2008年11月28日

フェラーリの電池交換

P1030238.JPG

フェラーリの社長にもらった腕時計の
(うそです m(__)m )
電池が切れました。

P1030237.JPG

裏蓋を外してピンセットで電池を交換るんるん

楽勝です。

時計屋さんでやってもらうと500円exclamation&question
でも前に持って行った時は若いオネーサマが裏蓋を外せずにそのまま返ってきた事がありました。

hatは昔は機械式の時計を使っていましたが、最近はクオーツのみ。

天気予報や気温、標高まで出る時計もあれば、一応ちゃんとした時計(タグホイヤー)もクオーツのモデルを使ってます。

さすがにタグホイヤーだけはメーカーに送って電池交換してもらいましたが、あとの時計は全部自分で交換しています。

P1030239.JPG

この時計も一緒に電池交換。
多分珍しいマルマンの時計
車の草レースの景品でもらったものです。

P1030240.JPG

同じく裏蓋を外して電池交換。

P1030241.JPG

最後は裏蓋を専用のプライヤではめて終了ぴかぴか(新しい)

何でも自分で出来ることをするのは楽しい手(チョキ)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
posted by あいーん at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

花見山公園

HI3619092.JPG

エビスサーキットから向かった友人の家は花見山公園の麓にあります。
毎年沢山の花見客で賑わうとかクリスマス

焼肉を食べた後に案内してくれました。
午後2時を過ぎていたので雪は大分減ってましたが、上の方はまだ歩道も真っ白でした雪

花見山公園というのは元々個人の持山で、切り花を商売としていた人達が余った切り花を植えていったのが始まりだそうです。

なので一山丸々次から次と色々な花が咲くので、桜の季節は30万人も花見に訪れる名所なのです。
桜だけでも沢山の種類が咲くので、全国的にも珍しいのだそうです。

我が高田公園も100万人観桜会とは言ってますが、何か花見山公園の方が、手作り感というか、素朴な感じがして好感が持てました。

一度桜の季節に見に行きたいものです。

ちなみに友人は自宅の前で団子を売ったらしいのですが、その数何と10日間で8万本ドコモポイント
ホンマかいなexclamation&question

変な飲食店も真っ青ですよねあせあせ(飛び散る汗)

HI3619091.JPG

新しい家族も居ました犬
フレンチブルドッグ君

写真はありませんが、先住のパグ君も居ます。

hat的にはフレンチブルドッグとパグの違いは、
exclamation&question
あとは何か違うんだっけexclamation&question
状態でしたがブルドツグ系で似てはいるものの全然違いました。

どっちがどっちとも言えませんが、どっちも愛嬌があって可愛いですねハートたち(複数ハート)

でもやっぱりドルがいいわーい(嬉しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat




posted by あいーん at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

雪のエビスサーキット

昨日は福島のエビスサーキツトに行って来ました。

前日の予報は夜中に雪雪、朝から少しの雨小雨

大丈夫だろうと思い3時起で行ってみました。

猪苗代の辺りから見える磐梯山は真っ白がく〜(落胆した顔)

まあ何とかなるだろうと思い、猪苗代で高速を降りずに二本松まで

高速を降りると僅かに白いくらい。1cmくらいの雪。

この位なら走れる走れるるんるん

登っているとエビスサーキツト1kmくらい手前から急に雪の量が増えてきた。

640P1040293.jpg

ゲート前の駐車場に着いた時はこんな感じ雪

10cm位あります。

あきらめ切れずにゲートの前で2時間くらい待ってました。

園内の除雪をしていた人達が戻ってきたので状況を聞いてみました。
『ゲートの奥は30cm位積もっている』
『今日は1日待っても無理』

ガーンexclamation×2

車がダメならゴルフで勝負ゴルフ
車にトラブルがあったりして早く終わったしまった時のためにゴルフ用具一式を積んであるのです。
早速いつものゴルフ場にTEL。

当然のように今日は雪で無理、今日から3日間クローズの予定だそうですバッド(下向き矢印)

結局、福島の友達に会いに行って焼肉をたらふく食って帰ってきたのでしたレストラン

今年はなぜかサーキットについていない。
3回行って一回もまともに走れてませんもうやだ〜(悲しい顔)

1回目は雨の中でエンジンブロー
2回目は積み替えたエンジンで慣らし直後にいきなりブロー
3回目は雪で走れず。

こうなったら今年中に思いっきり走ってやる車(セダン)


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat
posted by あいーん at 18:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

スキーの手入れ

HI3618881 (4).JPG

初雪も降っていよいよスキーシーズンが始まりまするんるん

スキーの手入れも昨日やっと全部終わりました。

全ての板をエッジ調整(その前のサビ落しもたらーっ(汗))からソールのクリーニング、ベースワックスまでやりました。

新台を1台含めてチューンナップに2台出したので、2台分は楽が出来ましたが、それでも全部で10台あせあせ(飛び散る汗)

集中力が続かないので1日1台ペースでゆっくりと丁寧にやりました。


ちなみにRYUは今週は行きませんが、すでに2回もスキーに行っていますスキー

まだ雪が少なかったため帰ってきてソールを見ると傷だらけがく〜(落胆した顔)

まあまだ古い板なので良いのですけど

HI3619171 (1).JPG

最近は家に帰ってからワックスを掛けると寒いので、店に一式持ってきて夜掛けてました。

さあもう今日の仕事は終わりexclamation
という所から作業をするのですが、電気が点いている為お客様が来店したりしますふらふら

ただ営業時間が終わってからなので、なじみのお客様がほとんど。
失礼してスキーを広げたまま接客をさせてもらいました。

一通り終わったので、またセットを家に持って帰ります。

台数が多いので、ガリウムのピンクのベースが無くなってしまいました。
買いに行くのも面倒だったので、マツモトのアンチBBをベースに塗りました。

アンチBBはまだ使ったこと無かったのですが、これ良いですねぴかぴか(新しい)

ガリウムだとピンク、バイオレット、ブルーと数回ずつ入れて最後にグリーンを入れてベース完了。
という感じだったのがアンチBB1本で済みます。

実際RYUの板にも掛けましたが十分に残ってました。

最近は滑る滑らないとか下地がどうとか言う前に、楽なのがよくなって来たexclamation&question

毎年ワックスの数が増えてましたが、しばらくは無くなっても買わないでやりくりしようかと思ってます。

多分成績は変わらないでしょう決定
ラベル:スキー 手入れ
posted by あいーん at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

一番暖かい所

HI3619161 (4).JPG

最近店に連れて来ているドルノの居場所が変わりました。

今まで居た事が無い場所で、丸くなって寝ています眠い(睡眠)

いつもはドアの前でセブンイレブンの客の入りを(犬や子供が居ないか)チェックしているのにスタツフーーの通り道に居るのです。

起きている時も場所を移動しようとしません。

それでドルノが丸くなっている所に座ってみると暖かいかわいい
暖房で下向きになったエアコンの風が直撃する場所だったのです。

家でも新しい暖房器具を買うと、一番良い場所に陣取ります。

暖かい場所を探すのは本能なのでしょうかexclamation&question


そう言えば最近までhatの家は暖房を点けませんでした。
用意したホットカーペットが壊れていて、エアコンも入らず、ファンヒーターも壊れているという最悪の状態だったのですもうやだ〜(悲しい顔)

そんな時ドルノの姿が見えませんでした
探してみたら、親のフロア(二世帯住宅なので普段は全く別)でストーブの前で丸くなっていたのでしたふらふら

そしてhatの親に
『お前が毛を短くしたから寒がってここのストーブにあたりに来ている。可愛そうにexclamation×2
と怒られたのです。

モヒカンを除けば一応スタンダードカットに近いのですが犬

今もエアコンの風直撃の場所で丸くなって寝ているドルノでした眠い(睡眠)



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

トグルスイッチ取付け加工

HI3619171 (2).JPG

持ち込み電装パーツの取付け依頼がありました。

中身を確認するとスイッチが入っていないふらふら

仕方が無いので3極のスイッチを買って来ました。
取り付け場所は室内の盲蓋(今は何と言ったら良いのでしょう?)に決めました。

外してみたら写真のようにサイズはピッタリのようですが、裏の突起が邪魔になります。

HI3619171 (3).JPG

突起は必要以上にしっかりしているので糸ノコで切ることにしました。

表面には傷を付けないようにガムテープを2重に張りました。

HI3619171 (4).JPG

両サイドの爪を折らないように気を付けながら縦に斜めに切り込みを入れていきます。

HI3619171 (5).JPG

何とかカット出来ましたグッド(上向き矢印)

ここまで来ればあとはヤスリで整えてドリルとルーターで穴を空けていきます。

HI3619171 (7).JPG

うまくはまりましたわーい(嬉しい顔)

あとは配線を繋げてスイッチ付き蓋を元に戻すだけ。

仕上がりだけ見れば、蓋を外して穴空けて付けただけに見えますもうやだ〜(悲しい顔)
お客様は何でも結構簡単に依頼してきますが、やってみると手間がかかることが多いのです。

それでもお金を頂く以上はなるべく苦労の跡を見せないように純正風に仕上げています。


持ち込みパーツの取り付けも歓迎ですが、時間だけは多めにみて下さい。
待っている間にチョチョッっという訳にはいかない事が多いのです。



ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat


posted by あいーん at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

初雪だるま(^o^)丿

昨日の夜降った雪はさすがに朝会社に来ても残ってました。KURIの本日最初の仕事は”初雪だるま”作りですひらめき毎年、初雪が降ってちょっとでも積もったのを見ると作らずにはいられないexclamation×2
そして出来上がりはこちらグッド(上向き矢印)  PICT1120.1.JPG セキグチKunが顔と手を付けてくれたぴかぴか(新しい)

いい天気晴れだったわりには気温が低かったせいか、一日店の入口でお出迎えしてくれました手(チョキ)。。。しかしexclamationだんだん元気がなくなってきてバッド(下向き矢印)夕方には変わり果てた姿に。。

          PICT1120.2.JPG 題名:ムンクの叫び! ありゃあせあせ(飛び散る汗)

さすがに一日は頑張れなかったみたいですわーい(嬉しい顔)

この寒さは一旦落ち着く様だけどKURIは珍しく早めのタイヤ交換もしたから冬の準備はばっちり手(パー)これで実家にも安心して帰れるわダッシュ(走り出すさま)(KURIの実家はこの時代には珍しく携帯電話も圏外な山奥なんですふらふら○コモさんお願いしますヨあせあせ(飛び散る汗))

雪も降り始めはちょっと楽しいけど、今年はどれくらい降るんですかね。。みなさんも冬の準備はお早めにグッド(上向き矢印)

http://www.a-i-net.com/ KURI

posted by あいーん at 17:11| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

日本海大荒れ 初雪?

HI360111.JPG

今日は日本海側のいたるところで初雪が降ったそうです雪

アイネットには一瞬だけアラレが降っただけですが、すぐ近くの上越自動車学校の教習車はワイパーの辺りに雪を積んで走ってましたがく〜(落胆した顔)

ほんの300mほど山の方面なだけなのですが。

直江津方面から来る車も屋根に雪を積んでました。

上越も所々exclamation&questionで降っていたようで、hatが出かけていた方面は一切降らずexclamation

写真は午前中に行った日本海です。
典型的な冬の海でした。

また、鉛色の空が続く冬はすぐそこ

今日は午後3時にはライトを点けて走行してました

この長い冬があるおかげでスキーも出来るし、春になった時の喜びも大きいのだと思います。

明日は5cm位積もるとの予報ですが、気分だけは明るく行きたいですねわーい(嬉しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

ラベル:日本海 初雪
posted by あいーん at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

みかん大好きドルノ

HI3619171 (6).JPG

ドルノはみかんが大好き黒ハート

今日はkuriがおやつに持ってきた冬みかんを発見ひらめき

仕事をしているkuriを横からじっと見つめてちょうだいビーム全開犬

やっとおやつの時間になりましたるんるん

kuriが1房手に取ると自然にちょうだいのポーズ。

眉間の間に置いてそのまま放置あせあせ(飛び散る汗)

かなりの時間このままの格好でバランスを取ってました。

kuriが
『よしっ』
と言うと眉間のみかんをパクッと食べようとして失敗。
下に落ちたみかんを丸呑み。

hatがやるときは鼻つらに乗せるので下に落とす事無く一瞬で食べます。


後ろに写っているのは日曜大工まつもとのaze。

まつもとにはアイネットの中古パーツを展示させてもらっています。

昨日も何セットか中古スタッドレスが売れたようで在庫の補充に来てくれました。
ちょうど置かせてもらっている中古スタッドレスもネットで売れたのでついでに持ってきてもらいました。

昨日もブログに書きましたが、本日も中古スタツドレスを買いに来られるお客様や、タイヤ交換のお客様が沢山いらっしゃいましたわーい(嬉しい顔)

