無いでしょうかがく〜(落胆した顔)

アイネット梅蔵にはETCの在庫があるのでいつでも取り付けできます

まだ取り付けていない人は、また商品が不足する前に付けておくことをおすすめしますメール



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:32| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

激安工具セット購入

HI3625841 (21).JPG

激安の工具セットを購入しました

以前ES POWERで激安の工具が売ってましたが、昨年倒産バッド(下向き矢印)

その後、激安工具が中々見当たらなかったのですが発見しましたぴかぴか(新しい)

ダメもとで2セット購入るんるん

HI3625841 (22).JPG

4段の工具箱に2段分の工具が入ってます

手にとって見ると意外にしっかりしてるグッド(上向き矢印)
始めは梅蔵での軽作業用くらいにしか使えないかと思ってましたが、整備工場でも使えそうです

まだ本格的に力を入れた作業はしてませんが9.5mmなので十分な予感るんるん
力を入れる作業は12.5mmを使えば良いのですから

HI3625841 (23).JPG

これだけの物が送料込みで1セット1諭吉さんでお釣りが出ました

同じようなメッキのスナップオンなら中のメガネレンチ3本分しか買えませんがく〜(落胆した顔)
と言うよりホームセンターに行っても工具箱だけでもっとするってあせあせ(飛び散る汗)

たぶん台湾とかベトナムとかからの輸入品ですが、本当にしっかりしてます

先週新潟で飲んだ時に、つい最近勤めていた三条の工具メーカーを退職した知人が、国内で売れないために台湾とベトナムに投売りしていたと言ってました

これはひょっとして三条からの逆輸入品なのかexclamation&question

だとしたら納得の高品質

本当に世界の三条ブランドなのかも知れません


どちらにしても良い買い物をしましたわーい(嬉しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:16| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

ハチロクトレノ号 タイロッドエンドガタ交換

HI3625581 (15).JPG

ハチロクトレノ号のタイロッドエンドを交換しましたるんるん

元々トレノ号のガタを発見したのが交換のきっかけでしたが、レビン号に強化パーツを入れて、外したパーツをトレノ号に付けると言う順番だったため作業が遅れてました

やっぱりトレノ号は塩カルが撒いてある冬道も走るし、走行も27万kmなので簡単に外れないあせあせ(飛び散る汗)

ハンマー一発では外れないのでSSTを使いました

HI3625581 (14).JPG

ブーツをズラすとラックが見えてきます
ただ、レビン号は重ステなのでグリスが付いてましたが、トレノ号はパワステのためかグリスが無い
弱冠サビてました

パワステで古い車は最悪の場合ブーツをズラすと中からパワステオイルがダラーッと垂れてくることがあるのですが、トレノ号はセーフわーい(嬉しい顔)

HI3625581 (12).JPG

レビン号と同じ作業になりますが、ラックエンドの工具を掛ける切り欠きの向きが悪く少し手間取りってしまいました

HI3625581 (11).JPG

ここも同じくガスで炙ってタイロッドエンドと切り離します

ガスが無いとかなり苦労するところだと思います
ただの調整なら頑張れば何とかなりますが、グルグル回すのはとても大変

HI3625581 (10).JPG

ダイスでねじ山を整えます

下に落ちているサビを見れば分ると思いますが、結構な抵抗がありました

そのまま付けていたら最後まで締まらなかったでしょう
実はこの作業が最後に生きて来ることになりました

HI3625581 (2).JPG

ガタは片側しかなかったので、片側だけの交換の予定でしたがキレ角アップスペーサーを入れるために両側外しました

外した状態でよく見るとブーツにヒビが入ってるのを発見ひらめき

替えた方がいいのかなぁと思い押してみたら、中からグリスがプニューと出てきた

交換決定

HI3625581 (7).JPG

キレ角アップスペーサーを入れてネジロック剤のタイトロックを垂らします

そのまましっかりと取り付けてトーインの調整をしたら終了グッド(上向き矢印)




の予定が簡単には終わりませんもうやだ〜(悲しい顔)

