2008年12月29日

今年一年ありがとうございました

2008年の営業は本日で終了です。

今年1年ご愛顧いただきありがとうございました。

2009年の営業は7日からとなります。

経済状況をはじめ時代が大きく動いていますが、来年度もアイネットは新しいことにチャレンジいていきたいと考えています。

今後とも宜しくお願いいたします。

640PICT0031.jpg

写真は砂漠のようですが、モンゴルの草原です。
以前車を輸出するために行ったときの写真で特に意味はありません。
とにかく寒かった。
11月で夜は凍死しそうになりました。気温はマイナス10℃
志賀高原でバイトしてた時は、同じマイナス10℃でもTシャツ一枚で外で作業してたんですが

ようは体が寒さに慣れてるかどうかなんでしょうね

それではまた来年


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat




ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

大掃除 コンプレッサーの水抜き

HI3619461 (1).JPG

大掃除やってます。

これはコンプレッサーの水抜き。
本当は毎日やった方が良いらしいのですが、だいたい年に2回くらいのペースバッド(下向き矢印)

隙間が少なくて受け皿が入らないのですが、困った時のペットボトルぴかぴか(新しい)
切込みを入れてドレンごとペットボトルの中に入れてしまいます。

HI3619461 (4).JPG

泡も混ざっていてアンバサ(古っあせあせ(飛び散る汗))みたい。
大体2本分なので1リットル位の水が出ました。

HI3619461 (3).JPG

もう一台のコンプレッサーも同様に水を抜きました。

HI3619461 (2).JPG

水が出なくなっても、中のエアは一気に出ないんですexclamation
まるでゲリピーの何かのようにプピーと出ては一度止まり、しばらくするとまたブピーと出るのを繰り返します。

ドレンの下に落ちてるのはウンコexclamation&question
では無く氷です。

ようはエアコンが冷える原理ですね。
小さなドレンの穴から圧縮された高圧の空気が排出されます。
ドレンから出た高圧の空気は一気に膨張するので周りの気化熱を奪います。
そこでタンク内に残っていた水分が冷やされて氷となり噴射されて床にウンコのように氷の柱が出来るのです。
しばらく噴射していると、ドレンの穴も凍って塞がってしまいます。
穴が塞がると高圧の空気に負けて、ブピーとオナラをしながら噴射再開。
これを繰り返すので、中々空気が抜けないのです。

ドレンの下に指をずっと置いておいたら、間違いなく凍傷でサヨナラになるでしょう手(パー)

大掃除も大分終わりました。


本年の営業は明日までとなります。

仕事納めのため、お昼は長めに出る予定です。
御用のある方は早めにお電話お願いします。

掃除が終われば午後は閉まっているかもしれませんダッシュ(走り出すさま)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



posted by あいーん at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

ハチロクスタッドレス交換&ドーナツターン

HI3619491.JPG

昨日の朝、ようやくハチロクトレノ号のタイヤ交換をしました。

予報でしばらく雪のマークが出ていたからさすがに限界雪

お客様には早めの交換をお願いしていますが、自分の車は後回しふらふら
まあ降ったら別の車で帰ればいいかと言う感じなんです。

HI3619491 (2).JPG

終わりました。

アドバンのA3Aはハチロクに似合いますぴかぴか(新しい)

HI3619491 (1).JPG HI3619491 (3).JPG

左が去年までフロントに履いていたDS-2でリヤに履きました。
右は2本だけ半端で買取ったMZ-03です。

DS-2は発売した年に新品で買ったので今年で終わりにする予定
BSのMZ-03方が新しいかと思ったら2年も古かったので微妙バッド(下向き矢印)

ただ、昨日は良い感じで吹雪いていたので、かなり遠回りをして楽しんで帰りましたわーい(嬉しい顔)

一部の吹きっさらしの道路はツルツルでやばかったがく〜(落胆した顔)
直線を普通に走っていたのに、いきなり滑って真横を向いたまま走ってました。

HI3619491 (7).JPG

今朝会社に来た時、いつもより余計に回ってみました車(セダン)

やっぱりハチロクは面白いるんるん


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

HDDナビ取付け

HI3619241 (12).JPG

販売した中古のHDDナビの取付けをしました。

車はまだ納車されたばかりの新車ぴかぴか(新しい)

