今朝、中2のryuと小2のkanの二人で奥さんの実家の小田原へ旅立ちました

写真は高田駅に送っていったところ
ryuは男なので、小さい時から一人旅をさせてました。
小学校2年生の時には1人で長野新幹線に乗って東京まで
3年生の時には、ほくほく線で越後湯沢乗り換えて東京まで
(東京駅まで迎えに来てもらいました)
4年生の時には新幹線乗換えで小田原までとか
今回はkanにとっては初めての電車の冒険旅行

自動改札の通り方も知りません

kanが通せんぼを食らうといけないので、kanを先に通すように打ち合わせ
ryuは随分馴れたものですが、kanにとってはどのキップを通すのかも大問題

2人で電車が来るのを待ってます

キップは無くすといけないので、スキーのチケット入れに入れて首から掛けて行きました。
電車が来て何とか4人掛けのシート確保
いよいよ電車でGO

今回はお盆で指定席が取れなかったのでオール自由席

一応長野新幹線が込んでいた場合、2本後の電車まで予定に入れました。
東京ではあえて新幹線に乗らずに東海道線
新幹線より1時間余計に掛かりますが、旅らしくていいかなと
おかげてメモに書いて渡した東海道線の時刻は12本

結局、全てが1本目の電車で何とか座れて小田原に着いたと電話がありました

hatは夏休みにこうゆう体験をさせた方が良いと考えてますが、毎回奥さんはじめ全親族が大反対

でもkanも楽しかったと言ってました。
無事着いたしメデタシメデタシ

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat