2009年03月30日

なぜか今日も高田公園へ

HI3621121 (14).JPG

なぜか今朝も高田公園へ行ってきました。

点検の車を引き取りに行った時に通りかかったのですが、すっかり雪が無くなってます晴れ

ただ、朝で寒かったせいか、つぼみexclamation&questionのようなものは小さくつぼんでました。

このまま暖かくなれば一気に開くのかも知れません。

HI3621121 (17).JPG

こちら側の土産屋さんや屋台もすっかり準備が終わってます。
入口はブルーシートで囲われてて、中は見えないようになってますが、何故かのぼりは立ってますexclamation&question

強風が吹いたら大丈夫なのかexclamation&question

最近は強風がよく吹くのでアイネットではのぼりが出せない日が多かったのにふらふら
出しても片っ端から倒れていくのですもうやだ〜(悲しい顔)


そういえば車を引き取りに行った家は高田高校の裏手にあるのですが、新校舎になってから初めて裏に回りました。

なんと昔プールとかテニスコートがあった場所にグランドが出来てる
exclamation
お客様が言うにはプールとテニスコートは屋上に引っ越したとかexclamation&question

なんだかすごいことになってました。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

高田公園 観桜会会場

HI3621001 (3).JPG

今日も朝、雪が降ってましたね雪

今週から高田公園の観桜会が始まるのに大丈夫なのでしょうかexclamation&question

写真は今日のものではありません。
2日前に妙高に行った帰りに撮ったものです。

ぼんぼりが無ければ完全に冬の写真

HI3621001 (2).JPG

既に花見用のお店は設置が終わってます。

しかも観桜会用の駐車場まで準備オッケーふらふら

HI3621001 (4).JPG

もう少しすると雪で白い木が桜でピンクになるのでしょうが、この状態で夜のぼんぼりを点灯させたら意外とキレイかもexclamation&question

ただ足元が悪いので長靴は必須あせあせ(飛び散る汗)


hatの奥さんは神奈川から嫁に来て、1番良かったのは高田公園の花見が出来る事と言う位毎年花見にはまってまするんるん

1日に2回、3回と行くこともあるので期間中1日1回以上は必ず行ってると思います。

hatが夜家に帰ると誰も居ないこともがく〜(落胆した顔)
しばらく待つと晩御飯は花見会場で買ってきた焼きそばやお好み焼きという事もあるのですもうやだ〜(悲しい顔)

それでも桜はみんな大好きハートたち(複数ハート)
早く咲かないかなわーい(嬉しい顔)

ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

今日も赤倉へ

HI3621111 (2).JPG

今日も朝一で赤倉へRYUを送ってきました車(RV)

昨日ほどではないのですが、やっぱり新雪雪
国道も道路に雪があったのでハチロクじゃなくステージアで来て正解わーい(嬉しい顔)

車を降りてスキー靴を履くRYU

奥に見える斜面を登っているのは上連コーチのYAMAURAさん
今日はセッターでしょうか?

HI3621111 (3).JPG

程なくして泊まり組と前走予定のMusashiと合流

Musashiはエントリーミスで前走だそうです。
前走は当然ながら一番状態の良いところでスタート。

RYUは140番台なので前に140人滑った後にスタートふらふら

昨日もSLのレースというよりモーグルのように掘れていて2本ともスイッチバックしたそうですもうやだ〜(悲しい顔)

まあ、それが実力だから仕方が無い


写真のリフト乗り場に向かう時にはガスが出てきましたが大丈夫だったのだろうかexclamation&question

ほとんど分かりませんが、先等からSou、Musashi、RYU、Kazu、Hitomiです。


そういえば中郷の辺りで高速と国道が近づきますが、高速はのろのろ運転状態で込んでましたバッド(下向き矢印)
朝6時半ころでです。

hatもせっかくだから高速に乗ろうかと思いましたが、別に今までと同じ半額の範囲なのでやめておいて正解でしたわーい(嬉しい顔)

ニュースで見ましたが全国の高速はすごいことになってるらしいですねがく〜(落胆した顔)
そりぁ1000円乗り放題なら気持ちも分かりますが極端すぎる気もします。

今日もETCの問い合わせが来ましたが、どうにもならないのです。
週明けに一か八かの手段で申し込みいただいているお客様の分をやってみます。

もしダメ元で良ければ助成付きのETCを手にいれられるかも知れないのでお問い合わせ下さい。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat 
ラベル:赤倉SL
posted by あいーん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

赤倉で新雪40cm

HI3621001.JPG

今朝も赤倉へRYUを送ってきました車(セダン)

流石に高田でも積雪があったのでフロントノーマルの86は諦めてステージアで行きました。

チャンピョンの乗り場付近で、おおよそ40cmの積雪雪

膝下まで雪に埋まりながら登って行く選手が見えます。

この時点で朝7時前。
hatの周りにはバスを降りた人達がいっぱい。

HI3621001 (5).JPG

こっちは昨日迎えに来た旅館星野

車の上の雪は3月下旬とは思えませんがく〜(落胆した顔)

今日の大会はコンディションが難しかったのではないでしょうか?

ただ既に雪不足で今シーズンの営業を終了しているスキー場もあるので雪があるだけ幸せと思いましょうかわいい

フリーならなお楽しめてサイコーわーい(嬉しい顔)

明日も大会は続きます。
結果は求めてないのでゴールだけしてくれれば良いのですが、どうなったかは知りません。



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



ラベル:赤倉B級 赤倉 新雪
posted by あいーん at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

スキー場は新雪

HI3621011 (4).JPG

昨日はもうじき桜が咲くって話を書いたのに雪が降りましたね雪

夕方に新井まで仕事で行った帰りに妙高赤倉スキー場までRYUを迎えに行ってきました。
昨日も二泊三日で志賀高原から帰ってきたばかりなのに今日から赤倉ですスキー

ハチロクトレノ号は前輪が夏タイヤに替わってますが、後輪はスタZ
ドレスのまま。
何とかなるだろうと山を登っていったのでしたるんるん

さすがに雪道でも前輪が夏タイヤではドリフトして遊ぶ訳にはいきませんあせあせ(飛び散る汗)

HI3621011 (2).JPG

結局ゴンドラ乗り場はこんな感じの新雪ですスキー

RYUはすでに仲間が泊まる星野旅館に行っているというので、そちらに向かいました。

星野旅館は温泉街の通りから、昔の銀座スロープ沿いに急な下り坂を降りたところにあります。

上から覗いてみたら道路に7〜8cmの雪が積もっているものの圧雪にはなってない。
ということでゆっくりと下りましたわーい(嬉しい顔)

そうっと旅館の前に停車

もう少し前に移動しようとしたところ、道路が左前に下っているためハンドルを右に切っても左前に滑っていってしまうがく〜(落胆した顔)

その先には側溝があるため落ちたらアウトexclamation×2

星野旅館さんからスコップを借りて、前輪の前の雪を取り除いてセーフかわいい

そのまま下の路地でUターンをして今度は急な上り坂あせあせ(飛び散る汗)

後輪にスタッドレスを履いているので大丈夫なのですが、すんなりと登るはずがない。

ちょうど旅館の前辺りからスリップし始めてレッドゾーンにぶち込みながら登りきりました手(チョキ)

hat的には全然余裕なのですが、旅館で休んでいた選手の皆さん、ご近所の皆さんには爆音でご迷惑お掛けしました。

明日も朝6時半に送っていく予定ですが、道路に雪があったら旅館の前の坂を下らずにおこうと思います。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

桜が咲いた?

HI3620991.JPG

高田でも桜が咲きましたかわいい

自宅の近くでドルノの散歩をしていたらキレイに咲き始めた桜発見犬

写真に撮って
『もう桜咲き始めてるるんるん
って言って写真を見せたら

『それは梅の花exclamation×2
と一言

hatには桜と梅の区別がつきませんもうやだ〜(悲しい顔)

HI3620991 (6).JPG

これは高田公園の近くに引き取りに行った時に撮ったものです。

確かに桜はまったく咲く気配がないふらふら

ただ、ぼんぼりが付いて準備万端
土産屋も設置の工事をしてました。

今年は4月3日から19日までが高田城100万人観桜会の期間だそうです。

あと一週間くらいで丁度咲くかなexclamation

今は駐車場が遠くになって不便になってしまいましたが、hatの実家は元々上越市庁の裏だったので歩いてすぐでしたわーい(嬉しい顔)

だから昔は花見の間は毎日会場に行って何かを買ってもらってました。

やっぱり高田公園の花見は最高手(チョキ)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat


ラベル:高田公園 観桜会
posted by あいーん at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

タイヤ持込交換

HI362100.JPG

今日もネットで買ったタイヤの持ち込み交換がありました。

最近はホームページを見て来てくれるお客様も増えてますわーい(嬉しい顔)

もうそろそろ夏タイヤに替えている人も多いようですが、一応明日から雪マーク雪がついていたので夏タイヤの人は気を付けてください。

hatのハチロクトレノ号はフロントタイヤがバーストしたためフロントタイヤのみ夏タイヤです。
リヤだけスタッドレスを履いていれば、この時期の雪ならゆっくり走れば大丈夫exclamation&question

でもきっと嬉しくてゆっくり走らないんだろうなあせあせ(飛び散る汗)

これからもタイヤの持込の組替えは歓迎いたします。

ただ、いきなり待っている間には出来ない場合がありますので、事前に確認していただくか、一度お預かりさせていただきたいと思います。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat





posted by あいーん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

雨の中の散歩

HI362092.JPG

朝雨が降っていたためryuがいつものように散歩に行きません雨

ドルノをアイネットに連れてきた時には少し小降りに小雨

今日も忙しい一日が予想されたので仕事中はあまりかまって上げられないと思ったので、店の準備をしてからドルノの散歩に行ってきました犬

ウンチもブリブリしてご機嫌で帰ってきた時の写真です。

自宅だとこの状態で帰ってくると困るのです
体をジュウタンに擦り付けるふらふら
それに犬って濡れると臭くなるしバッド(下向き矢印)

写真はシュナウザーと言うより鮭を咥えているクマみたいexclamation&question

HI362093.JPG

ストーブの灯油が余っていたので、ほんの数分間ストーブを点けました。
今年は暖冬だったので灯油は1回入れただけでまだ余ってました。
もちろんエアコンは入れてましたが。

ちなみに最近は昼間は冷房、夜は暖房とスイッチを切り替えてます。

ドルノはストーブが点くと前に陣取って動きません。
ただ、このストーブは前で寝てしまうと暖かくないため、立ったまま考え事をしてるフリをしていますexclamation&question


それにしても足が細っあせあせ(飛び散る汗)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat







posted by あいーん at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月21日

ドルノと工場までダッシュ

HI362090.JPG

今日は一日中お客様が来店して大変忙しい日でしたわーい(嬉しい顔)

午後から一瞬の時間をみて工場へ車を取りに行かなくてはならないのに人が居ない。
時間も無いあせあせ(飛び散る汗)

ということで、ドルノを連れて走って工場までダッシュ犬
距離はざっと1.5kmほど。
もちろんドルノをお客様の車には乗せられないので帰りは工場に置いてきました。

はじめは喜んでリードを引っ張る勢いですが、最初の信号まで行くと息が上がってます。
ここからは踏切が冬季間外してあるため車輌の通行が出来ませんるんるん

リードを放してhatが先を走りますが、ダラダラ歩いていて中々追いついて来ませんバッド(下向き矢印)

結局、踏み切りで待つこと数分。
途中からは草の匂いを嗅いでは少し歩いているいう状態にちっ(怒った顔)

ドルノを連れにバックして、リードを掴んだら工場へスペシャルダッシュダッシュ(走り出すさま)

確かに少し暑いくらいでしたが、工場へ付いた時は犬とは思えないくらいバテバテのドルノふらふら

散歩係りのryuが普段いかに手を抜いているかが分かったようなパンチ

水を浴びるように飲んでいるドルノを置いてアイネットへ帰って来たhatでした。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 19:04| Comment(1) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

86トレノ号 ミッション、デフオイル交換

HI3620531 (7).JPG

ハチロクトレノ号のミッションオイルとデフオイルを交換しました。

今回は工場でリフトを使ったのでやりやすかったですわーい(嬉しい顔)
工場でハチロクをかまったのは10年ぶり位かexclamation&question

今年から工場も完全にhatがやっているので、これからは工場が空いている時は使わせてもらうつもりですグッド(上向き矢印)

写真はまだまだ花粉が飛んでいるので完全防備かわいい
去年の飲み薬はもう飲まないつもりなので、とにかく花粉に当たらないように気をつけてます。

HI3620531.JPG

はじめの写真はデフオイルを入れているところですが、本来の順番は一番最後。

この写真のミッションオイルの抜き取りから作業を開始しました。

最近、ガリッガリッって鳴り始めたので、もっと金属のバリがドレンボルトに付いているかと思いましたが、意外と綺麗。

出てくるオイルも綺麗でした。

ただ、ハチロクのミッションは化学合成オイルとの相性が良くないため、このオイルの前まではトヨタ純正オイルに添加剤を混ぜてを使っていましたが非常に具合が良かったのです。

ただ、前回アイネットで替えた時に純正オイルがなかったため、スノコのレーシングオイルを入れました。

最近は少しエンジンを回してミッションが暖まるとギヤが全然入らないふらふら
あまりの入らなさにhatの経験上の考えは、
オイル漏れでオイルが入っていないのではないかexclamation&question

以前ミッションのリヤシールから漏れた時は、ギヤが回転するためものの見事に空になっていた事があるのです。(黒銀レビン)

でもリフトで上げてみても何処からも漏ってない。
しかもフィラープラグを緩めると、綺麗なオイルが垂れてくるので減っていた事も無し。

hatの結論はやっぱり化学合成オイルはハチロクのミッションには向いていないと言うことになります。

ちなみにトヨタ純正オイルに戻したら、スコッと入る様になって一度もガリッて鳴りませんわーい(嬉しい顔)