オーディオレスで買ったそうです。

HI3619241 (14).JPG

かかりっきりでは無かったのですが意外と手間取り、終わった時には辺りは薄暗くなってましたふらふら

これでも6時くらいなんですが。

HI3619241 (13).JPG

オドメーターを見たら何と走行86kmかわいい

半分ハチロク専門店exclamation&questionのアイネットとしては何でも86だと嬉しいわーい(嬉しい顔)

ハチロクバカがいつまで続くのかexclamation&question


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

朝焼けの妙高山

HI361945.JPG

昨日は朝早くryuをスキーに連れて行ったため朝焼けの妙高山を見れました。

富士山もいいけど、上越人はやっぱり妙高山が馴染みますねわーい(嬉しい顔)

朝陽のオレンジと雪の白さが重なってとてもキレイぴかぴか(新しい)


こうやって見ると自宅に飾ってあるシナイ山の絵に似ている気がします。
多分知らないでしょうから今度絵を写真にとって比べてみましょうるんるん
全然似ていないかもふらふら

妙高近辺のスキー場はまだ雪不足でオープンが遅れているようです。
うちのryuは生意気にも毎週のように志賀高原に練習に行っていて、あまり影響がないようです。
いつもの年ならほとんどぶっつけでポールに入ってますが、今年はポールを張れない分、しっかりとフリースキーで基礎を教わっているので、かえって良かったのかもグッド(上向き矢印)

まあ中学生になって、まわりの選手が格段にレベルアップしているので期待はしてませんが。
昨日も選手の1人が骨折してしまったようですたらーっ(汗)

大会前のこの時期に怪我だけしなければ良しとしましょうexclamation


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat
posted by あいーん at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月23日

七五三

HI361941.JPG

昨日は娘のkanが親友のnonちゃんと七五三の写真を撮りに行きましたわーい(嬉しい顔)
2家族で一緒に写真屋を予約してたのです。

hatが写真屋に付いた時には、何回かの衣装替えが終わって最後の衣装

スタジオに入る前にニッコリ笑ってパチリわーい(嬉しい顔)

せっかく来たんだからとhatとツーショットを撮ろうと誘ったのですが、最後まで拒否られましたもうやだ〜(悲しい顔)

スタジオでもゴキゲンにnonちゃんと撮ってもらってました。


昔、聞いたことがあるのですが、七五三というのは、ただの子供から男や女を意識させるための儀式なのだそうです。

女の3歳は赤ちゃんから女として意識させ、そのように育てるきっかけの儀式
男の5歳も、子供から男を意識させて育てるための儀式
女の7歳は、一人前の女として社会生活を教えていくきっかけの儀式だと聞きました。

確かに衣装を着て化粧をしている娘は、ドキッとするほど女でした。

教えの通りだと、家に帰ってからも一人前の女として接するのでしょうが、娘の方がいつもの女の子に戻っていたので安心してしまいました。

もうしばらくというより、ずっとこのままでいて欲しい親バカhatでした。


ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat

ラベル:七五三
posted by あいーん at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

冬の富士山と富士スピードウェイ

640P10403091-(16).jpg

只今の時間、上越で雪が降ってきました雪

関東はどうせ晴れてるんでしょうね晴れ

ひがんでいても仕方が無いので、また富士スピードウェイネタです。

やっぱり日本人にとって富士山は特別なのでしょうかexclamation&question

朝から富士山が見えると思わずカメラでパチリカメラ

しつこいかも知れませんが、朝から撮った順番に紹介したいと思います。

HI3619241 (15).JPG

夜明けの中央道

夜が明けてくるにしたがって時折見えていた富士山がハッキリと見えてきました。
太陽は写真の左方向から登ってきます晴れ

携帯のカメラで撮ったので、実際はもっと大きく見えてました。

640P10403091.jpg

これは河口湖を過ぎて富士急ハイランドの先を右折したガード越し。

河口湖で最初、綺麗な富士山が見えてましたが、写真を撮る前に湖面にキリが発生して撮れなくなってしまいました。

走行中なので所々綺麗な富士山が見えますが、カメラを構えると障害物が写ったりしてボツになった写真が多かったですもうやだ〜(悲しい顔)

朝陽を浴びて光っていましたかわいい

640P10403091-(2).jpg

その後の山中湖

やっぱりガスってました。
湖面が暖かくて蒸発しているのでしょうか?
昔は冬は凍っていたものです。

640P10403091-(3).jpg

籠坂峠の下にあるセブンイレブンの近くで撮った写真

すぐ先にある富士山は白くて、目の前のゴルフ場は緑緑していて不思議な感じでした。

HI3619241 (35).JPG 640P10403091-(15).jpg 640P10403091-(24).jpg

パドックとピットの上から撮った写真

一番上の写真もそうですが、本当にコースの向こう側に大きな絵が飾ってある感じかわいい

本当はこの時期にF1をやればサイコーなんですがね。

銭湯に富士山が描かれている理由の一つが何となく分かった感じがしましたわーい(嬉しい顔)
見とれて何度も何度も見てました。

640P10403091-(1).jpg

これが最後の写真

帰りに籠坂峠で撮ったものです。

夕暮れ時の富士山もキレイでしたかわいい


すごく近くに見える半面、やっぱりデカくて高かった。
本当に夏によく登ったなと思います。

来年の夏は家族全員で
『富士山の上でオニギリをるんるんるんるん

でも富士山を小さい時から見て育った奥さんだけは
『絶対行かないexclamation×2
と言い張ってますのでkanを連れて3人で登れたらいいなわーい(嬉しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



posted by あいーん at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

F3のスリックタイヤ

HI3619241 (19).JPG

富士スピードウェイに行った時、早く着いたのでブラブラしてました。

レースの時(F1の時はもっと)は決められた所しか行けませんが、コース内とピットロード、コントロールタワーが勝手に入れないくらいでどこでも出入り自由るんるん

あるところを歩いていたらスリックタイヤの山発見ぴかぴか(新しい)

ちょうどF3が走行してたのでF3用なのでしょう。

フロントのサイズは190-570-13だったかな。
ハチロクに入るexclamation&question

でも残念な事に今回の青レビン、エンジンブローの白レビンはブレーキを大型に変更してある為13インチが入らないもうやだ〜(悲しい顔)
赤レビンと白黒トレノは履けますが、街乗り用なのでスリックは無理。

でも雨ざらしで捨ててあるようにしか見えませんが、どう見てもまだ使えるexclamation×2
hatはSタイヤもあと一回、もう一回と貧乏性のため使い切りますが、目の前にあるスリックタイヤは一回か二回使っただけexclamation&question

反対から写真を撮ると

HI3619241 (20).JPG

レインタイヤ

ぶつぶつが残ってるしがく〜(落胆した顔)
ほぼ新品

HI3619241 (21).JPG

タイヤにはしっかりと FOR F3 USE ONLY と書いてありました。
やっぱりF3用かexclamation

何気に写真だけ撮ってきたのですが、今写真を見ると1セットくらい欲しくなって来ます。
もし、あの時に車に積んできたらダッシュ(走り出すさま)

いいえ いけません

捨ててあるようでも勝手に持ち出したらドロボーさん

しかも本来F3用スリックタイヤはチームにのみ販売して、回収もするはずだったようなあせあせ(飛び散る汗)


まだまだ書ききれない事が沢山ありました。

整理できたらUPしていきたいと思います。


ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat






posted by あいーん at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

富士スピードウェイ走ってきました

640P10403091-(24).jpg

富士スピードウェイから無事に帰ってきましたわーい(嬉しい顔)

グランドスタンド越の富士山ぴかぴか(新しい)

雄大ですね
今年の夏に頂上まで登ったなんて嘘のようexclamation
そういえば富士山の頂上からも富士スピードウェイが見えてました。

やっぱり、この時期の富士山が一番キレイ
というか、この時期が一番見える確立が高いんですよね

HI3619241 (17).JPG

ここは懐かしの東ゲート前

入場禁止になってました。
大きなイベントの時のみ開けるのでしょう。

FISCOの文字が無いのは淋しい気がします。

HI3619241 (18).JPG

ここは今の入場口の西ゲート

ここから入ったのは初めてですが、中で分かれ道がいっぱいあって迷ってしまいそうでしたあせあせ(飛び散る汗)
東ゲートから入っていた時は、そのまま直進でグランドスタンドに着いてので逆に迷いようはありませんでしたが

640P10403091-(32).jpg

走行前に色々トラブルがあったものの何とか2回の走行を走り終えました。
詳しくは後日アップしたいと思います。

GTウイング付きのハッチに替えていったのですが、やっぱりGTウイングはスゴイグッド(上向き矢印)

最初の走行はあえて外して走りました。
ストレートの伸びと高速コーナーの踏ん張りを確認
2回目に目一杯寝かせてGTウイングを取付
ストレートで5速に入ってからの伸びが明らかに違います。

ただスピード違反でつかまらない様に付けていったexclamation&questionレーダー探知機が走行中に電源が切れてしまいましたふらふら
今時のレー探はGPSでスピードを表示するので付けていったのでのですが、昔のイメージでゼブラゾーンをなめて行ったら凸凹がひどくて電源が外れてしまったのでした。

そして名物100Rですが、2回目に慣れてきたこともあると思いますが安定度がまるで違いました。

そのまんまストレートで弱冠遅くなり、高速コーナーでかなり速くなった印象です。
トータルでもGTウイング付きの方が速いでしょう。

今度行った時は、もっと立ててみて違いを比べてみたいです。


それにしても久しぶりに走った富士スピードウェイ(新コースは初めて)ですが、まるで浦島太郎状態でしたがく〜(落胆した顔)

以前はハチロククラスが結構いてストレートでスリップに入り合いながら走れたものでした。
今回はスリップに入れそうな車が周りに居ないあせあせ(飛び散る汗)

全開で走っている横をすごい勢いでターボ勢が抜いていきます。
本当に速度差が半端でない
35GTR軍団がいたり、ポルシェターボ、GT3、フェラーリとかいっぱい抜いていきましたたらーっ(汗)

まるで高速道路を1人だけ50km/hで走っている感覚exclamation×2

それでも十分に楽しめましたるんるん

来年は白レビンのエンジンを直して走りたいと思います。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 19:06| Comment(2) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

もうすぐクリスマス(^o^)丿

我が家には、小さなクリスマスツリーがありますぴかぴか(新しい)今年は愛犬まろんのお家の前に置いてみましたexclamation

         NEC_20.12.18.JPG  キレイだぁ揺れるハート

廻りをうろうろしてましたるんるん

おいしい鶏肉食べれるかなぁ。。。

http://www.a-i-net.com/ kuri

posted by あいーん at 16:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

明日富士スピードウェイに行ってきます

HI3619341.JPG

明日、富士スピードウェイに行ってきまするんるん

もちろん走るためです手(チョキ)

昨日は定休日だったので何とかメンテナンス出来ましたが、やり残りを今日やるつもりでいました。
ただ、一日中忙しくてハチロクをかまえたのは営業時間が終わってからバッド(下向き矢印)

しかも最終チェックで見つけてはいけない不備発見がく〜(落胆した顔)

最悪だexclamation×2

あと2台のハチロクレビンも無理
1台はエンジンブローしたまま
もう1台はファイナルを落としすぎて富士では無理バッド(下向き矢印)

悩みましたが、結局応急処置をしたので走ってみます。

間瀬なら問題ないと思うのですが、富士はスピード域が全然違うのですごく不安ふらふら

決して無理をするつもりはないのですが、これが最後のブログにならないことを願っています。

無事に帰ってこれたらブログを更新します。

それでは明日は朝早いのでお休みなさい眠い(睡眠)



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 21:42| Comment(2) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

竹蔵in日曜大工まつもと

HI36000111 (26).JPG

アイネットではネットショップ竹蔵としてパーツをインターネットで販売していますが、1部の商品は日曜大工まつもとさんの店頭に並べて売ってもらっています。

本日も真ん中に写っているアルミ付きのスタッドレスタイヤが売れたと連絡がありましたわーい(嬉しい顔)

もうスタッドレスタイヤも時期が終わりになりかけているので、在庫も随分減ってきました。

よく出るサイズや良いアルミを履いたものは残り少ないのですが、これから中古でスタッドレスを買いたいと思う方は一度お問い合わせ下さい。
もちろん直接まつもとさんに見に行っていただいてもかまいません。

ただ、数セットしか展示していないので先にアイネットに連絡していただいた方が確実かと思います。

ここらで関西方面ででも一度雪が降ってくれると、在庫が全て無くなると思うのですが、そうはうまくいきませんよね。

関西の方ゴメンナサイ m(__)m


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat





posted by あいーん at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

越乃寒梅飲み放題

HI361925.JPG

昨日は新潟で勉強会の後いつもの会食レストラン

今年最後なので忘年会なのでしょう。

前にも行ったことがありますが、割烹越乃という所です。
http://www.isimotoshouji.co.jp/koshino/index.html

こだわりの料理が美味しいことはもちろん、名前の通りあの有名な越乃寒梅の酒蔵の直営exclamation&question 
違うかもしれませんが関係があることは確か

前回行った時は車で帰らないといけなかった為飲めませんでしたが、今回は宿を取ってたらふく飲んできましたわーい(嬉しい顔)

越乃寒梅は通常はやや冷やして飲みますが、昨日はすべてぬる燗かわいい

雪中梅も通常は常温の冷ですが、ぬる燗も美味しいんです。

同じだったんですね手(チョキ)

さすがに製造元と直結しているだけあって美味しく飲ませてもらいました。

hatの前には空いた徳利が10数本exclamation

良い酒はいくら飲んでも悪酔いしない。

いつも美味しい会食場所を選んでくれるKさん、ありがとうございます。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat




posted by あいーん at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

ハチロクの霜が融けていく

HI36000111 (4).JPG

朝晩冷え込むことが多くなってきました。

白いハチロクレビン号の隣にはコンテナがあるので、朝一番は日陰になっています。

コンテナの上から太陽が顔を出し始めたところの写真です晴れ

見る見る間に霜が融けていくのが分かりました。

HI36000111 (3).JPG

あらためて太陽の偉大さを感じましたわーい(嬉しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat



ラベル:ハチロク
posted by あいーん at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

夜の秋葉原

HI36000111 (2).JPG

先日東京へ行った夜、電車まで時間があったのでアキバへ行きましたダッシュ(走り出すさま)

最近は平日の昼間しか行った事がありませんでしたが、夜は賑わっていました。
さすがは世界の秋葉原ぴかぴか(新しい)

天気が悪い時はヨドバシに行きますが、今回は水道橋方面から歩いたので、そのまま電気街へるんるん

やっぱり電気街は夢の国かわいい
宝の山がいっぱいわーい(嬉しい顔)

ラジオ館で細かい部品を買って、無線のアンテナを物色
店員も何でも答えてくれます。

HI36000111 (20).JPG

携帯用のmicroSDを物色しようとしたらいきなり目の前にアダプター付きの目的の品ひらめき
事前に値段を調べた訳では無いので、何となく1GBのSDを1000円位で買いたいなと思って値段をみたら2GBを418円かわいい
他で値段を調べる事無く購入

HI36000111 (21).JPG

USBメモリも別にすぐに必要でも無かったのですが、ぶらついたついでに毎回立ち寄る店に行って買ってきました。

春に来た時は1GBのメモリが700円で安かったので買って帰りましたが、今回は4GBを760円で購入かわいい

半年あまりで4倍の容量になってしまいました。

消費者にしてみれば大歓迎ですが、作っているメーカーは大変でしょうね。

その他プリンターのリセッターなどを買って帰りました。

ふと声を掛けられて振り向くと耳が付いているメイドさんが居たりして、やっぱり電気街は楽しかったるんるん



それからこの時期に東京へ行く時は着ていく服に悩むのですが、今回は完全に外してしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

日曜日の上越は雪雪
かなり冷え込んでいました。

こういう時も東京はポカポカしていることが多いので、コートなど着て行くと
『この人何処から来たのよexclamation&question
的な状態になるので今回はビシッとスーツでコート無し。

でもこの日は東京も寒い寒い。
日曜日なのでスーツを着ている人も少ないし、第一みんなコートかダウンジャケットを着ているがく〜(落胆した顔)

結局、逆の意味で
『この人こんな寒いのにバカみたい』
的な状態になってしまったのでしたもうやだ〜(悲しい顔)

コートを腕に掛けながら汗を掻くのもイヤですが、寒い中の薄着も堪えました。

今度から事前に天気予報で気温もをチェックして行くと心に決めたhatでした。


ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat






ラベル:秋葉原
posted by あいーん at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

ナノムレーシングワックス

HI361940.JPG

ナノムレーシングワックス買いました。

日曜日に東京に行ったので、時間を見つけてスキー店街の神田、水道橋へダッシュ(走り出すさま)
実際は小川町ですが、年に何度かは来ますが今の時期は活気がありますね。
所々で車にスキー一式を何セットも積んでいる人を見ました。

このナノムワックス、今シーズンネットでは良いらしいと噂になっているのですが、まだ正式に販売していないからか、実際に販売しているのは神田の石井スポーツのみらしい。

しかもスポーツ館ではなく本館のみ

他で売っていないというプレミア性(ミーハー)に引かれて買ってしまいました。
店員も実際に使った事が無いから分からないと言ってましたが、半分おまじないですから

結局トップワックスの中間の温度帯の物を買いましたかわいい
高いから一個だけ

HI361919.JPG

20年くらい前は通りの向こうもこっちもスキー店あせあせ(飛び散る汗)
石井スポーツからビクトリア、アルペンなどは用品ごとに別のビルがあり7号店とかまであったような記憶があります。

今ではさすがに多くのビルが違う用途に使われていますが、それでも神田は神田。
hatの行く専門ショップでは足型を取ってブーツを選んでいたり、かなり専門的なことを聞くお客さんに対応してました。

hatも必ず寄るICI石井スポーツのスポーツ館で穴あきのフィッシャーを見ながら別で買ったSLの板の説明を聞いたり、ノルディカのブーツの調整方法を教えてもらったり、今年から競技で使えなくなったヘルメットの説明を受けたりしましたわーい(嬉しい顔)

小さい店ですが、ここほどレース用の用品がそろっているところを他に知りません。
毎回欲しいと思うのですが、レース用のワンピースの上下にセパレートしてあるツーピースexclamation&questionも他に売っている所を見たことがありません。
親父レーサーにはもってこいのウエアなんですよ。

一見レース用のワンピースでも休憩時には上だけ脱げるんですから。


時間があまり無かったので、淡路町から丸の内線に乗って目的地の本郷へ向かったのでした。



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat



posted by あいーん at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

雪化粧

昨晩はかなりの冷え込みあせあせ(飛び散る汗)^_^;。夜のうちに降った雪は、出勤してきた時にはほとんど残っていませんでした。今日は朝から晴れるんるん

今のうちにとお絵かきしてみましたグッド(上向き矢印)

       PICT1207.JPG  アンパンマンわーい(嬉しい顔)

絵心の無いKURIにしては上出来exclamationハチロクのハッチに残った雪に描いてみました。

シーズン初めの頃は、ちょっと積もった雪がうれしかったりもするのですがひらめき毎日続く頃にはすっかりそんな気分は何処かにいってしまいますダッシュ(走り出すさま)

この冬はどれくらい降るんでしょうかexclamation&question


http://www.a-i-net.com/ KURI

今日は一日太陽さんが頑張っているので、もうすっかり解けてしまいました。
posted by あいーん at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

ホンダF1撤退

ホンダがF1の撤退を発表しました。

突然の発表で驚きましたが、諸々の事情を考えると納得できます。

ただ福井社長は以前から撤退を決めていたらしいですが、F1のニュースではアロンソを獲得に動いたり、ロスブラウンが本領発揮出来るのは来期からだと言われていて期待していただけに残念です。

撤退の理由は色々語られているようですが、やはり第3期は全てにおいて中途半端だった印象があります。
もし本田宗一郎か生きていれば必ず違った結果になっていたと思います。
(hatの個人的な思い込みですが、チャンピョンマシンを作りドライバーには引退前のシューマッハかアロンソが乗っていたのではexclamation&question)

確かに最近のF1はお金が掛かり過ぎていたらしいし、コース上よりもピット戦略重視のバトルは見ていて昔ほど面白くなってきたように感じますバッド(下向き矢印)

時代的にセナプロのバトルにマンちゃんが全開イケイケでドッカンの頃が一番面白かったかな。

あとは予選が面白かった。
予選用の全開で1周しか持たないようなスペシャルエンジンにペシャルタイヤ、ガソリンまでスペシャルガソリンだったような。
文字通り最速を決める予選でした。

今思い出してもゾクゾクするセナの予選。
ライバル達が走ってる間にコクピットでじっと待機。
目の前に置かれたラップモニターでライバル達のラップを見つめるセナ。
(hatはこの時のセナの眼が一番好きでした)
解説の川井ちゃんが
『もう出ないと間に合わないexclamation×2
と絶叫してからワンテンポ、ツーテンポおいて発進ダッシュ(走り出すさま)
『やっぱり間に合わないかもあせあせ(飛び散る汗)
との実況に残り1秒前後でコントロールタワー通過。
まさに鬼神のような走りでスーパーラップを刻みポールポジションぴかぴか(新しい)

上記のような印象が強烈に残っています。


そういえば毎戦録画しているF1をシーズンが終わってから全て消去してしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

F1を観戦に行った時の写真を貼ろうとして探しましたが、デジカメが無い時代でしたふらふら

来年からまたF1は大きく変わるようですが、見ていて面白くなればいいですね。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat











ラベル:ホンダ F1 撤退
posted by あいーん at 19:11| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

11.3インチ、フリップダウンモニター取付

HI36191611 (5).JPG

これは何でしょう?

ノートパソコンではありません。

取付の依頼をされた11.3インチのフリップダウンモニター。

デカッあせあせ(飛び散る汗)

HI36191611.JPG

取り付ける車はインプレッサセダン。

ルームランプの辺りに付ける事になります。

HI36191611 (4).JPG

ルームランプを外すとネジ2本で止まっているだけ。
こんなんので11インチの重みに耐えられる訳が無いがく〜(落胆した顔)

しかもそのままの位置に付けるとドライバーの頭に当たってしまうふらふら

HI36191611 (10).JPG

出来る限り後方の位置で、何度も慎重に確認しながら穴を開けていきます。

天張りの中に配線を通して、ここまで来ればあとは付けるだけるんるん

実はここまで来るまでが大変なのですが、集中しすぎていて写真を撮るのを忘れてましたたらーっ(汗)

HI36191611 (9).JPG

取り付け完了

やっぱりデカイexclamation

HI36191611 (8).JPG

開いてみるともっとデカイexclamation×2

ギリギリまで後ろに下げましたが、まだ耳の横辺りにあるのでグローブボックスに手を伸ばすと
『ゴンexclamation×2』と当たってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

あとは馴れてもらいしかない

HI36191611 (6).JPG

映ってる写真を撮るのを忘れている間に暗くなってしまいましたたらーっ(汗)

前方左右に写っているのは以前に取り付けたバイザーモニター

インプレッサのリヤに乗ってモニターを見る人がいるのだろうかexclamation&question


アイネットでは持ち込み部品(ネットで買った商品など)の取り付けもやっています。
取付で困った時は一度ご相談下さい。


ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat

posted by あいーん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

雪のせいでロストボール

HI361927.JPG

昨日は寒い中ゴルフに行ってきましたゴルフ

県外まで遠征したのにコースの所々に雪がく〜(落胆した顔)

最近ゴルフモードでなかったため練習もせずに行ったので、全体的に不調バッド(下向き矢印)
だけど最近絶不調だったドライバーの調子がいいるんるん

こんな時期はスコアを気にするよりも、ドライバーの調子が良い方が気分がいいわーい(嬉しい顔)

でもOBを打ってないのに球を3発も無くしてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

フェアウェーに打った球でも雪の中に入ると探すのが大変。
コースから少し外れたラフはもっと大変。

あるはずの辺りに球が見当たらない。

ロストボールふらふら

アマチュアのお楽しみゴルファーは戻って打つわけに行かないので2ぺナバッド(下向き矢印)

雪があると知っていたらカラーボールを用意していたのに。

HI361922.JPG

朝のコース脇。

霜柱が立ってましたぴかぴか(新しい)

上越では中々無いので子供みたいに踏んで歩きました。

霜柱の上にそっと球を乗せたらティーの代わりにドライバーが打てたかもexclamation&question


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

今、お月様が笑ってる

640P1040297.jpg

本日午後5時45分にアイネットから見たお月様三日月

月の上に明るい星が2つだけ見えます。

ちょうど来たkanがお月様が笑っていると言ったので撮ってみました。
デジカメのisoを400に変えて、シャッタースピードと露出を変えて何枚か撮ってみましたが、3脚が無いのでこれが限界。

西の空に三日月の口と星の目が合って本当に笑っているようわーい(嬉しい顔)

640P1040295.jpg

アップで撮ってみました。

手ブレをしないように撮るにはhatにはこれ以上は無理でした。

ちなみにハチロクの屋根を三脚代わりにして撮りました。

バックに綺麗に見える夕日やお月様、富士山とかも写真だと上手く写らないんですよねふらふら

誰か良い方法教えてください。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat


posted by あいーん at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。