外す前にラックエンドのネジ山を数えたら左右とも10山位
ピッチは1.5mmなので15mm位ネジが出てました

入れたスペーサーが5mmなので、そのままでは超トーイン
単純計算で3山減らして1.5mmX3で4.5mm
合計0.5mm分のトーインのはず

0.5mm分は1/3回転なので120゜
6角の山で2つ分縮めれば元通り手(チョキ)

作業に入る前にサイドスリップを点検したら、何故かインに9mm振ってました(内減りするのでインに3mmほどにしていた)

この分も120゜ 1/3位縮めてみました

これであとは微調整でオーケーなはず

でもタイヤを付けて下ろすまでもなく左右のブレーキローターがインを向いているexclamation&question

ここで計算していた回転は意味をなさなくなりましたもうやだ〜(悲しい顔)

目で見て大体真っ直ぐになるまで調整しようとぐるぐる回しましたが、まだインexclamation&question

一応タイヤを付けて試運転車(セダン)
アライメントが狂っているのが直ぐに分かりました

サイドスリップはインに振り切ってますふらふら

ハンドルは真っ直ぐだったので片側伸ばして、片側縮めてと言う間抜けな調整をしていた訳でもないみたいです

もう一度リフトで上げて点検

HI3625581 (20).JPG

外したタイロッドエンドと付けた物を合わせてみると長さが違うがく〜(落胆した顔)

1cmほどGTVの重ステの方が長くなってましたあせあせ(飛び散る汗)

1cmということは6と2/3回転分
先ほどの計算で3と1/3+1/2回転分

合計10と1/2回転
エーッがく〜(落胆した顔)
元々10回転分しかなかったのにマジであせあせ(飛び散る汗)ギリギリ

左右とも軽く当たるまで締めこんで測定るんるん

イン9mm

もう少し締めこんで測定るんるん

イン4.5mm

こんなもんか

本当にギリギリ一杯でセーフ

パワステと重ステでラックの太さが違うので注意していましたが、単純な長さが違うとは迂闊でした

普通に走ってみると当然何も変りません
ただ、アイネットの駐車場から夜帰る時にUターンするのですが、切り返しをしなければモロにぶつかる状態から余裕で回れるようになりました

最終的なキレ角よりもレスポンスを重視してましたが、キレ角アップもやってみたら思いの他使えそうです手(チョキ)

ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 20:15| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

古町の鴨鍋

HI362601.JPG

昨日は古町の柳都というお店で鴨鍋を食べてきましたレストラン

他の料理もみんな美味しかったですわーい(嬉しい顔)

気持ち的には料理よりも大事なのは場所で
ホテルイタリア軒の目の前でした

当然のように古町をハシゴしてきましたビール

最近は仲町に行くよりも古町に行く回数の方が全然多いexclamation&question




それにしても昨日はホテルを取るのが大変でしたふらふら
新潟ときめき国体が終わったので大丈夫かと思っていたら、身障者の新潟ときめき大会が今日までだった為、新潟市の全ホテルが予約一杯がく〜(落胆した顔)

3日前に取ってあった予約を確認してみると、何と2010年の予約になっているちっ(怒った顔)
ネットから予約しましたが日付指定の時に年を触ってしまったらしいのです
こちらは月日しか見てないので、年はもうワンステップしてからじゃ無いと変えられないようにしてくれれば良いのに

来年の予約なのに何時にチェックインするとか色々細かいところを聞かれた通りに書きましたが意味ないでしょうパンチ

結局夕方になってからいつものホテルに直接電話したら高くて広い部屋が取れましたかわいい

まあ古町から歩いて帰れるホテルだし、遠くのホテルにタクシーや代行で帰ることを考えたら安いもんです



昼間はビッグスワンの近くは警察が各交差点に4〜5人も居てなんだろうexclamation&questionと思っていましたが、皇太子様がいらっしゃってたらしいです
そりぁ警備はしっかりしますよね
信号も全て青になるようにしていたみたいです



8月17日から連続で続いていたブログが10月8日までで途切れてしまいました
イチローの連続試合ヒットではありませんが、目的としている事が毎日の更新では無いのでマイペースに戻らせてもらいたいと思います


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



ラベル:古町の鴨鍋 柳都
posted by あいーん at 18:20| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

台風去って靴ビショビショ

HI3625951 (1).JPG

台風が通り過ぎたようです台風

事前の予報が大変な被害が予想されるくらい大きなものだったので心の準備が出来ていた為か、割とアッサリと去っていった感じです

ただ今17時現在、ラジオでは矢代川に警戒水位を超えたため避難勧告が出ていると言ってます
たいした事が無ければ良いのですが

今日は学校も登校無しの可能性があったのですが、朝の8時ではただの曇り空曇り
風も雨も無く連絡網で学校が通常通りと回ってきました
ryuのガッカリしたこともうやだ〜(悲しい顔)

その後、風が出てきて雨も降ってきました雨

HI3625951.JPG

今日は雨の中を少し歩くと靴がビショビショにバッド(下向き矢印)
よく見ると、新しい安全靴の親指部分の裏に穴がく〜(落胆した顔)

前回の安全靴は底のゴムの部分が直ぐ取れてしまってスポンジ状の底が減って穴が空きましたたらーっ(汗)

今回はゴムの部分が取れないように気を使っていたのにゴムの横に穴が空いたパンチ

また2ヶ月しか履いてません

単純に計算すれば1年で6足あせあせ(飛び散る汗)
安物買いの銭失いexclamation&question

今度は底のしっかりした物を買うつもりです


ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat


posted by あいーん at 17:36| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

アルペンスキーコーチングクリニック

HI362562.JPG

月曜日に上越協議会のアルペンスキーコーチングクリニックに参加してきました

講師はサラエボ五輪代表の岩谷先生ぴかぴか(新しい)

hatはコーチでも何でもありませんが、保護者も参加して指導内容及び指導方法の統一を図り、相互理解を深めたいとの事でしたので参加してきましたるんるん

ベーシック5という理論があり、子供達の指導もベーシック5理論に従って行うと良いそうです

講義内容は意外なほどベーシック
今の最先端の理論の講義かと思っていたら、昔からの理論そのままでした

一時、内足加重とか言われてましたが、基本は完全に外足加重に戻ってます
目新しい理論が何一つ無かったのが逆に驚きでしたあせあせ(飛び散る汗)

ただ理論の実践練習のビデオではプルークを使って指導していたのが意外exclamation

教えている相手が日本を代表する選手だったのです

プルークは初心者から中級者が練習に使う物で、トップレーサーはプルークなんてやらないと勝手に思い込んでましたふらふら

プルークはスピードが出ない分、体の使い方や重心の位置等が、滑っている本人にも見ているコーチも分りやすいのだそうです

基本に忠実にシンプルが一番exclamation&question

夏が終わったばかりなのに、うかうかしてたら直ぐに冬ですね雪



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 19:48| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

ハチロク復活 FT-86が東京モーターショー出展

thumb_450_01_px450.jpg

日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/?ST=yahoo_headlines

ハチロク復活の記事が載ってましたぴかぴか(新しい)

今年の東京モーターショーに出展するらしいです

久しぶりに見に行きたくなりましたるんるん

デザインは当初雑誌に載ったイラストよりも全然良くなってると思います


今までもハチロク後継車と言われた車は何台も発売されましたが、ハチロクはハチロク
ハチロクという車にこだわってみれば、後継車と言える車はありませんでした

もちろん初代ロードスターやS13以降のシルビアとかは、その後独自の進化をして沢山のファンがいる日本を代表するFRスポーツだと思います


そこでFT-86
AE86の後継車として人気が出る可能性は結構あるかも
デザインはともかくとして、サイズはいい感じですグッド(上向き矢印)

全長はなんとハチロクより20mm短い
全幅は+135mm オーバーフェンダーを付けて3ナンバーにしているハチロクも多いし、先週行ったハチロクフェスティバルでも殆どのナンバー無しはワイドトレッドのオーバーフェンダーだったので丁度良いくらい
全高は-80mm ハチロクはみんなローダウンしてあるけど80mmは低いですね
ホイールベースで+140mm  実はこれが一番重要に見てました


サーキット仕様のハチロクにエンジン、ミッション、デフからサスまで移植出来たらいいなと思っているのです

ホイールベース+140mmなら何とかなるレベルexclamation&question

夢はAE86ボデーにFT86の部品移植あせあせ(飛び散る汗)


あくまでもAE86にこだわるハチロクバカなのでしたわーい(嬉しい顔)


ホームページ http://www.a-i-net.com hat








posted by あいーん at 17:27| 新潟 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

アイネットはパソコンの墓場?

HI3625841 (24).JPG

昨日のバイオは使えなかったので
(少なくてもファブリカのパソコンとモニター共用できないと意味が無い)
hat用の立ち上がらないe-machinesのモニターを設置

ファブリカのパソコンには切替器が付いているので、e-machinesも繋いでみました

HI3625841 (25).JPG

立ち上がっていた最後の方ではファン全開だったので
(CPUもメモリも余裕あり)
どこのファンが全開なのか、ウィーンという音も聞こえた気がしたので、場所をみる為と掃除を兼ねてカバーを開けました

以前メモリの増設する時に掃除していたので、それ程埃が溜まってません

ここで電源オン

何故か一発で立ち上がりましたグッド(上向き矢印)

おかげで何とかブログを書けましたメール

パソコンに負荷を掛けてみると、ファン全開になってキーンという高い音も出てきました

音の場所はCPU?
名称が良く分かりませんがファンの奥のヒートインシュレーターに埃が溜まっているのが見えました

確かにメモリ増設時にこのファンの奥は掃除してません

それから電源のファンとCPU?のファンは回ってますが、ケースに付いているファンは回りません

これでいいのでしょうかexclamation&question

立ち上がらない症状をネットで調べてみたら、電源が一番怪しいという話や、マザーボード、メモリ等色々出てきます

立ち上がってしまえば快適に問題なく使えるので、WINDOWSが立ち上がる瞬間に電源が切れてしまうように感じます

CPUだけ埃を取ってから、暫くケースを開けたまま様子をみてみます

それにしても壊れたモニターとケースが開いたパソコンが転がっていてアイネットはパソコンの墓場かもうやだ〜(悲しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 14:01| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

vaioにLANボード取付

HI3625841 (1).JPG

20インチモニターを修理に出したので、代わりにvaioのモニター設置かわいい

CRTですがさすがにSONY トリニトロンです

でもこの時代のモニターは専用品なのか全く映りませんもうやだ〜(悲しい顔)

HI3625841 (2).JPG

パソコンも繋いで電源を入れてみたら映りましたグッド(上向き矢印)

さあネットに繋いでとexclamation&question

LANケーブルを挿すところがありませんがく〜(落胆した顔)

何でも屋のアイネット
探したら昔のLANボードが出てきましたぴかぴか(新しい)

HI3625841 (5).JPG

掃除を兼ねてカバーを取りましたるんるん

当時は結構高かったんだろうなexclamation

HI3625841 (6).JPG

LANボードを入れたら無事にネットに繋がりましたグッド(上向き矢印)

ただ、デバイスマネージャを見ると取り付けたBUFFALOのLGY-PCI-TXCというのが見当たらないバッド(下向き矢印)
代わりに今まで無かったインテルのLANボードが入ってるexclamation&question

多分入れ替えてとってあったものなのでしょう

だけど通信スピードが以上に遅いバッド(下向き矢印)
スピードテストをしようにもブラウザが対応してないあせあせ(飛び散る汗)

HI3625841.JPG

OSはWIN98のSE
ブラウザはIE5.0

バージョンアップしようとしましたが、何故かIE6.0のダウンロードページに行くとエラーが出て固まってしまうのですふらふら

何度やっても同じこと

結局、F1日本グランプリを見ながら半日かまってましたがダメでした

誰か助けてください


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 00:00| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

WC34ステージア スロットルポジションセンサ点検

今日は朝からhatのe-machinesが立ち上がらずに困りましたもうやだ〜(悲しい顔)
どうやらご臨終が近いのかも知れません

何とかセーフモードで立ち上がったので写真のデータをコピーできましたグッド(上向き矢印)

昨日は昨年の秋に買った20インチのモニターを修理に出した為
(直ぐに壊れたけどメーカー修理になると言われたので1年保証ギリギリまでそのまま使ってた)
モニター不足バッド(下向き矢印)

メール専用パソコンも、何故か今日は動きが重いバッド(下向き矢印)
知り合いからもらったVAIOの電源を入れましたが、代用にはならずバッド(下向き矢印)

今現在ネットに繋がっているパソコンが8台あるのに、まともにブログを打てるのは1台だけがく〜(落胆した顔)

かなりヤバイ状態ですあせあせ(飛び散る汗)



で昨日の続きです。

ATコントロールユニットのLEDの点滅回数を読むと75と出ました

故障コード75はスロットルセンサー経路
ただし、エンジン用のコンピューターECUは正常コード

エンジン用のコントロールユニットには異常コードが出ないのに何故にATコントロールユニットにだけスロツトルと出るexclamation&question

スロットルセンサー不良時のエンジンの現象を調べるとドライビリティ
不良とある
そりぁそうだ

具体的に書くとアイドリング不良、出力不足、加速不良、吹け不良、息付き、バックファイヤ、アフターバーンその他で調子悪い車の状態のオンパレードあせあせ(飛び散る汗)

乗った感じはなんとも無いので、エンジンコントロールユニットからATコントロールユニットに行く配線に問題があるのかもexclamation&question

もう内張り付けちゃったから点検したくないふらふら

とりあえずスロポの単体点検をしてみました

HI3622921 (8).JPG

最初にスロポの電圧点検 
前閉時 基準0.5V  測定 0.6V
全開時 基準 4V  測定 4.3V

次にスロポの抵抗点検  
前閉時 基準0.6kΩ 測定 0.6kΩ
全開時 基準4.2kΩ 測定 3.7kΩ

全然問題なしexclamation×2
途中スロットルゆっくり開けたり閉めたりしても測定値が綺麗に増減するだけで数字の飛びは無し

写真のテスターの数字はいつの時点か覚えてません

HI3622921 (9).JPG

あまりやりたくなかったのですが念のためスロポを外して再調整

取り付ける時にはスロットルの中に見える左上に傾いている棒に垂直(右上方向)に組みつけてから右回転でほぼ水平にしまするんるん

けっこう嫌な部分です

HI3622921 (10).JPG

暖機運転をしてからスロポの信号電圧が基準値に合うようにスロポを調整します

基準値 0.5±0.05V     調整値 0.500V 

写真の状態ですぴかぴか(新しい)

その後いろいろ確認した後にアイドリングのフィードバックを停止させて抵抗を測ります

アイドリング時
     基準値 0Ω  測定 0.06Ω
エンジン回転アップ
     基準値 ∞Ω  測定 ∞Ω

これにて調整終了かわいい
予想通り問題なしあせあせ(飛び散る汗)

フィードバックを戻してから一応最初の測定をもう一度るんるん

スロポの電圧点検
前閉時 基準0.5V  測定 0.6V→0.511V
全開時 基準 4V  測定 4.3V→4.18V

スロポの抵抗点検
前閉時 基準0.6kΩ 測定 0.6kΩ→0.587V
全開時 基準4.2kΩ 測定 3.7kΩ→3.48kΩ

これで良くなったのか、変わらなかったのかは今のところ分かりません
hatが乗ってないから知らないのです

でも変わってないだろうな

だめだったらスロポ換えてみるexclamation&question
エンジンユニット(助手席足元)からATユニット(左クォーター内側)までの配線点検してみるexclamation&question

どっちもイヤダもうやだ〜(悲しい顔)

それよりもパソコン何とかしなければ


http://www.a-i-net.com/   hat



  

    
posted by あいーん at 20:12| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

WC34ステージア 4WDランプ点灯 点検

HI3622921.JPG

奥さんが乗っているWC34ステージアですが、今年の冬から頻繁に4WDランプが点灯してしまいますバッド(下向き矢印)

すぐに直せば良いのですが、特に大きな問題が無いことが分っているので例によってほったらかし状態でしたふらふら

冬に4WDにならなくなったら大変ですが、フェイルセーフで常に4WDになるそうです。

ステージアは基本的にGt-Rと同じトルクスプリットで普段は完全FR
リヤが滑った時だけフロントにトルクを伝える仕様

4WDランプが点きっ放しの状態だとフロントに30%位トルクがかかりっぱなしになるので冬道はかえって走りやすいグッド(上向き矢印)

夏場は車庫入れ時にタイトコーナーブレーキング現象が出るのと燃費が少し悪くなる程度の不具合exclamation&question

GT-RではGセンサーがよく壊れますバッド(下向き矢印)
大体部品代が12〜13万位がく〜(落胆した顔)

高い部品が悪かったらその時考えることにして点検してみましたるんるん

ATのコンピューターの場所を探すと、左クォーターカウル内と書いてある

それでバラしたのが上の写真です

簡単にはぐってある様に見えますが、ステージアは意外と高級車なので簡単に内張りだけが剥がれません

後ろも上も全部取ってあります

ここまで剥がしてもATコンピュータが見当たりませんあせあせ(飛び散る汗)

HI3622921 (2).JPG

この一番奥の鉄板の裏に留まってました

マニュアルには上部の穴から点滅回数を確認するとありますが、見えねえじゃねえかパンチ

HI3622921 (1).JPG

取り外して確認してみました

どうやら上部の穴というのは取り付け状態ではなく、単体の状態のようです

右奥のステーの手前に小さな穴発見ひらめき
中を覗くと発光ダイオードが見えました

相変わらずマニアルを作る人は頭が悪いexclamation&question
もちろん勉強は抜群に出来た人だと思いますがあせあせ(飛び散る汗)

もう一度車体に取り付けて穴の確認をしてみます

2枚目の写真のど真ん中に穴発見ひらめき

覗き込むとさっきの発光ダイオードが見えましたかわいい

HI3622921 (3).JPG

今後点検するたびに時間を掛けて内張りを外すのは面倒なので、内張りに穴を開けていつでも点検できるようにしまするんるん

タイヤハウスのアーチから近い場所なので穴の位置を決めるのは簡単ではありません

内張りを取り付け状態に押し付け、覗き穴の裏側からサインペンでマーク

マークの場所にドリルで穴を開けましたグッド(上向き矢印)

HI3622921 (6).JPG

内張りを戻してみると、ほとんど気付かないレベルの穴

HI3622921 (7).JPG

ダイアグノーシスを点検してみると、赤い発光ダイオードが見事に見えますぴかぴか(新しい)

ここまでは大成功

でもやっぱりメーカーが最初から覗き穴を作っていてくれればいいのにという感じは否めませんちっ(怒った顔)

HI3622921 (5).JPG

とりあえず点検前の作業終了

ダイアグの点検をするとスロットルポジションセンサと出ました

何の関係があるのか分りませんがスロポの点検をしてみまするんるん


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 19:55| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

ハチロクレビン号 ピロタイロッドエンド交換2

HI3624781 (8).JPG

昨日の続きです。

ハチロクレビン号にピロタイプの強化タイロッドエンドを付けます

この手に漏っている物が、ドリフターズの必需品exclamation&question
通称(知恵の輪)というらしい物ぴかぴか(新しい)

