『テールランプ灯いてないですよ』
と言われ確認してみると、確かに左右のテールランプが灯いてない

左右同時に切れる事は少ないと思いますが、ハチロクは古いため何が起きるか分かりません。
取りあえずバルブ交換

点灯せず

テスターを当てると電気が来てない。
ヒューズ点検

異常なし。
これは結構面倒なトラブルかも

以前にお客さんのハチロクで同じ症状が出てました。
トランクの右サイドにランプフェリアセンサーがついています。
これはテールランプが切れた時にメーター内のランプが点いて教えてくれるための物。
確か記憶では結構高かった。
しかもメーカー欠品だったような。
以前に替えた部品を探したら出てきました。
ご丁寧に金額と欠品と書いてある

この時は解体のハチロクから外して安く売ってあげたんだった。
もうストックはありません。
センサーをショートさせて繋げば大丈夫かも

ピンは9本出てるので簡単にはいきません。
配線図を確認しながらやるしか無いと思い配線図をよく見てみると、フェリアセンサーにパーキングスイッチから電気が来てる

もしかしてお盆前にパーキングスイッチを殺して付けたアイドルアップシステムの問題か

レビン号からパーキングスイッチを外して来て、トレノのパーキングを元に戻して見ました。
テールランプ点灯

結局、サーキット専用のハチロクから縦式のスイッチを移植してダブルパーキングスイッチにして完了

板金に出していたので、実質1週間位テールランプ無しで走ってました事になります

パーキングは使わないと思って殺したのは迂闊でした。
お客様の車でなくて良かった。
今後十分に注意したいと思います。
ホームページhttp://www.a-i-net.com hat