買って1年半ほどになるエプソンのPX-V630にエラーが出ました

取説を見てみると
『内部の部品調整が必要です。お客様自身による交換は出来ません。エプソン修理センターへインク吸収パットの交換をご依頼下さい』
と書いてあります。
エプソンのホームページを見ると修理代が7350円から
特価で5980円で買ったのに

もともとプリター自体を消耗品と考えていたので壊れたら買えばいい。
だけど何か気になる(部品調整)って何だ

ネットで調べてみると、プリント向上委員会というサイトを見つけました

ようは廃インクを受けるパットがいっぱいになったから交換しろと。
ただ本当にいっぱいかどうかでなく、クリーニングの回数によると。
プリント向上委員会では分解して洗浄、又は市販のパットに交換しています。
これはやらない手は無い

失敗しても5980円。
新しいのを買えば良いだけ

早速ドルに手伝ってもらいながら分解

外側のプラスチックパネルは爪で留まっているので慎重にバラしていきます

カバーが外れたらビスを外してプリンタヘッドとケースを切り離し
汚れて見えるところが全てインク吸収パッド
かなり汚れてます

プリンターヘッド部分
前にダメになったプリンターは紙を送るゴムのローラーが完全に磨り減っていて使い物にならなくなっていましたが、このヘッドはまだいけそうです

プリント向上委員会に載っていたオイル交換用のシートを198円で買って来ました。
確かに近くで見るとインクが満タンでジクジク

素手で取るのは諦めてゴム手袋をしてGO

順番にパッドを取り外していきます

はじめは1枚だけかと思ったら、何中にも重なっていて左右真ん中と何箇所もありました。
全部で9枚
しかも結構複雑な形をしています。
オイル交換用のペーパーを敷き詰めるのは無理がありそうなので洗浄して再利用することにしました。
ケースも汚れてます。
特に左端はパッドが浮いているので下はヘドロ状

ただのプラスチックだけになっているから一緒に洗浄しましょう

続きは明日アップします
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat