2008年02月27日

取り外し

忠太パパの紹介で午前中はライフのバンパー交換をしましたひらめき
良い感じにできましたわーい(嬉しい顔)
忠太パパ有難う御座いましたひらめき
また何か有りましたら宜しくお願いしまするんるん

午後からエルグランドのナビとモニターを取り外しました。

PICT9097.JPG

暗くなって来たので今日はここまでにしまー(長音記号1)す。

endoさんまた飲みに行くんですかー(長音記号1)どんっ(衝撃)
いいな〜ふらふら

PICT9061.jpg

Aさんendoさんを宜しくお願いしまーすダッシュ(走り出すさま)

ホームページhttp://www.a-i-net.com   セキグチ
posted by あいーん at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

取り外し

今日はハイエースと一日格闘していましたふらふら
オーディオ・テレビ・チェンジャー・テレビのアンテナの線が
ゴチャゴチャで作業しているうちに良くわからなくなりましたどんっ(衝撃)

配線をたどって行くと無駄に隠されていて泣きそうになりながら
やっと作業終了もうやだ〜(悲しい顔)

エルグランドに取り付ける時はシンプルに配線を隠そうと思いましたひらめき

                  セキグチ
posted by あいーん at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

今日は大雪

昨日の夜、池の平に泊まりに行きましたビル

上越は風が強いものの何も降っていなく道路は乾いていましたが、先にペンションに着いていたNママから50cm位積もってるから4WDじゃないと登らないよって電話が携帯電話

泊まるペンショングランメールはアルペンブリツクの曲がり角を真直ぐ下ってから登ったところにあり、かなり狭くて急な道グッド(上向き矢印)

MR-2でお構い無しに登っていきまするんるん

ペンションに近づいたところで対向車がく〜(落胆した顔)
1車線分のワダチしかありません。
しかもMR-2のフロントバンパーはすでにラッセル状態あせあせ(飛び散る汗)
雪が無くてもやっとすれ違いが出来るくらいの幅でしたが、気合で雪の壁にくっついてすれ違いしました。

ペンショングランメールに着くと駐車スペースが無いあせあせ(飛び散る汗)

Yさんがピーターで除雪してくれました。

MR-2登り坂で止まってしまったため、リヤタイヤが空転して発進出来ません。

こんな場面はハチロクでごまんと経験しているので慌てません。
緩やかな坂になるところまでスペシャルバック手(チョキ)

再発進後はそのまま空けてもらった駐車スペースに直入

そのまま大宴会に突入しましたビール

HI3614491.JPG

朝の車はこんな感じ

この写真でMR-2と分かったらかなりのツウひらめき
分かる訳無いか

スコップで雪を掘って無事に脱出できました車(RV)

池の平スキー場に行くと、雪と風のため今日行われる予定だったフィッシャー杯は中止となってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

結局、お酒を飲みに行っただけのhatでした。



ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat





ラベル:大荒れ
posted by あいーん at 15:55| Comment(1) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月23日

アイロン発火

スキーのホットワックスを塗るためのアイロンがまた壊れてしまいましたふらふら

1年に2回は壊れて分解してます。

といっても原因はコードに引っかかって落としてしまうからなのですが

いつもはスイッチが入らなくなったり、電源ランプが点かなくなったり、ガタガタになった部分を補強したりでした。

今回はスイッチが全開で入りっぱなしになる危険な状態でしたあせあせ(飛び散る汗)

柔らかめのワックスを溶かしてもいつもより煙が出てる。
二本目のスキーを塗るときには、煙で室内が真っ白で、ヤバイ匂いが充満がく〜(落胆した顔)

慌ててコンセントを抜きました。

HI361450.JPG

アイロン部分が真っ黒に焼けて、プラスチックが溶けて変形してました。

早速分解

HI361451.JPG

原因は以外に簡単に発見できましたひらめき

金属製の配線を固定する金具が、裏の両面テープが剥がれて落ちていました。
この金具が温度調整をする金属の間にはまってショートしていたのが原因のようです。

それにしても本体が溶けるまで発熱しているのに、何故ヒューズが切れなかったのだろう?

ヒューズも黒くなっていたのでヒューズの線をショートした訳では無さそうです。

HI361453.JPG

右下にあるのが原因の金具です。
真っ黒に焼けてました。

本体も結構なところまで溶けて変形してました。

HI361454.JPG

温度調整ダイヤルの裏も焼けて溶けてました。
本体も溶けて浮き気味になっているので、このままダイヤルを付けても空回りしてしまいます。

HI361455.JPG

結局ダイヤルの真ん中に穴を開けて、ビスで固定することにしましたが、最初ハンドルが邪魔でビスを固定できませんでした。

写真のように取っ手にドライバーが入る穴を開けて、しっかりと固定することができました。

HI361456.JPG

ダイヤルの動きは重くなってしまいましたが、無事に直りましたわーい(嬉しい顔)

今度壊れたらもう無理かも


ホームページhttp://www.a-i-net.com hat

posted by あいーん at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

今日はスキー授業

今日は上のチビのスキー授業スキー

チビにとっては1年に1度の晴れ舞台ぴかぴか(新しい)

いつも学校に迷惑をかけている子供の親として協力しないわけにはいきません。

ボランティアで子供たちの指導をしてきました。

HI361449.JPG

今年で3年目ですが初めて晴れましたかわいい

前の2年間は吹雪で大変でしたバッド(下向き矢印)

いつもの上級者達なので教えるほうも楽るんるん
なにも教えないで滑らしておくだけでもいいくらい。

でも今日はちゃんと教えましたわーい(嬉しい顔)

スキーを揃えて滑れるようになると、どうしてもポジションが後になりがち。
嫌がる子供たちに強制的にボーゲンで、力のかけ方とポジションを矯正しました。
実はボーゲンは一番スキーに力がかかる良いポジションなんですよね。
ボーゲンの力のかかり方がパラレルで出せればいいのですが、分かってくれたかなexclamation&question

そういえば昼ごはんレストラン
レストランの2階はうちの小学校の貸切。
朝のミーティングでも
(大盛がいい人は大盛って言って下さい。) って言われてました。
カレーを選んで、ご飯を盛るシェフも
(大盛にしますか?) って聞いてくれました。

(特大盛りお願いしまーす。) 特大盛りご飯。
隣でカレーを盛ってくれるオネエチャンが、お玉一杯分のカレーexclamation
(もっと盛って下さい)
 (ルーは一杯だけです)
(そんな事言わないで盛ってよ)
 (無理です) 
ここで隣のシェフが
 (もう少し盛ってあげたら)るんるん
オネエチャンはお玉の中に残っているルーをポタポタってパンチ

結局どう見ても、ご飯とカレーが3対1くらいの割合でしたもうやだ〜(悲しい顔)

キューピットバレイは上越市の第3セクターで、今の直接の経営はどこがやっているのか知りませんが、明らかに民間では無い役所的な対応だと感じてしまいました。

すみません。ブログを書いていたら、思い出してしまい、つい感情的に書いてしまいました。あせあせ(飛び散る汗)

失礼しました。


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat

 








posted by あいーん at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月21日

インテグラ

久しぶりにK君が来ましたひらめき
この前取り付けしたパワーチャンバーがいらなくなったので・・・。
純正のエアクリに戻す事になりましたがく〜(落胆した顔)

PICT90798.JPG

PICT9078.JPG

取り付けの時はホースがうまく入らず苦労したのに
外す時は凄い簡単でしたたらーっ(汗)
作業終了後K君から肉まんをご馳走になりましたるんるん
K君有難う御座いましたわーい(嬉しい顔)

                 セキグチ
posted by あいーん at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

足回り交換

今日MR2の足回りが届きましたひらめき

pict9084.jpg

早速取り付けで〜すグッド(上向き矢印)

PICT9079.JPG

左のショックを外してみるとオイル漏れがひどく抜けていましたどんっ(衝撃)

PICT9080.JPG

PICT9082.JPG

PICT9081.JPG

ブレーキホースを付けて金具で固定しようとしたら金具が入らないがく〜(落胆した顔)
ショックの方の金具をたたいて曲げて調整しながら取り付けしましたるんるん

PICT9086.JPG

取り付け終わってからendoさんに確認してもらいましたグッド(上向き矢印)

PICT9089.JPG

                   セキグチ

posted by あいーん at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月18日

ヒザスリ

ブログを見ていたら気合でヒザスリに挑んでる写真がありましたがく〜(落胆した顔)
車をバイクのように乗りこなす姿は
凄いの一言ですexclamation

ひざすり.jpg

いろいろな人いるな〜と思いましたひらめき

                  セキグチ
posted by あいーん at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

修理

棚を整理していたら古いビデオデッキが出てきましたあせあせ(飛び散る汗)
TVにつないで見ると再生されなかったためバラシ決定exclamation×2
endoさんに聞きながらバラバラにしていきましたダッシュ(走り出すさま)

PICT904921.JPG

PICT905012.JPG

ヘェ〜こんなふうになってるんだ〜ひらめき
と、ワクワクしながらバラバラになりましたどんっ(衝撃)

PICT90578.JPG

PICT90567.JPG

見ても悪い所がわからなかったため
組立てながら動作確認の繰り返しexclamation

PICT90589.JPG

なんとひらめき
テープを読む配線がテープを引張る金具に当たっていた為
再生ができなかったみたいですわーい(嬉しい顔)
バラバラにしたのを組み立てて完成グッド(上向き矢印)

endoさんはクスリを飲んで夜の町に出かけて行きましたふらふら
PICT9061.JPG
posted by あいーん at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月10日

時○爆○

今日は時○爆○の作り方、仕組をendoさんから教わりましたひらめき

PICT90470.JPG

PICT9046.JPG

いつ爆発するか心配でヒヤヒヤしながら組み立てましたふらふら

PICT904412.JPG

PICT9043.JPG

PICT90420.JPG

endoさん、なんで作り方知ってるのexclamation&question
と考えているうちに完成爆弾

PICT9040.JPG

あっがく〜(落胆した顔)exclamation×2
時計付けるの忘れたどんっ(衝撃)

                   セキグチ
posted by あいーん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

レルヒ祭 たいまつ滑降

640P1030884.jpg

上越市にある金谷山は日本スキー発祥の地と言われています。

1911年にオーストリアのレルヒ少佐が金谷山で一本杖スキーを教えたのだそうです。

今日から2日間金谷山でレルヒ祭をしています。

今日9日は主なものとして、夕方のたいまつ滑降、レルヒコンサート、花火大会。

明日10日はモーグル大会他、朝から書ききれないくらいのイベントがあります。

ぜひ来て見てください。

640P1030888.jpg

毎年スキークラブの関係で、たいまつを持って滑っているhatですが、今年は時間が取れないため、始まる間際に行って見てきました。

いつも見ていた人からは綺麗だったよと言われていましたが、いざ下から見てみると、幻想的でとても綺麗でした。

幼稚園の娘も参加したので不安だったのですが、全然平気に滑ってました。

持って滑ったたいまつで、どんど焼きに点火。

振る舞い酒の他、屋台も出ているので本当に一度は見に来てください。


ホームページhttp://www.a-i-net.com  hat
            







posted by あいーん at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

6月から〜。

今日、タスポの申込書があったので貰って来ましたたらーっ(汗)

PICT903011.JPG

中には、申込ガイド・申込書・利用規約・封筒が入っていましたひらめき

PICT9031.JPG

読んでいくと本人確認書類と写真が必要で、めんどくさいと思いましたが、自動販売機で買えなくなるのは不便・・・ふらふら

PICT9033.JPG

個人情報は大丈夫なの?って思いつつ今日書こうと思いますどんっ(衝撃)

                   セキグチ

posted by あいーん at 19:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

二ヶ月前は・・・。

二ヶ月前、たまたまお昼にじゃがりこえを買ったら
ハマリましたひらめき

毎日毎日じゃがりこをボリボリー(長音記号1)
一ヶ月たってさすがに飽きてきたので買うのをやめましたふらふら

今はるんるん

無題.JPG

にハマッテかれこれ一ヶ月以上経ちましたあせあせ(飛び散る汗)
もうそろそろ次の探さないと・・・。

                   セキグチ
posted by あいーん at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。