HI3620531 (10).JPG HI3620531 (9).JPG

こっちはデフオイルをぬいているところとドレンボルト。

やっぱりオイルは綺麗で、ドレンボルトにはバリが付いて無く粉状の金属片だけでした。

hatの経験上デフオイルはトヨタ純正はいけません。
もしかしたら最近は良いオイルがあるのかもしれませんが、昔LSDがすぐに滑ってだめになったので化学合成のレーシングオイルしか使いません。

LSDの持ちが5倍は変ります

一般の車はほとんどミッションオイルやデフオイルは替えないと思いますが、替えたら違いが実感できると思いますよグッド(上向き矢印)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月19日

花粉症の薬と酒で酩酊状態

17日の火曜日は黄砂がすごくて今年の花粉症の症状のピークでしたバッド(下向き矢印)

目薬と鼻薬を何度使っても症状が治まらないので、午後からとっておきの飲み薬 頓服薬を飲みました。

しばらくするとピタッと症状が治まりましたわーい(嬉しい顔)

ところが同時に強烈な眠気と倦怠感が襲ってきましたバッド(下向き矢印)
体が動かない状態で仕事にならないため、少し横になってたら完全に寝てしまいました眠い(睡眠)

夜には保険会社の社員の送別会があり仲町へるんるん

HI362087.JPG

調子に乗ってビールと日本酒をたんまり飲みましたビール
何かいつもより酔っている感じはしていたものの気持ち良く2軒目へ

そこでも酔っ払い状態を自覚したままワイン3本空けましたあせあせ(飛び散る汗)

3軒目に行った時には完全にラリラリ状態
中川大臣の酩酊記者会見のようでした。

中川大臣も風邪薬とワインを飲んでああなったと言っていましたが、まさに同じ状態になってしまい中川大臣の発言が正しかったと実感しました。

こりぁヤバイと感じてすぐに帰りましたが、タクシーに乗っても家が近づかないがく〜(落胆した顔)
途中で意識が飛んでしまう為、家の周りを行ったり来たり。
結局途中で降りて歩いて帰りましたもうやだ〜(悲しい顔)

昨日の朝も酒は残ってないのに体がだるくて眠いバッド(下向き矢印)
最初に薬を飲んだ時の状態のまま。

結局午前中は家に帰って寝てました眠い(睡眠)

多分かなり危ない状態だったのではないかと思いますがく〜(落胆した顔)
薬自体が去年の残りだったのも原因だったのかもしれません。

皆さんも薬と酒の飲み合わせには注意しましょう。
命を落としかねません。マジで

ちなみに昨日も振興会の会議と懇親会で仲町に出ました。
もちろん薬は飲まなかったので、快適に酔っ払いました。

って言うか普通は昨日飲まないで帰るだろパンチ

相変わらずバカなhatでした。


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat



posted by あいーん at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

タイヤの通販

HI3619241 (36).JPG

通販のタイヤが届きました。

アイネットでは中古のタイヤを中心にネット販売しています。
ただ、新品のタイヤは地元のタイヤ屋さんから仕入れているのでネット通販にはかないませんバッド(下向き矢印)

アイネットでは特に勧めている訳では無いのですが、値段重視のお客様が自分で注文したタイヤが直接届くのです。

最近はタイヤ以外のパーツでもネットで買った物の持込取り付けが多くなりました。

他では嫌がられるかも知れませんが、アイネットでは歓迎しています。

ドンドン持ち込んでくださいグッド(上向き矢印)

ただし商品自体の不具合は保証できませんのでご了承下さい。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



ラベル:タイヤの通販
posted by あいーん at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

86トレノ またパンク

HI3620631 (13).JPG

86トレノ号がまたもやパンクしましたふらふら

何かパンク率が異常に高い気がします。

朝、工場から乗って出てくるときは確かにパンクしてませんでしたが、アイネットに停めて1時間位したら傾いてるexclamation&question

右前タイヤの空気が完全に抜けてました。

HI3620631 (12).JPG

リムが落ちてしまってますが、見るからにクギなど刺さってない

空気を入れてみると、元々やや引っ張ってあるので中々空気が入りません。

やっと空気を入れて点検してみると、どこからも漏って来ない。

空気が少し減った状態でアイネットに入る時、歩道を越えるショックでリムからビードが落ちてしまったのかもexclamation&question

タイヤは標準の185/60R14なんですけどアドバンA3Aには細いのか?

HI3620631.JPG

また空気が抜けるとイヤなので、フロントタイヤだけ夏タイヤに替えました。

昨日も一瞬白くなったし、もう一回くらいは雪が降るかもしれないので、3月中位はこのままで行く予定。

リヤタイヤを替える時に、組み付けたスピードスターを履こうと思いますかわいい


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
ラベル:86トレノ パンク
posted by あいーん at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月14日

ドルノ 髭カット

HI3620631 (1).JPG

ドルノをアイネットに連れてきても、忙しくて中々手入れをしてあげられません。

ほんの少しの時間が空いたので、積載車の荷台に載せてトリミングナイフで手入れをしました。

ほんの10分位の間でしたけど

春になったら思い切って、シュナのトレードマークの髭と眉毛をカットしようかと思ってました。

どうせすぐに伸びてくるし

とりあえず髭をザクザクカットしているところで出張に行く時間に

カットは髭だけですが、なんか可愛らしくなったような

HI3620631 (3).JPG

本当に時間が無かったので、良く見ると左右のヒゲの長さが違います。

また近いうちにザックザックと切るつもりなので問題なし。

ヒゲとマユゲが無かったら何犬になるんだろう?


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

アルファ ドアミラー交換

HI3620631 (4).JPG

アルファのドアミラーを交換しました。

HI3620631 (5).JPG

ドアの内張りも高級感があります。

しいて言うならイタ車よりもイギリス車の雰囲気グッド(上向き矢印)

hatはイギリス車の内装は好きです黒ハート
外装も好きです。

飾っておけば最高グッド(上向き矢印)

走らると.........exclamation&question

イタ車は好きな人にとっては最高 気持ちは分かるわーい(嬉しい顔)
痛い痛車も好きな人にとっては最高 気持ちは.....? 

まあ人それぞれで趣味がありますから

今時の車に興味が湧かない人達よりよっぽど車業界の為になってます 

HI3620631 (6).JPG

内側のカバーを外すと、コネクターをセットするアダプターが付いてました。
国産には無い仕様

一応順番を覚えましたが、前にも外した痕があったので別のしっくり来る順番で組みました。

HI3620631 (7).JPG

これは外したドアミラー

ミラーにガタがあると言うので、ミラー部分を引っ張って覗いてみると針金で固定してあるあせあせ(飛び散る汗)

まあ安く買って来たらしいので仕方が無いところでしょうか

HI3620631 (8).JPG

ドアミラーを外して撮った所

まあ。ここまでは順調るんるん

HI3620631 (9).JPG

あとは付けるだけだと思ったら、コネクターを通す穴が狭くて入らないバッド(下向き矢印)

結局、針金で誘導して通しました。

まあ、内張りそのものを外さないで済んだので良しとしましょう手(チョキ)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

車検予約の車が事故

HI36206112.JPG

昨日は車検の予約を取るのが大変と書きましたが、やっと車検の予約が取れた車が事故ってしまいましたがく〜(落胆した顔)

現場に引き上げに行きましたが、たいした怪我をしていないようだったのが幸いでした。

事故はいつでも誰にでも起こりうるので仕方ないのですが、このタイミングだけはやめてほしかった。

この状態では車検に間に合いません。
というより保険屋さんとの話し合いで廃車に決まりました。

認証工場では予約を入れた車検を受けないとペナルティがあります。
年間のペナルティの数によって翌年の優先予約割り当てが減らされてしまうのですふらふら

今回は何とか別のお客様に連絡をして、その日の予約にしてもらいましたわーい(嬉しい顔)

写真の車はフェンダーだけ直せば走れるように見えますが、実はタイロッドが折れてます。
しかもドライブシャフトもハブが割れて抜けています。

要はハンドルも切れないし、駆動も伝わらないので走ることも出来ない状態なのです。


皆様方も事故には十分気をつけて運転してください。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



ラベル:車検予約 事故
posted by あいーん at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

昨日も名変で長岡へ

HI3620611 (21).JPG

昨日2日続けて長岡に名義変更に行って来ました車(セダン)

結局、前日の残りで行かなければならなかったのですが、時期なので結局4台分になりました。

まあ4台あれば金額的にも十分元が取れるのでOK手(チョキ)

2日目になるとhatも手馴れてくるし、前日何時間も書類を書きながらウロウロしていたので、係りの人も覚えていたらしく
『ここは昨日と同じ様に』とか
『ここは昨日と違うので注意して』
とか親切に教えてくれましたわーい(嬉しい顔)

昔は窓口で聞いても
『分からないシロートが来るんじゃねぇどんっ(衝撃)
って雰囲気でしたから大きく変りました。

HI3620611 (31).JPG

検査場は3月なのにそんなに込んでいないように見えました。

でも検査場が全面ガラス張りの建物ってカッコいいけど必要なのexclamation&question

車検って儲かるんですね
(国が)

そう言えば上越の車検場も建て替えるとかふらふら
上越の車検場は整備振興会で建てているので国のものではありません。

また組合費が上がるのだろうかexclamation&question

今のままで十分なのに
実は長岡と比べると検査で省略してくれるところがあるんです。

最新の設備になったら、今までよりも厳しくなるかもバッド(下向き矢印)
(今まで見えなかったところまで見えてしまう可能性があります)

車検場に持ち込む車検は国の検査員が検査するので、通れば絶対なのですかわいい
後で通らない車を通したとか言われることが無いので安心

指定工場はそこの検査員が検査するので、万が一ダメな車を通したことが後で発覚すると大問題にがく〜(落胆した顔)
最悪営業停止

だからディーラーとかは厳しいのです。

ディーラーでは検査に通るか通らないかと言うより、検査に通すか通さないかを決めているような感じでしょうか。

だからディーラーで車検に通らないと言われた車がそのまま国の検査に通ることも多々あります。
要は法律の解釈の問題で、きわどいと思ったら受け付けないという自己防衛なのです。

でも車検場に予約を入れないで済む指定工場がうらやましいexclamation&question

今の時期は毎朝、車検場に予約の電話電話
ほとんどチケット取りのように掛け続けてやっと繋がる。

昔、1分間に何十回もリダイヤルする電話機があったような
誰か持っていたら情報教えてください

ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat




posted by あいーん at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

長岡まで名変行って来ました

HI3620611 (41).JPG

長岡の陸自まで名変に行って来ました車(セダン)

現在は陸自とは言わずに自動車検査登録事務所と言うのです。
でも人に場所を教えるときとかは正式名称で無いと検索できないので中々探せませんバッド(下向き矢印)

どうしても陸自と言ってしまいます。
陸上自衛隊と混同しないように名称を変えたとかexclamation&question

名変も普段は代書屋さんにお願いしていますが、今回は10数台あったので行って来る事にしました。

家を出るときに抹消する軽トラのナンバーを忘れたことに気付き店まで取りに来ましたあせあせ(飛び散る汗)

忘れ物が無いか簡単に確認してイザ長岡へるんるん

長岡に着いてから車を降りる前に、車庫証明を忘れてきたことに気付きましたがく〜(落胆した顔)

まだ朝早かったためもう一度上越へダッシュ(走り出すさま)
長岡に再び着いた時は12時近く

書類を台数分買って書き始めます。

集中して書いてましたが全部終わったのは2時半

ここでもう一台分のナンバーを忘れてきた事に気付きましたふらふら
もう今日は無理たらーっ(汗)

結局全部終わったのは3時半過ぎ

今日は久しぶりにハチロクトレノ号で高速に乗りました。

HI3620612.JPG

HKSのCAMPで燃費を取ってみました。

真ん中の数字が燃費です。

一番上が2度目に上越を出る時(ガソリンを入れたので)14.5km/ℓ
二番目は朝上越を出る時             14.7km/ℓ
三番目は最後に長岡を出る時            14.6km/ℓ
四番目はスタッドレスタイヤに替えてから      9.9km/ℓ
五番目はバッテリがつながっている限りずっと    10.8km/ℓ

今日の平均で14.7走っているのでまあまあかわいい

アイネットに着いた時は三番目は15.1km/ℓだったのですが、少し走り回ったら直ぐに落ちて来ました。

最近は長距離に乗ってなかったので、スタッドレスの燃費が悪かったのですが少し良くなりました。

雪が降ると殆ど正面を向かないで走ってるので十分だと思います。

これでも4スロの288のカム入ってます


明日はまた一台抹消するために長岡まで行ってきます。
代書屋さんに頼んだらhatが途中まで記入してしまったのでダメだとバッド(下向き矢印)

昔は1日中でもハチロクに乗っていれば幸せだったのに、なぜか気が重い。
年かなあたらーっ(汗)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

テールランプにストロボ取り付け

HI3620611.JPG

インプレッサにストロボを付けましたひらめき

以前は車体のアンダーパネルに取付けしましたが、小石等の跳ね上げで直ぐに割れてしまったようで、今回はテールランプに埋め込み

ハッキリ言って花粉の時期は外で作業をしたくないのですが、仕事ですからそんな事は言ってられません。
マスクとメガネを装着してイザ外へ目

まずは取付けできそうな位置を確認してから、片側ずつ加工します。

途中でバックパネルとかに干渉しないか確認しながら穴あけするためです。

HI3620611 (2).JPG

二個付けたいとの希望のため、ストロボの大きさとテールランプの形状を確認しながらノギスを使って慎重に場所を決めました。

HI3620611 (3).JPG

ドリルで少しずつ穴を大きくしていって、最後はルーターで穴あけるんるん

金属製のルーターの歯は暴れてしまッたので、砥石タイプを使いました。
こっちの方が溶かしながら削るので、削りカスが少なくてかえって良かったみたい。

HI3620611 (4).JPG

心配していた防水関係も、ゴムがピッタリ取り付いて大丈夫そうぴかぴか(新しい)

思いの他キレイにはまりました。

HI3620611 (5).JPG

左右取り付けたら点灯の確認。

携帯のカメラなので光った瞬間の画は撮れませんでしたがバッチリですわーい(嬉しい顔)

ちなみにイベント用の加工です。

チカチカさせたまま走ってはいけません。
道交法違反となります。

ご注意下さい。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat






posted by あいーん at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

ステージア ウィンドウレギュレータ交換2

HI3618781 (11).JPG

レギュレーター交換の続きです

上が新品のレギュレーター
下の外したレギュレーターにはパワーウィンドのモーターが付いてます

HI3618781 (4).JPG

このパワーウィンドのモーターは+のネジでしっかり止まっているので、なめないように体重をかけながら緩めます

ここは本当に気を抜いてなめてしまうと後が大変なので慎重にやりましょう

HI3618781 (5).JPG

新品のレギュレーターにモーターを取り付けます

取り付けはネジをなめることが無いので楽勝るんるん

HI361882.JPG

レギュレーターを付けたらガラスの調整をします

窓枠があれば簡単なのに、ハードトップはこれが面倒なのです

ストップする高さと角度をしっかり調整しないとガタが出たり、雨漏りしたりしてしまいます

HI3618781 (6).JPG

調整が終わったら内張りを取り付けて

最後に手の跡が付いたガラスをセーム皮でキレイに拭き取って終了わーい(嬉しい顔)

何の問題も無く終わってしまってブログネタにはつまらない内容になってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat





posted by あいーん at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

ステージア ウィンドウレギュレータ交換1 

HI3618781 (7).JPG

ステージアのパワーウィンドウが壊れましたふらふら

左フロントが下げるときは良いのですが、上げるときにカクッカクッて斜めになって上がりきりません。

HI36187231.JPG

早速、分解るんるん

内張りを外します

昨年後期仕様にした時にドアとガラスをバラして交換してるので、その時の影響かもあせあせ(飛び散る汗)

結局レギュレーターのかしめ部分が取れてしまったのが原因でした。

一応かしめを直そうとしたり、針金で固定したりしてみましたが、何度かガラスの上げ下げをしていると外れてしまいますバッド(下向き矢印)

HI3618781 (8).JPG

ガラスをガムテープで固定してレギュレーターを外しにかかります

HI3618781 (9).JPG

ガムテープだけではガラスが下がってきてしまうのでハンマーの柄で止めました

HI3618781 (10).JPG

ガラスが固定されたところでレギュレーターを外します

左上にしっかりとハンマーの影が

HI36187811.JPG

この真ん中のポッチのところのカシメが甘いのです

少し力を入れると

HI3618781 (31).JPG

このように外れてしまいますたらーっ(汗)

無理やりカシメようとしましたが、ポッチの下に見える白い土台はプラスチック

力を入れることが出来ずに諦めて新品を注文しました


あまり新品を使わないhatにしては珍しいことですが、普段は奥さんが乗ってるため、また壊れると殺されるexclamation×2

部品が来たら続きを書きます。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

ハチロクトレノ号 ディスククローター研磨

HI36186311.jpg

これは去年の9月にブレーキパットが無くなった時のブレーキディスクです。

主に塩カルの影響と思われますが、ディスクローターの外1cm位は使われてません。段差も目で見てハッキリ分かる位付いてます。

その内側は、また1cm程パットの地金で削れてしまってます。

そのまた1.5cm程内側は深いレコード傷。

全体的にひどい状態で普通はローター交換バッド(下向き矢印)

ローター研磨と言う方法もありますが、昔レビン号でサーキットに行く度に研磨してたことがありますが、あまりしっくり来なかったのでやりたくない。

そこの研磨の機械の芯が出てなかったのかもしれませんが、毎回何千円も払うんだったら、新品ローターを買ったほうがマシ。


と言うことでローターを注文しようとしました。

ただ、トレノ号は普段乗りで(営業車)特にブレーキを重視する訳ではないのでサンダーで削ってみたのでした。

思いのほか削れず、中々平にならないし、傷も入るしでアウトふらふら

こりぁダメだと思いましたがローターの在庫が無いため、とりあえずそのまま一時的にパットを組んだのでした。

そのうちにローターを注文しようと思いつつ早半年。

タイヤを外してみると

HI3620531 (8).JPG

いいじゃあーりませんかぴかぴか(新しい)

全然普通の状態になってましたわーい(嬉しい顔)

ダメもとでやってみたと言うより、やってダメだった状態だったのに。

削っている時が、あまりにアウトだったので削っている写真はとっくに削除してしまったようで見つかりませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)

もちろん、お客様の車には勧められないのでローター交換してください。

hatの中の常識が一つ覆されました瞬間でした手(チョキ)


posted by あいーん at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

ハチロクトレノ号 エンジンオイル交換

HI3620531 (3).JPG

ハチロクトレノ号のエンジンオイルを交換しましたわーい(嬉しい顔)

ついでにワコーズの営業が
『イイ、イイ』
と言い続けていたクイックリフレッシュを試してみる事にしましたるんるん
(仕入れたきり一度も使って無かった)

トレノ号は4スロでエアクリーナーが付いてません。
だからオイルが汚れるのが早いあせあせ(飛び散る汗)

ここのところ忙しくて交換したくても替える暇が無くて随分汚れてましたバッド(下向き矢印)
(それでも5000kmを少し超えたくらいですが)

HI3620531 (4).JPG

しかもフィラーキャップの裏は水と混ざって乳化してますがく〜(落胆した顔)

オイルはやや減っているものの、水は減ってないのでエンジンに水が回っているのでは無さそう。

今年に入ってから全然長距離を乗る機会が無く、会社と家との往復が殆どになってしまったため(距離は約2km)エンジンが温まる前に止めてしまうというのを繰り返した結果、水蒸気が溜まってオイルと混ざってしまったのでしょうバッド(下向き矢印)

敢えて掃除はしないでおきました。

これからのエンジンの使用状態とクイックリフレッシュの効果でどの様に変るか見るためです。

HI3620531 (2).JPG

Quick RF を入れてみまするんるん

水飴というより、少しだけ柔らかいスライムかわいい

手に取って投げたら窓にへばり付きそうexclamation&question

写真だと普通に流れているように見えますが、ホントにスライム。

平べったくなって折り重なるように落ちていきました。



先ほど試運転してみたら、なんかイイ感じるんるん
まだ具体的に書けませんが、イイ感じなんですわーい(嬉しい顔)

NAの小排気量の車は結構微妙な変化を感じる事が出来るのです。

巷に溢れているオカルトグッズには厳しい評価をするhatですが、これはマジにイイかもです。

燃費も含めて総合的に後日レポートしたいと思います。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

天地人博に行って来ました(*^。^*)PartU

この前の続きになりますが。。。

スタジオセットを抜けると天地人シアターという部屋があり、覗くと結構な人数が映像を見入っていましたひらめきでも、これにはあまり興味がわかなかったためさらに進むと。。。

そこには大河ドラマ「天地人」出演者のサインがたくさん飾ってありましたグッド(上向き矢印)これは撮っておかねばexclamation×2

 NEC_0227.JPG    NEC_0226.JPG  NEC_0228.JPG  NEC_0123.JPG

まだまだ沢山の出演者の皆さんの色紙が飾られていましたぴかぴか(新しい)とってもゴージャスな出演者なんですよねるんるん

その同じ部屋に先日いらっしゃった北村Sanと妻夫木Kunの直筆「千社札」が飾られているので、行かれる方はぜひ千社札を書いて飾ってきてくださいexclamation

このコーナーを過ぎるとほぼ出口になります。お土産コーナーも見てると面白いものが沢山ありましたよ手(パー)

。。。こんな感じで母より満喫したKURIでしたわーい(嬉しい顔)大河ドラマを見ている方にはとっても楽しめると思います。

  http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

タイヤ整備用リフト いきなり活躍

HI3620511-(1).jpg

昨日リフトアップしている写真が見当たらなかったため、本日取り直しましたカメラ

これでいっぱいの高さ

欲を言えばもっと高くなって欲しいのですが、買った値段で言えば十分な高さグッド(上向き矢印)

タイヤ交換とオイル交換位は問題なく使えそうです。

HI3620511-(2).jpg

後ろから見るとこんな感じ。

マフラー交換とかは難しいかもバッド(下向き矢印)

HI3620511-(3).jpg

昨日買取したマジェスタのタイヤ交換にいきなり大活躍るんるん

今の時期に買取する車は殆どスタッドレスを履いているので、ノーマルタイヤに戻します。

今までは前と後ろをジャッキアップしなければいけなかったのが、一気に4本外せるので作業性アップグッド(上向き矢印)

特に前後のローテーションとか、タイヤの組み換え時(2人で外し、組み換え、バランス、取り付けが分担して同時に出来る)は効果絶大ぴかぴか(新しい)

HI3620511-(4).jpg

その後、本日買取したセレナもタイヤ交換るんるん

難しいかなと思ったら、やっぱりリフトパットが無いとマフラー等が当たって上げられないバッド(下向き矢印)

仕方なくジャッキで上げてます。

ドルノも残念そうに見てました犬

ただパットがあればかなりの車が上げられそうなので期待してます。

今年は夏タイヤへの交換が早そうですが、皆様のご来店お待ちしています。



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat






posted by あいーん at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。