
今日、第59回上越地区中学校スキー大会が同時に開催していた
第63回上越スキー選手権大会(小学生と高校生以上)と共に終わりました。
中学生だけ中体連の関係で主催が違うのでしょうか?
よく分かりませんが、同じ大会にしか見えません。
写真はryuの正月のトレーニングの様子ですが、とにかく絶不調

見るからに2年前位より悪い滑り

元々あった悪い癖を誤魔化しながら形にしてきたのですが、大元に戻って矯正していたため、ヒッチャカメッチャカになっているのです。
昨日はGSで、まあ予想通り
今日のSLもこんなものでしょう。
ところが2本目のセットが難しかったらしく有力選手がコースアウト
何と入賞してしまいました

明日、明後日はまた合宿で、12日からは県大会が始まります。
身近な選手に全中に行って欲しいですね。
高校生は3年ぶりの出場らしいのですが、takasi君がダントツ

インターハイでも優勝を狙う選手ですから

去年同じクラブだったryoumaは1年生ながらGS 5位 SL 2位
全中では10番台だったので、ぜひインターハイで入賞を目指して欲しいものです。
同じ大会にレベルの高い選手が出場していると比較も出来るので良かったです。
ちなみに今日のSLは中学生と高校生は隣のセットで完全一致ではないものの、ほぼ近いタイムになるセットだと思いますが、何と1本で17秒も差が付いてます

本来はコンマ差から1/100秒を争うはず何ですが

それから春まではryuと勝ったり負けたりしていた選手が、11月から中国合宿、帰ってきてから北海道合宿と200万を超えるお金を使ってきたとか

まったく話にならずに負けてました。
ryuも来年行きたいって
勘弁してくれ
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat