2009年08月29日

AE86 赤レビン走行準備OK !?

HI3624301 (1).JPG

赤レビンの走行準備が終わりましたぴかぴか(新しい)

と言ってもかなり省略してます
久しぶりに赤レビン(hat自身も)を少し走らせてあげれば良いかなという程度なので

昨日はLLCを交換したので今日はエンジンオイルの交換をしましたるんるん

写真のように上から抜いての交換です
セオリーは下抜きですが、上から抜くと最後にすすってるのでオイルパンの底にあるゴミも一緒に吸ってくれそうなイメージグッド(上向き矢印)

もちろん一回上から抜いたら、次は下から抜くようにしてます

HI3624301.JPG

実は最初下から抜こうと思ったのですが、油音センサーがドレンに付いていて面倒くさそうだったのが本当の理由でしたふらふら

何年も緩めてないので、下手に緩めてセンサーとドレンが上手く閉まらなくなったら元も子もありません

HI3624301 (2).JPG

タイヤを替えてリフトから降ろしたらバンパーとタイヤが当たってましたバッド(下向き矢印)

元々タイラップで固定していたフェンダー部分が腐って無くなってますもうやだ〜(悲しい顔)

少し上方にドリルで穴を開けてタイラップで固定

HI3624301 (3).JPG

このハチロクはボディの歪みを感じて走れるようにロールバーを外してあります

ボディの補強は前後のストラットタワーバーのみ
さすがにタワーバーが無いとキツイのです

今回はロールバーに取り付けるビデオブラケットが使えないため、ビデオブラケット用に浮谷商会の補強バーを付けましたぴかぴか(新しい)

左右のセンターピラーのシートベルト固定ネジを利用して繫げる物です。
随分前から持っていましたが、ロールバーがあると付けられないため、今まで一度も使ったことがありませんでした

良く見るとステンレスのバーにサビが一杯もうやだ〜(悲しい顔)
メタルコンパウンドで磨いたら大雑把に綺麗になりました

この浮谷商会のピラーバーは思いの他効きそうな予感グッド(上向き矢印)

本当は効かなくても良いんです
目的はビデオの固定ですから


ちなみに今回はデフオイルとミッションオイルは交換してません

両方ともTRDの高級品なので替えておくべきなのは分るのですが、去年は白レビンで2回間瀬を走って2回とも直ぐにブローがく〜(落胆した顔)

今回の赤レビンもノントラブルで走れる可能性は低いと思うので止めときました
エンジンが掛かっただけで目的の半分はクリアした気分グッド(上向き矢印)

大体ボデーのサビを見ていたら、どうでも良いって気になっただけかも知れません

さあ、どうなることやら

ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat



posted by あいーん at 19:03| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする