-thumbnail2.jpg)
只今の時間、上越で雪が降ってきました

関東はどうせ晴れてるんでしょうね

ひがんでいても仕方が無いので、また富士スピードウェイネタです。
やっぱり日本人にとって富士山は特別なのでしょうか

朝から富士山が見えると思わずカメラでパチリ

しつこいかも知れませんが、朝から撮った順番に紹介したいと思います。
夜明けの中央道
夜が明けてくるにしたがって時折見えていた富士山がハッキリと見えてきました。
太陽は写真の左方向から登ってきます

携帯のカメラで撮ったので、実際はもっと大きく見えてました。

これは河口湖を過ぎて富士急ハイランドの先を右折したガード越し。
河口湖で最初、綺麗な富士山が見えてましたが、写真を撮る前に湖面にキリが発生して撮れなくなってしまいました。
走行中なので所々綺麗な富士山が見えますが、カメラを構えると障害物が写ったりしてボツになった写真が多かったです

朝陽を浴びて光っていました

-thumbnail2.jpg)
その後の山中湖
やっぱりガスってました。
湖面が暖かくて蒸発しているのでしょうか?
昔は冬は凍っていたものです。
-thumbnail2.jpg)
籠坂峠の下にあるセブンイレブンの近くで撮った写真
すぐ先にある富士山は白くて、目の前のゴルフ場は緑緑していて不思議な感じでした。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
パドックとピットの上から撮った写真
一番上の写真もそうですが、本当にコースの向こう側に大きな絵が飾ってある感じ

本当はこの時期にF1をやればサイコーなんですがね。
銭湯に富士山が描かれている理由の一つが何となく分かった感じがしました

見とれて何度も何度も見てました。
-thumbnail2.jpg)
これが最後の写真
帰りに籠坂峠で撮ったものです。
夕暮れ時の富士山もキレイでした

すごく近くに見える半面、やっぱりデカくて高かった。
本当に夏によく登ったなと思います。
来年の夏は家族全員で
『富士山の上でオニギリを


でも富士山を小さい時から見て育った奥さんだけは
『絶対行かない

と言い張ってますのでkanを連れて3人で登れたらいいな

ホームページhttp://www.a-i-net.com hat