昨日のブログを見た訳では無いと思いますがexclamation&question
今日は晴れ晴れの中のタイヤ交換やタイヤ組替えで気持ち良く作業が出来ました。

みなさまのご協力感謝いたします。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat 


posted by あいーん at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

スタッドレスへタイヤ交換

HI3618781 (1).JPG

いよいよ妙高山も白くなり、高田でも初雪が降りそうな雰囲気になってきました雪

この土日でも、中古のスタッドレスをお求めになられるお客様が多くなっています。
ついでにあと一ヶ月も経てばスタッドレスに替えなければならないので、タイヤ購入のお客様には少し早いのですがタイヤ交換を勧めています。

HI3618781 (2).JPG

これは新品のアルミとスタッドレスぴかぴか(新しい)

この写真を撮ったのは先週なので、ドルノはまだモコモコ犬

最近ドルノの散歩に行くと、色々な人から
『あれっexclamation ドルちゃんだよねexclamation&question
と声を掛けられます。

いつもはRYUが散歩しているので、RYUとドルノのセットで覚えてくれている人が多いみたい。
見慣れないhatがモヒカンのドルノを散歩していると、ドルノに似ている犬がいる位にしか見えないようふらふら

でもいつも可愛がってくれる人にはドルノから寄って行くので
『ドルなのexclamation&question
みたいな感じで分かってくれてます。



話がそれてしまいましたが、本日も雨の中のタイヤ交換でした。
日曜日に雨が降ってきたので仕方が無いのですが、毎年初雪と同時にタイヤ交換を希望してくるお客様が殺到します。

昨年近くの量販店では3時間以上待ちだったとかがく〜(落胆した顔)

雪の中をタイヤ交換するために走ってくるのは危険です。
外したタイヤもビシャビシャなので室内が汚れてしまいます。

出来ましたら天気の良い日に交換していただける事をお勧めします。

本音は雪の日にタイヤ交換したくないんです。
手が冷たいからたらーっ(汗)

それでも替えようと思っていたら雪が降ってしまったという場合(結局みんなこれ)は喜んで?替えさせていただますm(__)m


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

ハチロクトレノ リヤショック交換

HI3619071.JPG

ハチロクトレノ号の右のリヤショックのオイルが漏れてます。

かなり前から漏れてました。

最近はまったく効いていないのを実感してましたが、そのまま乗り続けていたのでしたふらふら

倉庫を探すと何セットか出てきましたかわいい

ノーマルストロークの物は使うつもりが無いため、1本だけ比較のために持ってきました。

一番上がカヤバのNewSR、何でNewSRあるのかは不明です。
減衰力がノーマルに近いのでハチロクではあまり使われないショックです。

真ん中の緑のショックがTRDの48531-TA481
ラリー用のショックでhatも使ったことはありません。

一番下が定番のTRDの48531-AE831
レース用ショートで今使っているのと同じになります。

HI3619071 (1).JPG

右のリヤです。
オイルで真っ黒。

これでもタイヤを春と秋に替える時にはスチームで綺麗にしてたんです。
オイルが出てくるって事は少しは効いてる証拠かなと気休めしてました。

HI3619071 (2).JPG

作業自体はトランクの中のダブルナットを外して、上の写真のショック下部の14mmのボルトを外すだけなので楽勝るんるん

HI3619071 (3).JPG

外したショックも並べてみました。

何で黒いのかと思いましたが、一部塗装が剥がれてブルーが見えてます。
型式も48531-AE831でTRDのレース用ショートで間違いありませんでした。

HI3619071 (5).JPG

本当にすごいことになってます。
ロッドに傷が付いていて、オイルもガスも出てしまったのでしょう。
全く効いていませんでした。

HI3619071 (6).JPG

スチームで洗ってみました。
綺麗にしないと触れない。

HI3619071 (7).JPG

洗ってみると後ろ側半分が黒く塗装されてます。

hatも中古で使ったので詳しくは分かりません。

ただ、ハチロクが新車で買えた頃や、その後しばらくの間は車の改造に対して非常に厳しい時代でした。
大体GTVは14インチを履いていたけど、APEXは標準が13インチのため14インチを履くと捕まったのです。
当然車検も通りませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)

その時代でもショックの交換は認められていたので、違法では無かったのですが、純正と明らかに違う色のショックだと煩いことを言うディーラーがいたり、余計なところまで詮索されたりすることがあった為、結構みんなシャシブラック等で黒くして目立たないようにしていたのでした。

このショックもそういう意味で塗ったのでしょう。
いつの時代だよexclamation&question
抜けて当然ですね

その当時、白バイもハチロクを見たら必ずUターンして追いかけてきました。
別になにもしてないのですが、整備不良のキップをかなりの確立で切れたためでしょうちっ(怒った顔)

HI3619071 (4).JPG

結局、ラリー用のショートは使ったことが無いため、緑のラリーショックを入れてみました。
軽く試運転した感じでは中々グッド手(チョキ)

そういえば昔、調整の無いラリーだかダートラだかのショックを入れたことがありますが、大変だったのを思い出しました。

レギュレーション上サスを替えられない為、ショックにサスの機能をもたらしたものです。
単純に固いだけ。
ジャッキダウンした時は通常タイヤが接地してからもショックは縮まってきますが、そのシヨックはタイヤが接地するともう縮みません。

ショックだけで車高が上がるexclamation&question

峠ではノーズダイブしないためフロントに加重を掛けられません。
普通に走るとアンダーの嵐あせあせ(飛び散る汗)

どう走るかと言うと、最初から横を向いて突っ込むしか無いのです。

昔は夜な夜な峠に行ったものですが、最近は早寝早起きの規則正しい生活(歳をとっただけ)を心がけてます。



ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat





posted by あいーん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

外国からの贈り物パートU

またまた我が家にガムが届きましたexclamation

       PICT1141.2.JPG   今度は見るからにイチゴ味

早速会社に持ってきて、奥さんどーぞるんるん

前回で慣れたのか、今回はすぐに1個パクリひらめき
”イチゴだぁexclamation×2

でもやっぱり硬いらしい。。。

       PICT1114.1.JPG  もう一つは店長が味見。

”アメリカの味がする。。。”

前ほどの驚きは無く、案外普通らしいですわーい(嬉しい顔)

興味のある方は、お待ちしておりまするんるん


    http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

ETC取付け場所変更

HI361877111.JPG

以前ETCを取り付けたお客様から取付け位置変更の依頼

ステアリングコラムの左下に付けてあります。

実は取り付ける時も、右のポケットの中が良いかなと思っていたのですが、何処に取り付けるかの確認を怠ってしまい(任せると言われた)一番無難なコラム下に貼り付けたのですふらふら

やはり作業にかかる前の問診が大事だと改めて思い知りました。

HI361877111 (1).JPG

結局、相談の結果右のポケットの中に隠すことになりました。

何故始めからここに決めなかったかというと、当然ポケットの容量が減ってしまう事と、何よりポケット自体に配線を通す穴を空けなければならなかったからです。

さすがにお客様の了解を取らないで穴は空けられません。

HI361877111 (3).JPG

ポケットを外して穴を空けていきまするんるん

最初は小さい穴。
徐々に大きな穴にして、最後はルーターでコネクタの形に空けていきます。

HI361877111 (4).JPG

裏から配線を通して本体を固定しましたぴかぴか(新しい)

HI361877111 (5).JPG

蓋を閉めるとスッキリかわいい

はじめからここに付けたら良かったexclamation&question


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
ラベル:ETC 取付け
posted by あいーん at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

kanの誕生日

P1040288.jpg

昨日11月11日は娘kanの誕生日ぴかぴか(新しい)

店も定休日だったので早い時間からお祝い会。

特製手巻き寿司とケーキを食べましたバースデー

誕生日で毎年思い出す嫌な想い出が一つ

最近はさすがに無いのですが、生まれてから暫くの間はよく色々なところ(保険とか)にkanの名前を書くことがありました。

でも名前を思い出せないがく〜(落胆した顔)
名前は分かるのですが、漢字を完全に忘れてしまってましたあせあせ(飛び散る汗)

相手の人も冗談だと思っているらしく
『そろそろ本当に書いて下さいexclamation×2
と煽ってくるので余計に思い出せないあせあせ(飛び散る汗)

仕方なく奥さんに電話で確認すると
『本気で言ってるのむかっ(怒り)
と怒られてました。

こんな事が何回もあったのですもうやだ〜(悲しい顔)

ちなみにkanのkaの字は(佳)という漢字です。

漢字の意味や字画等を考えてhatが決めました。

しかも
『何故この字にしたのexclamation&question
と奥さんはじめ色々な人に聞かれた時にこう答えたのでした。

『佳と言う字の人偏は人として生まれて来たという意味、右側の圭は11月11日を漢字で書くと十一月十一日になる。縦に書くと圭の字になるので11月11日に人として生まれてきたという意味を込めて(佳)と言う字にしたんだ』かわいい

と語っていたのでした。

また、漢字に誕生日を入れる事によって、将来も誕生日を忘れる心配が無いかなという意味もありました。

そこまで考えて語っていたにも関わらず漢字の方を忘れてしまったのでしたふらふら

最低な父親のhatでした。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
ラベル:誕生日
posted by あいーん at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

液晶モニターも買いました

HI36187711 (5).JPG

アスワンと一緒に液晶モニターも買いましたかわいい

アイネットではモニターが一つ壊れていて、一番使わないパソコンをモニター切り替えで使ってましたふらふら
一番使わないパソコンだったので、特に不自由も感じてませんでしたが、アスワンを持ってレジに行く途中でモニターが積んであるのを発見ひらめき

20インチで1万円台だったのでつい一緒に買ってしまいました。

HI36187711 (2).JPG

これが替える前のCRTモニター。

17インチのタッチセンサー付きで当時は随分高かったのです。

でもお客様と一緒に見るモニターがいつまでもCRTと言う訳にもいかないと思い、商談スペースにあるパソコンに繋ぎました。

17インチと20インチワイドなので思ったより変化無しもうやだ〜(悲しい顔)

先に入ったUSSの22インチワイドを見慣れてしまったからでしょうかexclamation&question

結局CRTモニターはメール専用端末に繋ぎました。

最後のCRTモニターはいつまで持つのだろうかexclamation&question


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat


ラベル:液晶モニター CRT
posted by あいーん at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

ミニノート買いました

HI36187711 (6).JPG

ACER Aspire one AOA150 通称 アスワン 買いましたぴかぴか(新しい)

前のNECのモバイルノートが壊れてからずっと不自由してました。
代わりのモバイルノートを探すと高い高いがく〜(落胆した顔)
25万位してました。

結局、性能を絞ってミニノートを候補に探してました。

前のノートは実質3年の使用で、ハードディスク3回、マザーボード2回故障で交換していて、最後の見積もりはハードディスクとマザーボード、バツテリー、ACアダプター不良という事で11万円以上の見積もりふらふら

『直しますか?』
って聞かれましたが
『そのまま戻してくださいパンチ
って言って見積もり料だけ払いました。

hatはモバイルノートのハードディスクに対する信用度が無いため
EeePCを購入予定でしたが、16GBのSSDではさすがに不安になりアスワンに決めたのでした。

EeePCも今はハードタイプが出ているようですし、アスワンもマイナーチェンジでハードの容量が増えたみたいですが、安かったので5年保証を付けて前のモデルを買いましたかわいい

実際に買ったのは先週なので、どちらも店に出ていなかったので選択の余地はありませんでしたが。

1週間ほど使ってみた感想は大満足わーい(嬉しい顔)

『ミニノートはネット専用ですよexclamation×2
と言われてましたが、モバイルで使う最低限のソフト(ブラウザ、メールソフトなど)を入れただけで約10GB。

EeePCならほぼ終わってましたがく〜(落胆した顔)

キーボードも使いやすいし、何よりサクサク動きます。
自宅の無線LANもNECより全然早いグッド(上向き矢印)
NECは何とか繋がっているという程度で本当にメールとネットの表示が限界でしたが、アスワンはYouTubeなどの動画もまったく問題ないるんるん

サイズも値段も性能もすべて満足のいくものでしたわーい(嬉しい顔)

あとはいつまで持つかという事になりそうです。
5年保証も大きな安心です。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

今日のドルノ

HI3618811.jpg

今日も店に連れて来ました犬

いつものようにドアから外(向かいのセブンイレブンの出入り)を見張っています。

少しでも怪しい人(犬連れの人や小さい子供連れの人)が居ると
『ガルゥ〜』
と小さく喉が唸りますあせあせ(飛び散る汗)

しばらく駐車場に居続けると
『ワンッ、ワンッ』
と鳴きに入ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

一緒に遊びたがっているようにも見えますが、相手がビックリしてしまうので鳴かないように
『ダメッ』
『うるさいっ』
と言うと鳴きやみます。

でもしばらくすると、また吠え出してしまうので同じ事の繰り返しふらふら

だれか良い躾の方法教えてください。


ひれにしても、たてがみドルノには違和感があります。
顔は先にカットしてしまったので、後頭部から首にかけてのたてがみはありません。

今朝は起きたときに大げさにブルブル震えてました。

やっぱり寒いんでしょうねぇ。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
ラベル:ミニシュナ
posted by あいーん at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

子馬のドルノ

HI3618881 (8).JPG

昨晩、早速家に帰ってからトリミングの続きるんるん

スキーのチューンナップに使っている台の上に乗せました。

HI3618881 (2).JPG

昨日も書きましたが、あまりにもバリカンの切れが鋭く、あっという間にカットが進みますかわいい

何となく背中の真ん中を残しました。

以前もたてがみを残したことがありますが、今回の方が際がハッキリしている。

HI3618881 (3).JPG

黒い犬は写真写りが悪く、中々良い表情わ撮る事が出来ません。

一通り終わったので写真を撮りましたが、例によって携帯のカメラなので、やはり上手く撮れませんでした。

仕方が無いので無理やりカメラを向かせてパチリカメラ

目が疲れてますバッド(下向き矢印)

HI3618881 (7).JPG

会社だとこんな感じ。

ドルノを良く知っている人は皆
『ドルッ どうしちゃったのexclamation&question
とビックリしてますが、これがシュナ飼いの楽しみの一つなんです。

写真では分かりにくいですが、後ろから見るとまんま子馬あせあせ(飛び散る汗)

もしくはロバたらーっ(汗)

子供たちは
『ロバッ、ロバッ』
って呼んでますが、ドルノは自分の事と思っていないようで無視。

『ドルッ』
と声を掛けると直ぐに振り返り飛んできます。

でも、やっぱりまだ違和感が。

やけに馴れ馴れしい知らない犬が居る感じふらふら

トリミングナイフを使ってカットしていた時よりも毛質が柔らかくなってしまったような気がしますが、これからはナイフも使いながらこまめに手入れをしてあげるからね。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat

posted by あいーん at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

ドルノの顔トリミング

HI361883.JPG

ミニシュナのドルノは毛が伸びるのが早い早い犬

最近かまってあげれなかったのですが、1ヶ月ちょっと放っておいたらモコモコふらふら

最近は来店したお客様にも老犬exclamation&question
と聞かれるくらい。
まだ3歳なんですたらーっ(汗)

今までのペット用のバリカンでは効率が悪い。
歯を替えようかと思いましたが、どうせまた直ぐに切れなくなる。

と言うことで、プロ用のバリカンを買いましたぴかぴか(新しい)

仕事の合間にサクッとカット。

HI361885.JPG

今までは何度もバリカンを動かさないと切れて行きませんでしたが、さすがはプロトリマー用。

泡をすくっている位の軽い感覚でカットできました。

とりあえずは顔のみ。

耳の毛が短くなって半立ち。
眉毛も思い切って斜め上方向にカット(今まではハサミがほぼ垂直)
頭の一部はモヒカン用に残してあります。

コームが無かったので髭はそのまま。
写真だとヤギみたい。

HI361886.JPG

目がパッチリと見えるとやっぱり良いですね。

それにしても、モコモコの体に不釣合いな小さい頭が乗ってる感じですがく〜(落胆した顔)

失敗しても文句言わないし、どうせ直ぐに伸びるから気は楽でするんるん

家に帰ってから続きをします。


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat


posted by あいーん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニシュナ ドルノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

小学校マラソン大会

HI3618881 (6).JPG

今日は小学校のマラソン大会

一年生のkanもマラソン初体験。

短距離ではいつも一番だったので密かな期待をしてましたるんるん

場所は上越市の陸上競技場。
1,2年生は2周の800m

hatは最終コーナーで見てました。

集団が通っていきますが、一体何処に居るのか分からない。

もう行ってしまったかなと思っていたら、後方集団でおちゃらけて走っているkan発見ひらめき

『がんばれexclamation
と声を掛けたら、こっちを向いて欽ちゃん走りでダッシュがく〜(落胆した顔)

何人か抜きましたが、ゴールライン前でスローダウン。
結局抜いた人にはみんな抜き返されてました。

次の周も全く同じ事の繰り返し。

1年生は長距離のペース配分等が分からないのでこんなものかexclamation&question

隣で見ていた友人の子供は、1年生男子で4位か5位に入っていて満足そう。

それにしても小学校の行事は親達の知り合いの多い事。

hat家は小学校入れ替わりなので、丸々12年間通うことになりますがく〜(落胆した顔)
学区が変わっていない同級生の子供は、12年間のどこかで一緒になる可能性の方が高いのでしょう

今日も新たに男子1名と女子2名の同級生発見。

女子の方が他の地域に嫁いでそうですけど不思議exclamation&question

でも、子供が親の母校に通うのは何か嬉しいものですねわーい(嬉しい顔)


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat
ラベル:マラソン大会
posted by あいーん at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

紅葉と初雪の妙高山

HI36187711 (1).JPG

妙高山があまりにも綺麗だったので運転中に撮っちゃいましたカメラ

ちょうど上半分が雪化粧雪
下半分が紅葉です。

山に雪化粧だと富士山を思い出しますが、富士山の場合は木が無いので紅葉の真っ盛りに雪が降るということは無いでしょうか?

携帯のカメラなので上手く写ってませんが、山全体が真っ赤で上部のみ白い雪を薄っすらとかけたようぴかぴか(新しい)

11月になりました。
そろそろスタッドレスタイヤの準備をされては如何でしょう?


アイネットでも只今新品、中古のスタッドレスで店内もガレージも一杯です。
スタッドレスの購入を考えている方は、ぜひ一度ご来店下さい。
また、買取も強化中ですので使わないスタツドレスをお持ちの方も、ぜひ一度持ってきてください。

スタッフ一同お待ちしています。


ホームページhttp://www.a-i-net.com   hat





ラベル:紅葉 初雪 妙高山
posted by あいーん at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

中学校合唱祭

HI361884.JPG

昨日の午前中に中学校の合唱祭を見に行ってきました。

hatの母校ですが昨年校舎が新しくなったので、全く別の学校の様でしたふらふら

別に中学校の合唱なんか見に行くまでも無いと思ってましたが、どうやら最近の中学校は色々な行事に参観があるらしいのです。
今回も保護者席が左右に設けてあり、2階も開放してました。

そう言えば制服も全然変わってしまいました。

当時の男子は詰襟、女子はブレザーでブラウスがベージュ、リボンが学年色でした。
hatは意外と気に入ってましたが女子には不評で、毎年修学旅行先で
『何その制服exclamation×2 ダッセーexclamation×2
とか言われて喧嘩してたらしいですがく〜(落胆した顔)

hatも普段おとなしいと思っていた女子が
『テメーむかっ(怒り) コラ文句あんのかーむかっ(怒り)
とか言ってるのを見てビビリましたがく〜(落胆した顔)

ちょうど今年が50周年と言うことで、階段に制服を含めた歴史が張ってありました。

女子の制服が先に変わっていて昭和63年だそうです。
ずいぶん前だったんですね。
その後男子がブレザーに変わったのが、たしか平成8年頃。
男子は最近?まで詰襟だったんですね。

制服も時代によって変わってくるのでしょうが、特に男子の詰襟は学生時代しか着れない物なので残して置いて欲しい気もします。

ちなみに当時のhatは中ランとハイウエスト2タックを先生の目を盗んで着てました。裏の刺繍が自慢だったりしました。ふらふら

やっぱり学ランだとhatみたいな不良?が出やすいので仕方ないのでしょう。


ホームページhttp://www.a-i-net.com    hat







posted by あいーん at 15:47| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

紅葉の時期ですね(^o^)丿

休みの日に、白根山経由で草津温泉に行ってきましたグッド(上向き矢印)絶好のドライブ日和で平日にもかかわらず、たくさんの車(セダン)がいました。

白根山の頂上には今回寄らず、少し下った所にあるスキー場?のパーキングでちょっと休憩。一緒に行った犬まろんを走らせて少し遊ばせていましたるんるん芝生の上をご機嫌で走り回っていましたるんるん

そこの脇にあった紅葉がとても綺麗だったのでパチリカメラ

         DVC1101.jpg  今年はいつもより赤い色が鮮やかな気がしました。

この三連休はあんまり天気が良くないかもしれないけど、どこの紅葉の名所も込んでるんだろうなexclamation

少し寒くなってきたからいい気分(温泉)も最高でした手(チョキ)

http://www.a-i-net.com/ KURI
posted by あいーん at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。