ラックエンドとの間に挟むことで、ラックエンドがケースに当たるまでラックがに余計に動くことが出来るのです

結果、今までよりもハンドルの最大キレ角がアップするという魔法の商品

これを最初に考えた人はスゴイかわいい

でも本来hatは角度を付けたドリフトよりも、より少ないアングルのドリフトを目指していたので必要性を感じませんでした

ただ貧乏性なので、ここまでバラすならついでに付けてしまえというだけの事です

しかも2台分購入したかったのですが、手違いで1台分しか送られて来ないパンチ
もう1台分は別の所から取り寄せ

比べてみると内径も外径も見るからに違うexclamation&question
大丈夫なのだろうか

ちなみに材料もステンレスと鉄です

まあ気にしないで組むことにしまするんるん

HI3624781 (16).JPG

ラックエンドにガタは無いものの、グリスが少ない感じがします。

例によって目の前にドライブシャフト用のグリス発見ひらめき

HI3624781 (17).JPG

グリス補充

色が違うけど大丈夫でしょう

HI3624781 (19).JPG

キレ角アップスペーサーを入れると純正の緩み止めのワッシャーを入れられませんバッド(下向き矢印)

ステンレス方ののスペーサーを選んで、緩み止めのロックタイトを垂らしまするんるん

ちなみに下に敷いてある赤いウエスは、少し前までhatが着ていた制服のポロシャツですあせあせ(飛び散る汗)

HI3624781 (20).JPG

ラックに取り付けて締め付けます

緩まないようにしっかりとるんるん

ただ、実際ここが緩むイメージが湧きません
純正は組んだら2度と外さない可能性があるので、しっかり留める必要があるのでしょうが、普通にキュッし締めておけば大丈夫な感じがします

ただ念のためにロックタイトを塗っておきました。
確かに緩んで事故でも起きたらメーカーが責任を問われる可能性があるのでしょうね

HI3624781 (21).JPG

ボケてしまいましたが、このスペーサー分がどの位有効なのでしょうexclamation&question

走るのが楽しみでするんるん

HI3624781 (22).JPG

ここでようやくメインの強化タイロッドエンドの取り付るんるん

純正とは違い、紫のチューブを回せば調整できるので、今後の調整は楽でしょうグッド(上向き矢印)

ハンドルの位置をセンターに合わせて、タイロッドエンドのロックナットも目いっぱい緩めます

後は紫のチューブを回してトーインの調整をして終わりグッド(上向き矢印)

ところがチューブ回すと、どちらも順ネジなので調整できないexclamation&question

何とチューブを回すと片側が閉まりれば片側が緩む状態たらーっ(汗)

要はチューブが左右に移動するだけちっ(怒った顔)


結局安い商品なので、ピロボールは汎用品のでしょう
だから両サイド順ネジなのだと納得

仕方が無いので、ラックエンド側に一杯締めこんでロック
その後ピロ側で調整しました

HI3624781 (24).JPG

リフトで上げたままタイヤを付けて末切りるんるん

今のところタイヤは何処にも当たりません

でも写真で見てもキレ角は変わってのか分りませんあせあせ(飛び散る汗)

HI3624781 (25).JPG

トーインの調整は面倒なのでサイドスリップでやっちゃいます#63899;

kanがジャッキアップを手伝ってくれましたわーい(嬉しい顔)

一回目の測定の結果は、ほぼ真直ぐに合わせたつもりがインを振り切ってましたバッド(下向き矢印)
まあまだ一回目の測定ですから

1回転縮めて再度測定るんるん
またもやインを振り切り

もう一回転るんるん
今度はイン7mm

大体合ってきた
6角チューブの角2個分120度縮めます

見事に0になりましたぴかぴか(新しい)

ややアウト目にしようと思いましたが、いつでも調整できるのでとりあえずこのまま走って見ます

ここで調整をして思ったことは、さっきの紫のチューブ
ピロ側を逆ネジにすると調整時に回転に対する調整幅が大きすぎて微調整が難しくなってしまいます
結局片側をロックしたまま調整することになるので結果同じだという事に気付きました

メーカーさんどうも失礼しました

今までジャッキアップでは力が入らずに調整できなかったトーイン調整が、今はちょっと上げて手でクルクル回りますグッド(上向き矢印)

たぶん今後古くなっても工具で簡単に調整できそうな予感です。


まだ外を走ってないのですが、駐車場で切り返しが必要だったところが一発で回れるようになりましたかわいい

今のところ車庫入れに関しては効果バッチリ手(チョキ)

あとは走ってナンボかですね


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat






posted by あいーん at 21:14| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする